イベント・番組実況大集合!
※掲示板TOP画像は、クロエビより武者小路ミゲル様からお借りしております。
書き込むときの注意
この掲示板は学習帳のガイドラインが適用されます。

なお、スレ乱立を防ぐため、この掲示板では原則として各曲ごとのスレのみで運営しております

単発的な質問については「教えてっ!ぴこ魔神!」にお寄せ下さい。

掲示板一覧

ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


1: 『絵馬に願ひを!』〜大神再臨 ネタバレOKスレ (8) 2: 05年01月A&Gメディアステーションこむちゃっとカウントダウン実況! (33) 3: 2012年6月19日 生誕祭特派員募集! (1) 4: 05年05月米倉千尋のSMILE GO HAPPY実況 (3) 5: ファンクラブイベント『王様の休日 In SHIRAKABAKO』 (17) 6: Live Tour 2011 −第一次領土復興遠征−【ネタバレNG】 (32) 7: 06年12月〜ラジメニア実況スレ (300) 8: 実況するほどじゃない番組とかのレポートスレ (21) 9: 【本夜祭・後夜祭】生誕祭休日スペシャル2010 -参加レポートスレ【TOHOシネマズ3D中継】 (13) 10: 06年01月楽園パレードへようこそDVDプレミアム上映会 (6) 11: Revo&梶浦由記 Presents『Dream Port 2008』 (35) 12: 【実況】NHK-FM サタデーホットリクエスト 京都生放送 (40) 13: 06年05月じまんぐインストアライブ (2) 14: 06年9月 FCイベント「第一次領土拡大記念大感謝祭」 (9) 15: 06年10月 第一次領土拡大遠征外伝「幻想楽団 樹上世界降臨」 (11) 16: ネタバレOK!第三次領土拡大遠征凱旋記念 国王生誕祭 (37) 17: 05年09月なかのZERO〜 (8) 18: 【ネタバレ厳禁】6th Story Concert「 『Moira』 〜其れでも、お征きなさい仔等よ〜」【報告・感想スレ】 (120) 19: 7th Story Concert 「Marchen」 ネタバレ【NG】レポートスレ (65) 20: Sound Horizon〜ラジオから繋がる物語〜 (5) 21: 【17時以降ネタバレOK】メジャーデビュー5周年ファンクラブ祝賀祭&ラジオ特番実況 (11) 22: 【ネタバレOK】Live Tour 2009 - 第三次領土拡大遠征 - (112) 23: 【ネタバレ厳禁】Live Tour 2009 - 第三次領土拡大遠征 - 感想・速報スレ (90) 24: 【ネタバレ】6th Story Concert「 『Moira』 〜其れでも、お征きなさい仔等よ〜」ネタバレスレ【自己責任】 (132) 25: Animelo Summer Live 2008-Challenge- (4) 26: Revo&梶浦由記 スペシャル・イベント (2) 27: ファンクラブイベント『王様の休日 In HAMANAKO』 (3) 28: SH1st写真集、「Triumph(凱旋)〜~第二次領土拡大遠征の軌跡〜」ネタバレスレ (59) 29: 〜第二次領土拡大遠征凱旋〜 「幻想楽団メジャーデビュー三周年大記念祭」 (18) 30: 06年11月 テレビ東京「音流」 Revoトークゲスト出演 (2)

【1:8】『絵馬に願ひを!』〜大神再臨 ネタバレOKスレ
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2023/04/12(水) 15:16:48 ID:lkryQB38
クッソ久々にこの掲示板を動かすときが来ました…

フルコン版が出たら専用掲示板でコンサート用スレを立てる予定でしたが、先にコンサートが始まっちまうので
急遽コンサート用の感想スレ立てました!!

