ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 read.htmlに切り替える
■ 【Roman】08.美しきもの 【考察】

1 名前:★ぐっこ@管理人:2006/11/22(水) 22:49
5th story CD 『Roman』の8曲目、『美しきもの』についての考察トピックです。
 
 
 
{{color red,特に歌詞や他所の文言引用については}}ガイドライン{{color red,を厳守のこと!!!}}

35 名前:冷凍:2006/12/01(金) 14:44
>>34
私も風景画はロランの死後に描かれた物だと思います。
「風」や「鳥のさえずり」「蝉のしぐれ」などの表現は、
季節をわかり易く表現するものであり、
実際にロランは窓から美しい風景を見て、視覚以外のものも感じていたのではないかと。

モニカはロランが過ごした「美しき」季節を思いながら、風景画を描いたのではないでしょうか。
「あの季節の風は心地よかったね、」
「あの季節には蝉のしぐれが聞こえたね、」
というように。

そうしてロランが過ごした「美しき」季節を描いた風景画は、モニカにとって「美しきもの」になりえるのではないでしょうか?

36 名前:ni:2006/12/01(金) 22:39
私は、実際に風景画が描かれていたのだとしたら、ロランの存命中だと思います。
根拠としては単純なものなのですが、冷凍さんの仰られるように回想しながら絵を描いたのなら歌詞中「風景画」に掛かる言葉は「その」ではなく、「この」が適当ではないでしょうか。「その」と言って指した場合には、実際に見せている相手がいる状況、というのが一般的でしょう。
もしかしたら遺影か何か、対象を象徴するものに対して語り掛けているのかも知れませんが……そうなるともう、想像の範疇を出ませんし。

うーん……ただ、個人的には「風景画そのものは存在しない」ようにも思うんですよね。
療養の為(或いは不治の病であるが故の、隠居のような)、美しい風景の広がる地へやってきた二人。窓のすぐ横にベッドを置き、窓枠を額縁、窓自体を画布と見立てそこから見える四季の変化を絵画と例えた。で、姉は「その風景画、綺麗かしら」、と。
「綺麗だと君が言った景色 きっと忘れない」んですから、もし風景画を描いたのならやはりロランの死後、その風景を思い出してのものでしょう。
しかし上で述べた理由から、死後だとすると少し言葉遣いがおかしい。≒実際に風景画は存在しない? と考えました。実際に風景画を見せた(風景画が手元にある)のなら、恐らく「忘れない」と言うまでもなくそれこそ忘れられないでしょうし。
上で療養、としたのも、私にはどうもこの二人がここで生まれ育ったように感じられないんですよね……。ここで語られている風景描写は、新鮮な感動に彩られているみたいで。ロランの生命は実際、やって来て一年ほどしか持たなかったのでは、という気がします。
或いはそれが「美しきもの集める為に…」という部分に係わってくるのかも。

窓の外で歌う姉は、ロランの見る『綺麗な』風景画の一部となりたかった。
「少女」と表現されているのは、単に「其れは――」で始まる節のみが三人称の視点で語られているから。
ロランは四季の風景の中に『美しきもの』を探していたが、姉にとってはそんなロランの短い生命、安らかな死に顔こそが真実の『美しきもの』だった。
箇条書きの感もありますが、現段階での私の結論としてはこんな感じです。

長々と駄文を垂れ流してしまいましたが……、よく考えるとこの解釈、原点回帰の部分が多数を占めているんですよね;
折角議論が発展してきたところに水を差すこととなるかも分かりませんが。一応、「こういうロマンもまあ、ありかな」程度で受け止めて頂ければ幸いです。

何か明らかに辻褄の合わない部分があるようでしたら、考え直しますのでご指摘お願い致します……。

37 名前::2006/12/02(土) 01:25
なるほど、たしかに「その」は相手の手元に有る物を指す言葉ですね。
見落としていました。
そのことを考えに入れると確かにniさんの言われる通り「その風景画」は実在の風景画では少々考えにくくなりました。

ところで「その」は自分の手元に無いことも表していますよね。
そうすると問いかけている姉はロランと同じ立ち位置では「風景画」を見ていないことになります。
そして「窓枠を抱く」のは「天使」であることからロランは(最初と最後の段落の時点では)既に死んで天国にいることを暗示しているように思えます。
この段落は死後、天国のロランに向けて「そちらで見える風景は綺麗ですか?」という問いかけ、もしくはそうであって欲しいという希望を唄っているのかもしれません。


しかし、あっさり意見が変わる辺り自分の優柔不断ぶりが・・・

38 名前:大黒:2006/12/02(土) 23:59
>>36niさん
風景画はない…ですか
確かにロランに見せたとしたら『この』の方が適当ですね
『その』としてるという事は見せる相手がいないかもしくは見せる対象が遠くにあるかどちらかでしょう
『天使が…抱いた』というのも風景画が(あるとして)ロランの死後描かれたものだと考えられます
niさんは療養のために2人がここを訪れたとしてますが私はこれが風景画のある根拠と考える事も出来ると思います
ロランが死んだという事はもうこの地に留まる必要はなく姉はまた今までいた故郷へ戻らなければならなくなった
でもその前にせめてロランが見た美しい季節を形として残そうとして風景画を描いたというのはどうでしょうか?

