ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 read.htmlに切り替える
■ 正史の歩き方。

1 名前::2002/10/26(土) 23:20

投稿者:japan[関東] 投稿日:2001年01月21日 (日) 13時12分50秒 

正史三国志…あの、頭から読むと武帝紀の半ばで挫折する(byぐっこ様)という魔の書物のお勧めの読み方はありませんか?
「この人の伝だけは読んでおくべき」とか「本文は飛ばして斐注だけ読む(爆)」等、皆様が御存知のこつを教えてください。

ちなみに、私のお勧めは「索引読み」です。
ちくま学芸文庫版の正史三国志は、8巻の末尾に全人名の索引が載っています。ここで、好きな人物が載っている個所を全部調べて読み漁るのです。
紀伝体の史書の場合、本人の伝にはなるべく敗戦や失策は書かないようにします。よって、マイナス面も含めた、その人物の総合的な事跡を知りたい場合には、他者の(特に敵国の人物の)伝まで見る必要があるんですね。

実際、索引読みによって、陳羣が孫権にぼろくそにこき下ろされているのを知ったり(怒)、ポカをしでかした陳泰が、司馬師にかばってもらい赤面して感謝したり、といった色々と楽しい話を知ることができました。
「あの人のどんな姿も愛せる」という自信がある貴方、ぜひお気に入りの人物以外の伝もチェックしてみてください。新たな発見があるかもしれません…

14 名前::2002/11/02(土) 15:48

ぐっこ 2002年07月25日木曜日 21時48分

ぐう〜! 悩むところ! japan様のおっしゃるとおり、明治書院は注釈が魅力的…。買う価値はある! あるんだけど…(;^_^A
そうか〜合計金額で言えば、三国志VIIIとタメだったのか…。どちらが貴重かは一目瞭然であるというのに!


私も大学図書館やら地域図書館で司書職やってたころ、コソーリと持ち出してはコピーをとってたクチでして…。影印の後漢書とか三國志とか…。また秋から大学図書館に出向しそうなので、今度は前しそこねた晋書をハァハァ…

5KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1