ネタバレを伴わない感想などは各位SNSなどで活発に行われるかと思いますので、
こちらは「既に参加した大神による」ネタバレ上等の感想・考察板としてご活用ください。
独自の考察置き場としてご利用いただくのも可能です。


つまり「まだ見ていない人は見ちゃだめ!!!!」

※一応、コンサートのネタバレのない範囲であれば、考察板の各曲スレもご一読ください

http://gukko.net/i0ch/ema/

もちろん通常の感想・レポも問題ございません。


2 名前:ぐっこテスト:2023/04/13(木) 10:49:44 ID:I7Ikscok
キャップなし書き込みテストです。

3 名前:ぐっこテスト:2023/04/13(木) 10:51:15 ID:I7Ikscok
でけた。書き込み反映されない場合リロードで。

今後スパム爆撃がくるようなら、メール欄に#chronicaと入力して
書き込んでいただくことになります。

4 名前:ぐっこ@管理人 ★:2023/04/13(木) 10:54:01 ID:I7Ikscok
イベントレポート板なので、もちろん詳細な内容考察ではなく感想・雑感の類でも
問題ありません。
あとSNSに長文投稿する際の考察置き場にしていただいても問題ありません。
(その場合は前後の会話の流れに混ざらないよう、【テキスト置き場】的な
前置きしていただければばば)

5 名前:ぐっこ:2023/04/13(木) 19:15:59 ID:I7Ikscok
SSLにしたら書き込みエラー吐いたので再度テスト(;・∀・)

URLがhttpsになっている場合、httpに戻してみてください。お騒がせしました。

では引き続きどうぞ…






6 名前:名無しの移動王国報道員:2023/04/15(土) 21:17:19 ID:0Lf3H87u
neinのような映像演出が時々あるのですが何かしらあるんですかねぇ…(考察任せました)
格子状の部屋(neinだと青、今回は赤)、心電図とか

7 名前:名無しの移動王国報道員:2023/04/19(水) 02:24:33 ID:Vwm8LeHB
犬彦のネタバレですぞ




犬彦
安楽死ルート
スズの件で元気がない犬彦見守る幼馴染の天野宮比と八石許理
アイドルなのに身近な人を元気付けられなくて不甲斐ないと犬彦をレオンモールに招待してアイドルライブ開催!
ユニット名は「SAKURA🌸HiME」ファンのことは「お侍さん」決め台詞?「参勤交代」ちなみに作詞は革命先生
アイ活で犬彦も元気になったと思ったらいきなり諏訪ルアン健のもとへカチコミラップバトル
どうやら犬彦のツレにトラブル(女絡み?恐らく宮比ルートで語られる許理の性的暴行?)がありスワタケの差し金だろ?!と殺しに行った模様
当のスワタケが本気で反撃してこない(逆に犬彦気に掛けてるような?)事に気付いた犬彦はスワタケが絡んでないことを察する
犬彦は再びスクナキャットクリニックに向かい注射を打つ
本当にこれで良かったのか葛藤する犬彦
桜舞い散る縁側で最期まで生きたこと思えば、涙落ちる膝の上
スズは瞼を閉じ微睡みながら西風のように駆けて逝った

生存ルート
(体験版以降)
両親の事故のフラッシュバック
「可愛い猫ちゃん」「あなた!前!!キャー!!!」ガッシャーン!!!
現場で犬彦は猫の手を握る

スズの繰り返す病で預金残高の0が減っていく
犬彦が頼れるのは一人だけ
悪夢より現実のほうが悪夢で
生きることはツラいだろうが死ぬことは許されず生き続けるしかねぇんだ
(石碑にて生きるために悪事を働く必要があるのかしら?的なことが出てたので恐らくエルの天秤ルート…)



獣の生命を弄べり…

8 名前:名無しの移動王国報道員:2023/04/24(月) 05:25:59 ID:URsFbWNX
大宮2日間行ってきました。
「生まれるべきではなかった命」みたいな曲(正確なタイトルを失念…)、1日目の最後(確か)と2日目の最初に
やったんですが、便宜上彼が「愛の実存なんて認めない」と叫んだ後、1日目は姫子が彼に駆け寄ってたと思うんですが、
2日目は怪しく笑ってそのままフェードアウトでした。
1日目の締めのMCでRevo氏が絵馬完全版のルート分岐のデバッグにえらい時間がかかってるという話をしていて、
今回の1日目と2日目の違いもライブ上の演出ではなく、ルートによるバリエーションなんじゃないかと感じました。
実際のところはまぁ発売されてのお楽しみです。
(1日目の記憶はもうだいぶ怪しいので、1日目から怪しく笑ってフェードアウトだったかもしれません)

名前: E-mail:

【2:33】05年01月A&Gメディアステーションこむちゃっとカウントダウン実況!
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2007/09/17(月) 22:07:13 ID:J6lKFnzz
えー、本日1月1日の、夜23時から1時間、AM文化放送で放送されるA&Gメディアステーションこむちゃっとカウントダウンですが、ネクストブレイクアーティスト特集と言うことで、川田まみ様、SoundHorizon様、片霧烈火様、unicorntable様という4組6名のゲストが招待されています!
 