>>白さん
優柔不断は気にする事ないですよ。むしろどんな意見にも対応できる柔らかな頭を持ってると誇りましょう(ぉ)
私も他人の投稿を見て自分の考えを180度変える事もありますし

39 名前:アカヤイ:2006/12/03(日) 00:51
風景画はロランが描いたんだと思ってました…
モニカが歌っているのを部屋の中から見ていて、
その風景を窓枠つきで描いたんだと(四季の描写は絵のことで、モニカも絵に入っている)。
で、歌詞中で『天使』と言われているもの=ロランで、死ぬときに風景画を抱いていたのかな、と。
『その』としているのが説明つかなくなりますが、強いて言うならリスナーへの問いかけ…?

ロランは「美しきもの」を探すように絵を描き続けたとか…。
「嗚呼...綺麗だね」というのが今際の言葉だとすると
結局風景画より実際の風景のほうが綺麗だと思ったとか…。
すいません混乱してきました。

40 名前:みよ:2006/12/03(日) 14:05
この姉妹、個人的にサクリ姉妹かなと思いました。
「あの子は人とは違う」というのは病気だからで、
「焔に灼かれながら」の辺り等、なんとなくですが…。

41 名前:すずろ:2006/12/03(日) 22:34
はじめまして
私は、白さん・冷凍さん・大黒さんと同じく風景画は実在のものと考えています。
話題になっている『この』『その』の指示語についてなのですが、
例えば相手が同じ場所にいても、ちょっと距離が離れていれば(部屋の端と端くらいの距離でも)『それ』と言えるのではないでしょうか。
以下は、私の完全な妄想になってしまうのですが・・・

ロランの死後、二人で過ごした季節を思いながらモニカが風景画を描く
完成した風景画は窓際などに飾ってある
それを、例えば陽の光が包んだのが、ちょうど『天使が抱いた』ように見えた
それを(少し離れた位置から)見たモニカが
「ロランはその景色を綺麗だと言ったけれど、その風景画はちゃんと綺麗に描けているかしら?」
と、『天使』にむかって語りかける・・・

このように解釈したので、『その風景画』という言い回しにもさほど違和感は感じませんでした。
あくまでも私の個人的な解釈ですので、「風景画が実在する一つの可能性」として見ていただければ幸いです・・・。

42 名前::2006/12/03(日) 23:47
>>すずろさん
ゴメンナサイ、僕は風景画の存在は怪しい派になってしまいました。
もちろん描かれた可能性はありますが、この歌詞中の「風景画」が指す物は実在の風景画では無いという考えです。

こそあど言葉についてですが、ロランと姉が同じ位置にいて少し離れたところを指す場合は「あの」になると思います。
このあたり、少々厳密に考えすぎといわれるとそれまでですが・・・

>>みよさん
サクリ姉妹だと妹の死に様に違いが出るような気がします。
僕の中のサクリ妹は村人達に私刑にされているので・・・

>>大黒さん
そういって頂けると助かります。
これからもどんどん意見を変えていきます(ぇ

43 名前:紅葉:2006/12/04(月) 15:22
激しく、突飛ですが
第3者が風景画を描いた ということが考えられるのですが
最初に「其れは・・・歌うモニカ」と出ているため
モニカが描いていないとします
そして次に、ロランに対して綺麗かどうかをたずねている部分がありますよね?
それを考えると、描いたのはモニカでもロランでもなく
第3者が描いたのではないでしょうか?

44 名前:すずろ:2006/12/04(月) 23:56
>>白さん
あ・・・そうでしたね;こちらこそすみません。
白さんが最初に仰っていた、『風景画は実在しロランの死後に描かれたもの』に同意するつもりで書いてしまったのですが
紛らわしいことをしてしまいました・・・

こそあど言葉に関しては、例えば
ロランと姉が同じ場所(部屋)にいても、お互いの間の距離が少し離れていれば、
姉がロランの抱えている風景画を指して『それ』と言うのは自然ではないだろうか
・・・という意味で書いていました。
言葉足らずで申し訳ありません・・・。

ただ、私は『風景画はロランの死後に描かれた』と思っているので
姉がロランに風景画を見せているのはおかしいし、
仮にそうだとしても、お互いの距離が離れているのは不自然ですよね
そう考えているうちに上で書いたような
「綺麗かどうか尋ねた相手はロランではなく『天使』ではないか?」
という解釈に行き着いた次第です・・・

45 名前:大黒:2006/12/05(火) 01:01
前の書き込みでniさんの療養説に一言付け加えましたがやっぱりロランとモニカは療養のためにここを訪れてそして歌が出来た頃に故郷へ戻ってる気がします
歌の中でところどころ馬の足音のようなものが聞こえるので馬車に乗って迎えに来た家族と一緒に故郷へ帰ってるのかなと
そして風景画はもしかしたら2人が療養した家にそのまま残されたのかもしれません
『もうこの家には誰もいないけど天使となったロランがいてくれる。貴方が抱いたその風景画は綺麗に描けてますか?』という問いかけをしてるのではないでしょうか
歌詞の最後の『私は世界で1番美しい光を見た。その花を胸に抱いてロランの分も歌い続けよう』とありますが
世界で1番美しい物をみたのなら風景画を後生大事にもっていかなくてもロランとの絆は消えないのではないかなと思った次第です

46 名前::2006/12/12(火) 01:34
失礼します。
話をがらりと変えてしまって申し訳ないのですが、ちょっとびっくりしたので。
『美しきもの』のバックに馬の足音がするんですよね。
もしかしてこれ銀色の馬車かなぁとか思ったりもしました。
そうしたら『輪廻の砂時計』と少し関連が出来ますね。
最後、私も教会の鐘の音らしきものが聞こえましたよ。

47 名前::2006/12/12(火) 01:38
ちなみに足音は最初と最後です。
ボーカル消すと良く聞こえると思います。

48 名前:大黒:2006/12/12(火) 01:42
>>46蒼さん
馬の足音については私は前述の通りモニカとその家族が故郷へ戻る馬車の音だと解釈してます
銀色の馬車は死の世界へ人を導く役割をしてるみたいなのでこの場合はちょっとそぐわないかなと思います
後、教会の鐘の音ですがロランへの追悼の鐘だと考えられないでしょうか

49 名前::2006/12/12(火) 02:24
早いお返事有難うございます。
そうすると最初に聞こえる馬車の音は療養のために訪れた時のものでしょうか。
最初と最後にしか馬車の音がないように聞こえるので私は迎えに来た死神だと思ったのですが。

50 名前:大黒:2006/12/13(水) 21:09
>>49蒼さん
『銀色の馬車』は死神から逃げる母親の歌でいってみれば現在形の歌でした
こっちの『美しきもの』はロランの死後作られた曲でいってみれば過去形の曲です
そう考えるとやっぱり銀色の馬車とは違うのかなぁというのが私の考えですね
ちなみに私は最初の馬車の音がモニカを迎えに来た家族の馬車で最後の馬車がモニカを乗せて療養先から去っていく音だと思ってます

51 名前:へっp:2006/12/14(木) 17:21
はじめまして。
美しきものはRomanの中でも一番好きな歌なのでちょっと参加させてください。

『天使が抱いた窓枠の画布』は窓にかかったカーテンと考えてます。
『君』は病に犯され部屋に閉じ込められ、寝たきりの生活を送っている。
しかし、窓にかかったカーテン(安い布地のカーテンは強い光が入ってくると透けて見えますよね)
越しに見える四季の移ろい、その一瞬一瞬を「美しきもの」ととらえた。
『君』はそれを風景画のように捕らえたのではないかなと。

モニカにとっての思い出の比喩が『その花を胸に抱いて』の『花』であるなら、
『君』-ロラン君にとっての思い出『風景画』が思い出。
実際に上で述べたカーテンを抱いたのではなく、『窓枠の画布』=『風景画』=思い出

美しき思い出を抱いて死んでいったロラン君。
その思い出は綺麗なものなのかしら?
とモニカが追想しているのではないかなとおもってます。

いきなり、ソレまでのお話をぶった切るような個人的解釈で
もうしわけありません。

52 名前:大黒:2006/12/15(金) 20:54
>>51へっpさん
はじめまして
私もこのアルバムの中では『美しきもの』が1番好きですね

うーむ、カーテンですか。そういえば解釈の時家具にこだわった事がなかったです
確かに安いというか薄い布地のカーテンだと光の加減によって外が透けて見えますね
そのカーテン越しの風景がロランにとっての風景画ですか。なるほど
しかしちょっと疑問なんですが療養中とはいえ昼間もカーテンを閉め切るでしょうか?
昼間くらいはカーテンを開けて外の風景や日の光を取り入れてたと思うのですが…
そして窓枠から見える景色をロランあるいはモニカが風景画として残したと考えますがどうでしょう
この場合は描いたのはロランのほうが自然かな?
風景画は実在する派の人間なのでどうしても風景画を誰かに描かせたくてちょっと意地の悪い解釈をしてしまいました

53 名前:へっp:2006/12/18(月) 11:36
>大黒さん
ご意見ありがとうございます。
風景画が存在するなら、『窓枠の画布』の部分が
『窓辺の画布』であった方がしっくりくる気がします。

『窓枠の画布』からはやはり、窓枠にかかった布=カーテンをさしていると思います。
カーテンをカンバスとたとえて、そこに映る風景こそ風景画を示しているのではないかと。
歌詞としてはしっくりくると思ったのです。
前にも同じことを書かれていた方もいると思うのですが風景画にかかる文章として、
『其れは――』以下の1行がかかると思うのですが、
『風が運んだ…淡い花弁』や『蒼が繋いで…流れる雲』は動的な表現です。
絵画からイメージする静的なものから逸脱してしまっているように思えます。
その後に、『追想』とあるのでここでの風景画は、以前のとおり思い出を表しているのではないかと。