しかし悲しいかな、文化放送のさいたま発100kWの微弱な電波は、関東のごく限られた地域でしか聴けず、ちょっと北へゆけば、五倍500kWの出力を誇る韓国社会教育第1放送に吹っ飛ばされて、アニソン混じりのハングルしか聞こえてこないと言う悲惨な状態。
 
というわけで! 聴ける人!おられましたら実況お願いします(TДT)! いや「今○○がかかったっス」とか「フリートークでRevo氏が新作の構想発表中ッ!」とかの速報だけでも結構ですので!

24 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:35:10 ID:uRuYJyVA
「サンホラとリンホラの違いは?」

サンホラは自分がストーリー考えて楽曲を作るグループだけど、
リンホラはコラボ先が世界観を作って、自分たちはそれを楽曲で
表現する、というグループ

25 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:35:33 ID:uRuYJyVA
Revoさんのネガティブは照れ隠しか(;・∀・)

26 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:36:09 ID:uRuYJyVA
つうかRevoさんあの格好でスタジオにきてるのか…

そして特技「モノマネ」!!


27 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:36:37 ID:uRuYJyVA
<font size="18">意外にもルパン三世!!!!</font>

28 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:37:26 ID:uRuYJyVA
タグきかねえ(´・ω・`)

29 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:38:32 ID:uRuYJyVA
板東英二にてねえええええええ!!!!

30 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:39:48 ID:uRuYJyVA
最近のマイブームは「明け方の散歩!!」
四時半出発五時半終了!!
ちょうど明けていくカンジの夜空が好きですと!

31 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:40:09 ID:uRuYJyVA
えっもうお別れ(´・ω・`)


32 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/09/22(土) 23:41:37 ID:uRuYJyVA
最後は十字砲火か!!!!!

33 名前:投稿 ★:2021/11/07(日) 22:42:05 ID:u6QPcyyX
息してなくね

名前: E-mail:

【3:1】2012年6月19日 生誕祭特派員募集!
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2012/06/19(火) 01:58:47 ID:uKoMDjNF
Revo認定特派員大募集!
特派員に課せられる使命はひとつ。
2012年6月19日(火)に開催される式典で発表されるコトをより多くの人へと繋いでいくこと。
特派員認定証を受け、課せられた使命を全うせよ!

…ということだそうで、もしよろしければ、この掲示板をご利用くださいませ(;・∀・)
キャップとかちょっと面倒かもしれませんが、よろしくお願いします!



名前: E-mail:

【4:3】05年05月米倉千尋のSMILE GO HAPPY実況
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2007/09/18(火) 00:30:03 ID:QvS1SNWc
(2005年05月01日 21時09分28秒) 

甚だしく情報を欠きますが、上記番組にてSound Horizon様が出演されるとのこと。
http://www.kingrecords.co.jp/bellwood/chihiro/smilegohappy/sgh.htm

東海ラジオ 24:00〜
KBS京都  22:30〜
 
と放送時間にズレがあるため、二手に分けて(;・∀・) 実況やらなにやらを行えればと。
 

2 名前:ぐっこ@管理人 ★:2007/09/18(火) 00:32:49 ID:QvS1SNWc
in 東海放送
東海放送エリアの方は、受信エリア情報を確認の上、急ぎチューニングを! 1332が主キーですね。
ちなみに23時30分から林原めぐみさんの番組があるようです。目印に。



●東海方面の皆様、お疲れさまでございました〜! 京都放送組、灰谷様のブログ05.5.1のレポートと併せて、聴けなかった方々(私含む)に少しでも状況が伝わればと。
http://blog.livedoor.jp/haitani_k/archives/20625278.html
- ぐっこ (2005年05月02日 00時46分12秒)

●なるほど(^_^;) 萌えるべき光景だ! - ぐっこ (2005年05月02日 00時43分59秒)

●ありがとうございます、灰谷さん。こちらは愛知の東の方かつ国道沿いなもので(苦笑 - ちたん (2005年05月02日 00時43分40秒)