歌詞の中に『風景画』をイメージさせる文はあっても、モニカが絵を描いたという文がありません。
ボーナストラックの屋根裏の少女とモニカはリンクしてないと思ってますので、
この歌の中の『風景画』は思い出のさしているのだと考えです


ずっとカーテンを引いていた理由としては、
激しい痛みを伴う病に犯された小さな男の子にとって、
太陽の光は刺激が強く、光を避けるようになっていったと思っています。

歌詞の中に、風景をうたったものはあっても、
男の子が外に出て行って季節を感じたというようなものは感じられませんでした。
どちらかというと、ロランは寝たきりの少年。
窓枠からの世界が彼の世界のすべてといったような印象です。

54 名前:大黒:2006/12/18(月) 22:25
>>53へっpさん
別に窓枠から見える景色を描いたのなら窓枠の画布でもいいと思いますが…
確かに季節の表現は動的ですね。これは絵そのものとは関係なくむしろロランの死後モニカが思い出の中に残った季節の1コマ1コマを歌にしたと解釈してます
日光遮るほど重い病気ならそれこそ外が見えないような厚手のカーテンを買って来ると思うのですがどうでしょう?
私もロランが寝たきりだったという考えには賛成ですし、窓枠から見える景色が彼の世界だったというのも間違ってはないと思います
ただ、日光をさえぎってるというところを見るとやっぱり矛盾というか違和感を感じます
もしかしたら風景画はモニカが外へ出てロランに外の世界を見せるために描いた…というのはどうでしょう?

55 名前::2006/12/18(月) 23:19
窓枠の布=薄手のカーテン説は個人的にかなり納得です。
ただ、病気に関しては別に太陽の光が駄目ではなかったと思います。
逆に寝たきりで部屋に閉じこもりきりでは不健康だから、と頻繁に窓を開け太陽の光と外の空気を取り込んでいたのではないでしょうか。
その場合、窓は開けても薄手のカーテンが引いてあることは別におかしいことではないと思います。

ただ、やっぱり僕の中では最初と最後の段落は天国のロランに語りかけていると言うとらえ方です。
でも、「窓枠の画布」と表現したことは、生前ロランとよく見ていた風景がカーテン越しであり、それが「画布」だと思ったり、比喩して語り合ったりしたのではないかと思うようになりました。

56 名前:あい:2006/12/19(火) 14:16
風景画が存在するかしないかはやっぱり解釈別れてますねえ

自分は存在していないと思っています
「天使が抱いた窓枠の画布」はやはり窓とそこから見える風景を絵として比喩したものだと思います
「画布」は絵を描く場所なので、「窓枠の画布」に描いた風景画が実在するとなるとピンとこなくて……
天使が抱いた、は窓枠近くに天使の彫像が置いてあるのかな、と思いました

57 名前:ねこぎつね:2006/12/21(木) 08:14
はじめまして。
私もこのアルバムの中では「美しきもの」が一番好きなので、私なりの見解を言いたいと思います。

私は風景画は窓からロランが見た風景そのものだと思います。
ロランが寝たきりだったとするなら、部屋の中と窓からの景色だけが世界の全てだったと思うからです。
またモニカはロランの枕元で歌っていたのではないか、とも思いました。

そして『美しきもの』ですが、私は特定のものではなくて、ロランが美しいと感じた“何か”でいいんじゃないかと思いました。
それは時には淡い花弁であり、流れる雲であり、微笑む月、微睡む雪なのではないか、と。
「『美しきもの』…集める為に」とはそれらを見たり感じたりすること――生きることではないかと感じました。
病床で寝たきりのロランにとってはそれが唯一の生きる意味、もしくは生きている(た)証明だったのではないでしょうか。

個人的見解を長々と申し訳ありませんでした。

58 名前::2006/12/27(水) 22:00
はじめまして。
ずっと投稿しようか迷っていて、こんな日付になってしまい、
今更かもしれませんが…。ごめんなさい。恐縮ですが少し、駄言をお許し下さい。

私は、絵については実在するのかそうかはまだ迷っているわけですが、
カーテンについて少し意見を述べさせて頂きます。
私もカーテンかな?と思った者の一人なのですが、天使がカーテンの比喩として考えています。
窓枠の両側に、白いカーテンがあって
それが、
“天使(白いカーテン)が抱いた窓枠”
という事かなぁ…と。
そうしたら、本物の風景だとするとよく見えるので(笑)
あ…でも絵画だった場合はコレは無しですねorz

読み取りは一番苦手な分野なのですが、しゃしゃり出て申し訳ありません…。

59 名前:あとら:2006/12/31(日) 05:00
こんばんわ。・・・・・・ではなくおはようございます(ぇ
他の曲と繋げての自説を少々書かさせてもらいますね。
僕が思うに『モニカ=hortense』なのでは・・・と。
画布もとい風景画は一口にブックレットにある穴なのではと思うのです。
そしてロマ男と双児の人形はいろんな物語を見て行き、その旅路で時間を感じたため針が進む。
曲中のLaurantが短命なのもロマ男だったからでは?『焔』の時に出会ったからhortenseは姉でロマ男は弟です。
とすると問題点として、ロマ男が人生全うしている事とvioletteがいないという事が出てきます。
おそらく光のロマンの結末に該当すると思うのですが・・・・・・どうでしょうか?

追記?:なぜhortenseが残る側でvioletteがいない側なのかというとアルバムの縦繋がりなのですが
『壊れたマリオネット』のメインがvioletteなのではと。壊れたマリオネットは夜しか動けないようですし、
「雨の葬列」「泣いている少女」「もうひとりの私」・・・と『焔』のワンシーンに非常に酷似しています。
泣いている少女をもう一人の私と言っていることから、哀しみに濡れた方ではないvioletteと考えます。

60 名前:大黒:2006/12/31(日) 09:11
>>59あとらさん
モニカ=hortenseですか
うーん、どうでしょう。ブックレットの朝側にハーモニカらしきものを吹いてる少女の絵があるのでこれがモニカだと思うんですが
風景画については私は実在する派なのでなんともいえませんがブックレットの穴というのは面白い考えだと思います
『焔』の時に出会ったからhortenseは姉でロマ男は弟というのは『焔』の時に一緒に埋葬されたからという意味でしょうか?
ロマ男が人生を全うしてるのは別に問題ないと思います。どんな形であれ死はやってくる。それが予想もしない急な死なのかそれとも予想できた寿命による死なのかに大した違いはないと思うので
光のロマンの結末は『彷徨える』となってるのでこの曲だけでは出ないと思います。いやむしろ、このアルバム全体を通しても光のロマンと闇のロマンの終着点は見えないのかも
『壊れたマリオネット』のメインがviolette説はわたしは『壊れたマリオネット』よりも『アナロマ』に近い物を感じました
『アナロマ』でもvioletteは壊れています。そして壊れながらも懸命にロマンを繋ごうとしています
そう考えると『壊れたマリオネット』は『美しきもの』よりも『アナロマ』に近いのではないと思いました

61 名前:らいらい:2007/01/01(月) 11:30
モニカは歌う人なんですよね
んで、姉はハーモニカ吹いてるんですよね
ハーモニカ吹きながら歌えないと思うんですよ
だから姉とモニカはもしかして別人なんじゃないかと思ったり
けどそれだと最後の語りで今まで背景程度だったモニカが突然出てくることになるんですよね……

62 名前:大黒:2007/01/02(火) 00:04
>>61らいらいさん
歌ってる部分ではハーモニカの演奏はないのでモニカ=姉でも特に問題はないかと
ただ1つ問題があるとすれば最後の語りの部分でハーモニカと語りが被ってるんですよね
ココをどう解釈するかで変わってくると思います
私はモニカ=姉派なのでこのでの場面はモニカがハーモニカを吹きながら心の中でロランへのメッセージを伝えてる
つまりモノローグのような感じなのかなと思ってます

63 名前:らいらい:2007/01/02(火) 13:12
>>大黒さん
レスありがとうございます
あー、実際に曲でハーモニカの演奏がある部分とか気にしてませんでした……
まだ甘いな俺

64 名前::2007/01/10(水) 11:09
始めまして、いま皆さんの意見?を読んでいてふと思ったのですが、天使が抱いた絵というのはロランが死ぬ直前にみた景色なのではないのでしょうか?かぶっていたすいません

65 名前::2007/01/16(火) 17:43
はじめまして。
ロランについての解釈はまだできていないのですが、モニカの方でちょっと気になったことがありましたので・・・。
輪廻の方の歌詞で「歌いながらあなたの腕の中で逝きたい」という趣旨の文がありますよね?
それと美しきものの「唄う少女(モニカ)」というフレーズを併せて考えると、逝く/唄うのは共にモニカだと思ったのですが・・・。もちろん、自分の中でのイメージが「ハーモニカを吹く姉と歌う妹」となっているからこじつけてしまっただけかもしれません。
ただ、そうなるとロランは誰なんだ・・・という話にもなるんですよね。
いっそロラン=モニカの別名とかだと楽なのですが。

うーん、まとまりがなくて申し訳ないです。失礼しました・・・。

66 名前:大黒:2007/01/16(火) 20:42
>>65木さん
はじめまして
輪廻というと『輪廻の砂時計』でしょうか。確かに『笑いながら 歌いながら あなたの腕の中・・・』という歌詞がありますね
今のところ、一般的というかよく浸透してる説としては
「モニカ=歌う姉」
「ロラン=病に倒れた弟」
といった感じでしょうか。歌っているのとハーモニカを吹いているのが別々というのは初めて見た気がします
もしハーモニカを吹くのと歌ってるのが別々なら『君が生まれた朝…泣き虫だった私は…小さくても姉となった』
という歌詞が『私達は』と複数形になるか(すでに姉になってるので)歌詞が削られてると思います

67 名前::2007/01/17(水) 05:24
>>66大黒さん
えーと、上で言ってるのでは特に「ロラン=弟」とは確定しないという解釈ですので、特に「君が生まれた朝・・・〜」からの歌詞に矛盾は生じないと思うのですが・・・。
分かり辛かったようで申し訳ないです。