●まり嬢が話す隙を与えなかった感じ・・・ - zen (2005年05月02日 00時42分40秒)

●い、いや、お気遣い無く( ;゜Д゜)  …あ、灰谷様、楽しみにしておりまっす! - ぐっこ (2005年05月02日 00時41分39秒)

●こっちは岐阜在住なので、クリアに聞こえているんで何か形にして纏めます - 灰谷 (2005年05月02日 00時41分10秒)

●発言については・・・、よく聞き取れませんでした。申し訳ありません - ちたん (2005年05月02日 00時40分04秒)

●revoさんもいます、喋りはあらまりさんがほとんど担当してました(ぉ - 灰谷 (2005年05月02日 00時39分14秒)

●あのぅ…領主様は何か発言は?(^_^;) - ぐっこ (2005年05月02日 00時37分31秒)

●…Σ(;; ゚Д゚) ホントダ描いてある…- ぐっこ (2005年05月02日 00時37分01秒)

●男性の声も聞こえたところから考えるに・・・Revo様もいらっしゃったと思われます - ちたん (2005年05月02日 00時36分24秒)

●自分のブログでまとめておきます - 灰谷 (2005年05月02日 00時34分22秒)

●…とコメント途中だ。結局あらまり嬢お一人だったわけで? - ぐっこ (2005年05月02日 00時33分21秒)

●なるほどー。なかなかに難しいもの - ぐっこ (2005年05月02日 00時32分48秒)

●終わりましたね、結局よく聞こえた部分はSIDE:E最初、仮面の男の台詞・・・。じまんぐ!じまんぐ!(涙 - ちたん (2005年05月02日 00時32分29秒)

●ゲストコ−ナーが終わってからその話題でしたからね - 灰谷 (2005年05月02日 00時31分14秒)

●それでもスタートから30分経過してる!あっという間に感じますよねえ… - ぐっこ (2005年05月02日 00時30分32秒)

●さっきからコメント飛ぶなあ(^_^;) PV話題が気になるところですが…そういう予定だったのかな? - ぐっこ (2005年05月02日 00時29分43秒)

●あっという間に終わってしまいました - 灰谷 (2005年05月02日 00時29分07秒)

●ありゃ、コメント飛んじゃった。 - ぐっこ (2005年05月02日 00時27分48秒)

●しまった、全然解説する事がない・・・ - シドウミツキ (2005年05月02日 00時27分23秒)

●>詳しく! PVが話題に!? - ぐっこ (2005年05月02日 00時27分20秒)

●そこまではいかなかったです>ぐっこさん - 灰谷 (2005年05月02日 00時27分07秒)

●PVのこととか聴きたかったと米倉さんが!? - 灰谷 (2005年05月02日 00時25分58秒)

●途中で終わりましたね - 灰谷 (2005年05月02日 00時25分29秒)

●じまんぐ!じまんぐ! - ぐっこ (2005年05月02日 00時23分58秒)

●SIDE:Eキター(あぁ、電波の調子が・・・ - ちたん (2005年05月02日 00時22分57秒)

●え!? 領主登場!? 話題としてですか!? - ぐっこ (2005年05月02日 00時22分55秒)

●ラジオから流れる楽園の曲に感動しますね - 灰谷 (2005年05月02日 00時22分52秒)

●楽園の頭の曲がキター!! - 灰谷 (2005年05月02日 00時22分31秒)

●聴いたことの無いタイプの音楽とrevoさんが!? - 灰谷 (2005年05月02日 00時21分57秒)

●普通に7月のライブの宣伝を - 灰谷 (2005年05月02日 00時21分21秒)

●ほうほう(*゚ー゚) どんなカンジの宣伝を…? - ぐっこ (2005年05月02日 00時20分54秒)

●ライブ宣伝っすね - 灰谷 (2005年05月02日 00時20分08秒)

●エロいラフレンツェ!公共電波にどのへんまで挑戦するのか( ゚Д゚)! - ぐっこ (2005年05月02日 00時19分46秒)

●BGM変更。ラフランツェ! - ちたん (2005年05月02日 00時19分42秒)

●魔女とラフレンツェキター - 灰谷 (2005年05月02日 00時18分08秒)

●昔タナトス発売記念ラジオで喋ってた時と感じは似ていますね - 灰谷 (2005年05月02日 00時17分49秒)