68 名前:大黒:2007/01/17(水) 23:56
>>67木さん
ああ、確かに確定はしてないですね
こちらの早とちりで余計な仕事をふやしてしまってすみませんでした

69 名前:ぺあ:2007/01/18(木) 13:45
飛び入りすみません…。
私は「うたう」=ハーモニカを吹く行為
だと思っていたので姉が「モニカ」でも良いと思いました。
「口風琴」と書かれているし「口」なら「うたう」と言う表現も有りかな…と。

70 名前::2007/02/04(日) 13:41
また、失礼致します。
>69ぺあさんの意見ですが、私も賛成させて頂きます。
私は吹奏楽部に所属している学生ですが、演奏の際、表現や感情を込める時によく「歌え」と言われます。
それと一緒なら、ぺあさんと一緒で「うたう」=ハーモニカを吹く行為(すいません…言葉をお借りしました)で、合っていると思います。
吹奏楽にハーモニカは無いと思いますが…。楽器なので、似たような所があるかもしれないと思っています。

71 名前:にょき:2007/02/10(土) 02:40
はじめまして
話の流れを切るうえに全然関係ないんですが(すいません)
私は「口風琴」って、てっきり「天使の声」であると言われた
指で擦って音をだすアルモニカだと思ってて、
モニカはアルモニカを弾き(擦り?)ながら歌っているのだと
ずっと勘違いしていました(恥ずかしい…)
「口風琴」ってハーモニカのことだったんですね。

72 名前:虚裂:2007/02/12(月) 02:45
初めまして。
これはまるきり根拠も薄い話で、あまりモニカとロランの話が理解できなかった末の意見ですが。
やっぱり美しきものと星屑の革紐に関連があるのでは、と思ってます。
美しきもの、に「目では見えなくてもわかるもの」が頻出しているのが理由です。というよりそれしかありません。(ぇ)
今全歌詞が手元になくて本当に根拠も薄い話ですが、どなたか、如何でしょう。

単に自分が「澪音の世界」が特別な意味で好きなんで、関連付けたいだけかもしれないんですが。
何にしろ、この曲も好きです。結局SH曲はみんな好きなんですけど。
特筆すべき(勝手に)は「風景画(paysage)」の音。
この音がどの部分よりも大好き……!(細かっ!)

話の腰折ってすみません;

73 名前:名も無きローラン:2007/06/16(土) 17:36:09 ID:qk1UC9G9
やっぱり輪廻とリンクしてるっていう見方が有力なんでしょうね
旋律も同じ部分ありますし

74 名前:名も無きローラン:2007/07/21(土) 02:34:50 ID:+XD+q98f
ロランが死んだのだと仮定すると輪廻とリンクしなくなる。。。。
そこが気になってます。。。。

75 名前:名も無きローラン:2007/07/21(土) 20:05:12 ID:v7x00/Iu
皆様の考察を拝見すると、やっぱりそれかも…
と自分の意見も簡単に曲がっちゃうんですが
私が考えていたのは>65の木さんと同じ意見です

ハーモニカ(もしくは口笛?)を吹いているのが=姉
唄っているのが妹=モニカ
なのではないかと思っていました。

・君の大好きなこの『旋律(メロディ)』
(姉が口風琴でメロディのみを吹きそれに合わせてモニカが唄っていたのではないか?と

・天使が抱いた窓枠の『画布』 その『風景画』綺麗かしら?
(天使はモニカだと思います。ここでの私の解釈は天使が抱いた窓枠の画布とは
モニカ(天使)が生きてきた(抱いた)病室の窓枠から見た季節(窓枠の画布)と言っているのだと思います。
後の歌詞で・君が抱きしめた短い『季節』とあるので…これはイコール天使の抱いた窓枠の画布となりませんか?
風景画=モニカが病室から窓枠に見ていた季節と解釈でき=モニカが生きてきた季節の事だと思います

そして次の歌詞に出てくる
『其れは(セ)』にかかってくると思います。
其れ(その風景画)は春の様子だったり夏の様子だったね、という感じに


・綺麗な音 唄う『少女』(モニカ)(綺麗な音は姉のハーモニカ、妹モニカが唄う

そして唄う謡う詠う詩う と変わっていますが
季節が進むに連れてモニカの「ウタウ」という行為が弱々しくなってるように感じます
冬にはもう声が出せないくらいだったんじゃないでしょうか(妄想爆発

最後の・ロランの分まで…
の部分がしっくり来ないのですが
モニカ=ロラン か

姉=ロランかと思いました

つまり最後はモニカの言葉…?
なんて事はないでしょうが;

他の曲とのリンクはあえて考えないで聞いて思った考えです。

76 名前:名も無きローラン:2008/10/12(日) 14:31:34 ID:ehjlCdQ/
星屑となんらかの繋がりがあると思うのですが…
「小さい姉」はエトワールで朝に生まれたのが黒銀の犬で。

77 名前:歯車:2008/10/12(日) 20:40:29 ID:KELA53F7
76>>それは俺も聞いてて思いました。
ロマンシリーズですべてが繋がっているならそうなのかもしれないなぁ、と。

それとは別に、
ぶっちゃけロランって『朝と夜の物語』の
『僕』の事かと思いました。どうなんだろう?

78 名前:はんな:2008/11/07(金) 22:36:54 ID:8fwNlCvA
はじめまして☆

私も「輪廻」との繋がりが有力だと思います。
名もなきローランさんとかぶるのですが、、、
旋律も同じですし・・・
リズムはちがいますが。

それと、「輪廻」はロラン(弟)目線
「美しきもの」はモニカ(姉)目線
だと思います。


失礼しました。



79 名前:りおん:2009/02/16(月) 15:55:00 ID:1nvXmMtU
》はんなさん

私もそう思っていたのですが・・・
『輪廻の砂時計』の一人称、「私」なんですよね。
この二曲が逆視点だとして、一人称が弟(男の子)っぽくない理由も考えてみました。

@歌詞だから。
A弟の歌を細部を変えて姉が歌い続けている
Bまさかのロランが妹

・・・くらいでしょうか。
@だったらそれ以上広がりようがない・・・

でも、ロランが姓だったとして、姉が弟を苗字で呼ぶのもヘンですよね。

輪廻の「あなたの腕の中」とかあんまり姉弟らしくない気もして・・・
繋がると言いきれるだけのストーリーが見えません

80 名前:ぺあ:2009/03/19(木) 10:00:37 ID:gNJ1/JLv
なんだか、流れをぶった切る上に、
今さらなのか、関連させたい私の頭がそう聞かせてるのか分かりませんが、
私には「美しきもの」のサビが、「輪廻の砂時計」よりも
「朝と夜の物語」の出だしの旋律に似ている気がしました…;
あのピアノ直後のバイオリンの部分や、「我らは 彷徨える」の前のところですー。

若干合わない部分がありますが、
○→合いそうな部分 ●→合わない部分 ー→句の区切り で。

美しき「○○○ー○○○○●ー○○ー○○○ 」
   「きみのーだいすきなーこのーメロディ」
朝と夜「○○○ー○○○○ー○○●ー○○●」
   「らららーららららーらららーららら」("ら"で代用)

…みたいな感じです;
だからなんだって報告でしかないのですが…。
…っていうことは「朝と夜」と「輪廻」も似てるのかなぁ…?
どれも比喩的で曖昧、というよりも概念的に?生と死をうたってます…よね!?(←聞くな!)

ともあれ、別の地平線に繋がる一助になればと思います。
拙い意見、失礼致しましたm(__)m

81 名前:名も無きローラン:2009/03/21(土) 23:56:34 ID:PAc4/2mx

ふと思ったんですが
この歌はもちろん日本では
ないですよね??

歌詞では春夏秋冬が出てきますが
四季があるのは日本だけ
と聞いたことがあったので‥

他の国でもあるんですかね(^_^;)
これが嘘??と思ったり‥

82 名前:ひと:2009/03/22(日) 13:23:54 ID:VewwAuyG
>>81
日本ではないでしょうが、現実世界とも限らないのではないかと…。
それに四季は日本以外にも在ったと思います。

因みにRomanでの嘘吐きは賢者が有力ですよ。

83 名前:澪音:2009/04/13(月) 16:02:14 ID:/e+Nbaqu
美しきもののロランは、弟ではなく妹なんじゃないですか?
輪廻砂時計の時だって、ららららららーららーららー私は生きーてたー
と歌ってるんですから、やっぱり弟じゃなく妹説が有力だと思います。

84 名前:Moira:2009/05/06(水) 22:49:20 ID:d65S71nc
輪廻の砂時計とは関係があるのでしょうか?私はロランが姉に自分が聞いたものを教えたかったのではないでしょうか


85 名前:りおん:2009/05/08(金) 23:57:10 ID:0Vh3ibwy
>>82
妹・・・ですかねえ・・・
女性の名前が「ロラン」であることに違和感を感じるのって私だけですか?男性の名前でしか聞いたことがないもので・・・

仮に「ローランの分も歌い続けよう」だと、ROMANでほとんどの登場人物の姓なので「死んでいった者たちみんなの分」みたいになりますが。
でもそれも曲の内容から言っておかしいですよね。

86 名前:moira:2009/05/12(火) 17:23:56 ID:ZfKOIcHe
おかしくはないと思います。「ロラン」は「其れはー」カラ「人は遣ってくる」までをロランが歌ったと考えたら意外と当てはまりました
ロランは生まれつき病弱で、家からは出られないのですから、その代わりに、「自分が感じて、聞こえたもの」を歌にして教えたい心から、完成した。となると
「ロランの分も歌う」と言う意味がわかりませんか?(私の勝手な解釈、)お付き合いありがとうございます


87 名前:りおん:2009/05/12(火) 18:59:18 ID:BunbkDQC
>>moiraさん

すみません。ちょっと確認させてください。
モニカが、「ロランが歌った歌、歌い続けるはずだった歌」ではなく、「亡くなったロランへ美しいものをもっと教えるため」に歌い続ける、ということですか?