●…ってあらまりさん一人Σ(゚Д゚;≡;゚д) - ぐっこ (2005年05月02日 00時17分01秒)

●オリコン29位話キター - 灰谷 (2005年05月02日 00時16分17秒)

●ライブではRevo様あらまりさんに引っ張られぱなしという話でしたが、ラジオではどっちがメインで喋られるのでしょう? - ぐっこ (2005年05月02日 00時15分55秒)

●SHを代表で来ているのかな? - 灰谷 (2005年05月02日 00時15分22秒)

●バックがスタダだぁ!! - 灰谷 (2005年05月02日 00時14分56秒)

●おお!いったいお二人はどういう挨拶で入場されるのか(^_^;) - ぐっこ (2005年05月02日 00時14分31秒)

●スタダキターーー!!!! - ちたん (2005年05月02日 00時14分26秒)

●revoさん、あらまり嬢キターーーー - 灰谷 (2005年05月02日 00時14分25秒)

●スタダきたー!! - ちたん (2005年05月02日 00時13分52秒)

●お便りコーナーにCMを挟んで、ようやく登場です - シドウミツキ (2005年05月02日 00時13分50秒)

●キターーーーーーーー - 灰谷 (2005年05月02日 00時13分50秒)

●米倉さんの歌の後でしょうか - 灰谷 (2005年05月02日 00時08分41秒)

●こちらこそ、宜しくお願いします>灰谷さん - ちたん (2005年05月02日 00時08分05秒)

●じゃあ私は実況に対する解説役を・・・(笑) - シドウミツキ (2005年05月02日 00時07分52秒)

●うおっと!遅れました、よろしくお願いします〜ヽ(´∀`)ノ おそらくあと5分というところでしょうか?京都と番組構成が同じだった場合はですが。 - ぐっこ (2005年05月02日 00時07分24秒)

●まだ来ませんね。まぁ気長に待ちましょう♪ - ちたん (2005年05月02日 00時07分09秒)

●よろしくお願いします>ちたんさん - 灰谷 (2005年05月02日 00時06分31秒)

●いつゲストにくるのだろう - 灰谷 (2005年05月02日 00時02分44秒)

●始まりました - 灰谷 (2005年05月02日 00時00分08秒)

●駄目実況のちたんと申します。以後よしなに・・・ - ちたん (2005年05月01日 23時59分44秒)

●実況担当の灰谷霧人って言います。以後お見知りおきを - 灰谷霧人 (2005年05月01日 23時57分32秒)

●ラジオの件は適任者(相方)がいるので、そちらに一任しまっす - 箱舟アーク (2005年05月01日 23時52分05秒)

●さあて、東海地方にサンホラーはどの程度いらっしゃるのか。 - ぐっこ (2005年05月01日 23時29分20秒)




*********↓↓↓東海圏の方ネタバレ注意↓↓↓******************
   

3 名前:ぐっこ@管理人 ★:2007/09/18(火) 00:35:10 ID:QvS1SNWc
in KBS京都
とりあえずは京都放送分からです。
受信エリア情報を確認の上、急ぎチューニングを! ちなみに22時現在、「ときめきメモリアル」虹野沙希役の菅原祥子さんがメインの「菅原祥子のももんがTIME”(ツーダッシュ)
」を放送中と推測。関西方面の方は確認を。




●曲はスタダのみALLで流れてました。 - てっし〜 (2005年05月01日 23時09分14秒)

●こむちゃっとほど、ゲストトーク枠は無かったのですね。それでもいいなあ…公共電波で聴けるというのは…(;´Д`)ハァハァ 皆様お疲れさまでした〜! - ぐっこ (2005年05月01日 23時06分34秒)

●クロニカ様〜!!素敵に目の保養になりましたvお疲れ様でした^^ - てっし〜 (2005年05月01日 23時06分30秒)

●ええと、まずスタダで登場、ラフレンツェがエロいとこ手前まで、その間に7月のライブ情報、んで最後はSide:E…という感じでしたか。 - ぐっこ (2005年05月01日 23時05分39秒)

●あークロニカ様!神々しい(拝)と、いうことでお疲れでした〜 - きちでん (2005年05月01日 23時02分52秒)

●ワロタ。 - ぐっこ (2005年05月01日 23時02分50秒)