88 名前:moira:2009/05/14(木) 16:44:51 ID:jlAhYONc
いえ、ロランが、モニカに教えたかったことなんだと思いますww

89 名前:りおん:2009/05/14(木) 21:49:19 ID:awgAzJB2
このセンでいくと、やっぱり輪廻の砂時計とは直接的な関係はなくなりますね。
なのに繋げたがっている自分がいる・・・

90 名前:moira:2009/05/16(土) 13:20:01 ID:sSZrN9eJ
こらえましょう☆  



91 名前:数寄屋:2009/06/06(土) 23:46:06 ID:dO7O/Bkn
板違いだったらすみません。

朝と夜の物語の最後の方にセリフが
思いっきり流れる所がありますよね。

そこで、モニカが
「私は世界で一番美しい焔を見てない」
と言ってる気がするんですが、なにか関係があるのでしょうか。

だとしたら、嘘をついているのはモニカ
または、物語を運んできた(と思われる)オルタンシアの
どちらかだと思われるのですが…。

それだけでは、証拠が少なすぎますが…

92 名前:名も無きローラン:2009/06/07(日) 11:22:15 ID:UNnuv+27
>>91
私は「見ていない」ではなく「見た」と言っている様に聞こえるのですが…。

93 名前::2009/08/14(金) 15:13:23 ID:AYdiwsBz
私も美しきものと輪廻の砂時計はつながっていると思うんです
まず、輪廻の砂時計で蟋蟀(コオロギ)の鳴き声がするんです
一方、美しきものの「虫の羽音...針は進んだ」という歌詞にも蟋蟀らしき鳴き声がしてます

つぎに輪廻の「苦痛に身を委ねる」という台詞と美しきものの「痛みの雨に打たれながら...」と「病の焔に灼かれながら...」はロラン(Laurant)が病によって苦しんでいるという事を表してはいないでしょうか?

そして美しきものの「苦しみに揺蕩う生存の荒野を」というのは輪廻の砂時計の「ひとつの終焉」なのではないでしょうか


そしてロランはモニカの歌を聴き、モニカの腕に抱かれながら死んでいったんでいった


ところで、輪廻とは死んで生まれ変わることをいいます
ロランがいった「心配ないよ」とは病気についての事、もしくは「生まれ変わって戻ってくるよ」という事なのではないでしょうか?

あくまで考察なので深くは考えないでください。
お付き合いいただき有り難う御座いました。



94 名前:ゆーあ:2009/11/06(金) 15:30:21 ID:hTKoeumd
「美しきもの」をロランとモニカに分けて考える必要は無いのでは?
姉が病弱な妹に…、つまりモニカがロランに送ったうた。
「うた」というのは、詩だったり物語を聞かせたり、時には歌ったり…。ではないですかね?

「君の大好きなこのメロディー」というのが「輪廻の砂時計」の「ラララ...」です。
ここから推測するに、恐らくモニカが歌うのが美しきもの、
ロランが歌うのが輪廻の砂時計だと思います。


>>ロランがいった「心配ないよ」とは病気についての事、もしくは「生まれ変わって戻ってくるよ」という事なのではないでしょうか?

個人的な意見ですが、「心配ないよ」と言っている所ではまだ「笑って言った」となっているので、
これは病に苦しみながらも、姉を心配させないために精一杯ついた嘘ではないでしょうか?
二番の歌詞では「笑って逝った」ですので
ロランが死んでしまったのは恐らくここだと思います。

95 名前::2009/11/09(月) 02:08:21 ID:iY6b6+Px
ロランは男の子ですよね?

96 名前:gy:2009/11/09(月) 22:52:43 ID:74mZy9uZ
>95さん

歌詞にモニカが「姉」であることは書いてありますが
ロランが「弟」か「妹」であるかを察することはできません。
また輪廻の砂時計とストーリー的に繋がっていることを考えると
個人的にはどちらかといえば妹なのでは?と思います(一人称が「私」ですし)。

漫画版Romanでは弟となっていますが、あくまで桂先生によるひとつの解釈に過ぎません。
それぞれの解釈があって良いのではないでしょうか。


97 名前:香宮:2009/11/10(火) 13:00:20 ID:bGfmdaTz
>>96
歌詞では「君」と表現されてますから・・・
まぁ、絶対男の子と言い切れるわけではないですがね。

後はロランの名前は男の子に多いのか女の子に多いのか、ってとこでしょうか。
私はフランス語はさっぱりなのでわかりませんが…

98 名前:名も無きローラン:2009/11/12(木) 16:39:18 ID:04cWzKST
>>97
ロランは男性名ですよ。


99 名前:グレーテル:2011/04/11(月) 18:03:50 ID:W28L2NVC
>>94
でも、輪廻の砂時計では「アナタの腕で消える〜」と言っていました。
私の解釈だと、これは「アナタ」に殺してもらうっていう事かな〜って思っています。
ロランは男性名らしいですし、男の子が自分を私と言うのもどうかと思いますし…

私は四季の追想の辺りがロランの歌だと思っています。
ここで、モニカが「歌う少女(モニカ)」と称されていて、モニカ自身がこう表記するのは
変な感じがするので、ここがロランの歌かな〜と。

乱文駄考察、失礼しましたっ!


53KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1