●Σ( ゚Д゚)ハッ!既に実況じゃないですが、米倉さん、男性語り手をRevoさんと間違え、Revo「ジマングさんて方が…」と訂正w - ルイト (2005年05月01日 23時01分18秒)

●皆さんお疲れさまでした! 私も連投してら(^_^;)  - ぐっこ (2005年05月01日 23時00分43秒)

●もうトックに驚きましたw黒端さんGJですvv - ロック (2005年05月01日 23時00分21秒)

●連投スミマセン・・しかも誤字だし・・・_| ̄|○ - てっし〜 (2005年05月01日 22時59分59秒)

●私Revoさんの声初効きでした - てっし〜 (2005年05月01日 22時59分30秒)

●私Revoさんの声初効きでした - てっし〜 (2005年05月01日 22時59分30秒)

●さっきからカキコミス(´Д⊂ へええ…結構流したんですね、Side:E…。 PVの話題も出ましたか。 …さて、皆さんがTOPに戻って驚かれるのを楽しみに( ̄ー ̄) - ぐっこ (2005年05月01日 22時59分20秒)

●ですねー。Revoさんの声をもっと聞きたかったです(>_<:) - きちでん (2005年05月01日 22時58分36秒)

●さっきからカキコミス(´Д⊂ へええ…結構流したんですね、Side:E…。 PVの話題も出ましたか。 - ぐっこ (2005年05月01日 22時58分18秒)

●お疲れ様ですー^^ は、早かった・・・; - ロック (2005年05月01日 22時57分59秒)

●終わりました〜・・やはり30分番組ではコレが限界でしょうか・・? - てっし〜 (2005年05月01日 22時57分30秒)

●米倉さんが「PVのことももっと聴きたかった〜」と - ロック (2005年05月01日 22時56分36秒)

●は、早っ。終わりましたね・・・。 - きちでん (2005年05月01日 22時56分20秒)

●傍らに横たわるその屍体で終わった・・・ - てっし〜 (2005年05月01日 22時55分51秒)

●side:Eは「その死体が・・・」とそのあとの間奏少し流れて終わりです〜 - ロック (2005年05月01日 22時55分39秒)

●くそ、カキコ連続失敗…! 結局じまんぐで終わったと!? - ぐっこ (2005年05月01日 22時55分06秒)

●「に」ですね。落ち着け私(笑) - ロック (2005年05月01日 22時54分35秒)

●残念!ラフレンツェは「愛欲の・・・」に入る前に切れました(^^;) - ロック (2005年05月01日 22時53分52秒)

●え、出番終わり!? - きちでん (2005年05月01日 22時52分47秒)

●…って終わり( ゚Д゚)!? - ぐっこ (2005年05月01日 22時52分30秒)

●エルの楽園『sideE』来ました!じまんぐ〜〜!! - てっし〜 (2005年05月01日 22時52分23秒)

●side:Eキターーーーーー - ロック (2005年05月01日 22時52分14秒)

●うお、ライブ情報!待ってました! - ぐっこ (2005年05月01日 22時51分54秒)

●REVOさんのサイトの宣伝も。えっ?もう終わり!? - ロック (2005年05月01日 22時51分09秒)

●BGMラフンツェに変更。7月のライブ情報 - きちでん (2005年05月01日 22時50分45秒)

●うへー!ラフレンツェまで!そりゃあそうですなあ(^_^;)  - ぐっこ (2005年05月01日 22時50分38秒)

●7月のライブの宣伝をあらまり姫がv - ロック (2005年05月01日 22時50分29秒)

●7/24のライブの話です〜 - てっし〜 (2005年05月01日 22時50分03秒)

●エリ組はSHの中でも特に暗くてドロドロ・・・だそうです。 - ロック (2005年05月01日 22時49分45秒)

●「ラジオでは流せないような歌詞も・・・」との発言がw - ロック (2005年05月01日 22時49分06秒)

●ワロタ。どのへんまでかかりますかねえ、スタダ… - ぐっこ (2005年05月01日 22時48分17秒)

●BGMがラフレンツェにかわりました。 - ロック (2005年05月01日 22時48分17秒)

●次はラフレンツェきた!! - てっし〜 (2005年05月01日 22時48分14秒)

●次はラフレンツェきた!! - てっし〜 (2005年05月01日 22時48分13秒)

●米倉さんのエリ組の感想「ドロドロしたぬかるみが気持ちいい〜」 - きちでん (2005年05月01日 22時47分33秒)

●おおおおお!やった!スタダ!? - ぐっこ (2005年05月01日 22時46分12秒)

●幻想楽団の説明と13日発売CDの話 - きちでん (2005年05月01日 22時45分53秒)

●米倉さんがタイトル噛んだw - てっし〜 (2005年05月01日 22時45分49秒)

●shさんでましたー!バックにスタダ - きちでん (2005年05月01日 22時44分04秒)

●お揃いねキターーーーー - ロック (2005年05月01日 22時44分00秒)

●スタダきたーー!! - てっし〜 (2005年05月01日 22時43分55秒)

●よかった( ´ー`)フゥー... - ぐっこ (2005年05月01日 22時43分40秒)

●でもゲストで名前紹介されましたので大丈夫かと・・・ - てっし〜 (2005年05月01日 22時42分57秒)

●最後まで出ないと言う可能性があるわけで(;´Д`) - ぐっこ (2005年05月01日 22時42分13秒)

●普段いかに聞いてないかがバレバレ_| ̄|○ - てっし〜 (2005年05月01日 22時41分39秒)

●リスナーからの川柳紹介コーナーですね。SHはいつ出るんでしょう・・・^^; - ロック (2005年05月01日 22時41分36秒)

●天国と地獄というコーナーが始まってしまいましたねw - きちでん (2005年05月01日 22時40分47秒)

●米倉さんの曲が始まったのでこの後からでしょうか・・・? - てっし〜 (2005年05月01日 22時38分43秒)

●録音しています・・・テープで。雑音はほんのわずか。まだSHの話題は出てません。 - ロック (2005年05月01日 22時37分09秒)

●僅かに入る雑音が煩わしい・・・ - てっし〜 (2005年05月01日 22時36分35秒)

●頑張ってください(´Д⊂ - ぐっこ (2005年05月01日 22時36分17秒)

●ウチもちょっと音が悪くて聞こえづらいです(汗) - きちでん (2005年05月01日 22時35分38秒)

●おお、はじまりましたか - ぐっこ (2005年05月01日 22時32分45秒)

●(´・ω・`)もどかしい… - ぐっこ (2005年05月01日 22時31分24秒)

●番組はじまりました。 - きちでん (2005年05月01日 22時31分08秒)

●神戸ですがウチの電波状況だと聴けそうにないです(;´Д`) 皆様、宜しくお願いします。- ぐっこ (2005年05月01日 21時53分41秒)

●大阪です。とりあえず周波数合わせたので後は時間が来るのを待つのみです。 - てっし〜 (2005年05月01日 20時26分35秒)

http://www.kingrecords.co.jp/bellwood/chihiro/smile.htmlに詳細がありますが、KBS京都 22:30〜、東海ラジオ 24:00〜 ということらしいです。 - 名無しさん (2005年05月01日 18時04分21秒)

●京都なんですが、具体的な日付と放送時間がさっぱりです(汗 - ちー猫 (2005年05月01日 16時53分21秒)

名前: E-mail:

【5:17】ファンクラブイベント『王様の休日 In SHIRAKABAKO』
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/11/13(土) 22:21:51 ID:7rwjEgLa
2010年11月12日(金)〜2010年11月13日(土)1泊2日バスツアー
2010年11月13日(土)〜2010年11月14日(日)1泊2日バスツアー 
■宿泊: 白樺リゾート 池の平ホテル
■同行メンバー: Revo
■旅行代金: 4名様1室利用 お一人あたり 39,800円(税込み)
■募集人員: 各出発日400名(最少催行人員100名)   ※定員を超えるお申し込みの場合、抽選となります。
■参加資格: Sound Horizon オフィシャルファンクラブ Salon de Horizon 会員様


相変わらず王様の休日になってない雰囲気満々の一泊二日のファンクラブイベント!
いずれかに参加された皆様、どうか参加できなかった私たちに、中でどのような楽園が
繰り広げられていたか、教えていただければ嬉しいですー!


※レポートに関しての規約等は、事務局の指示された会規に則ってください
※写真投稿も自由にできますが、掲載される際は必ず被写体の了承を得られた
もののみにしてください。

8 名前:もじゃ:2010/11/16(火) 19:12:11 ID:O3kyB/xe

≫2様の…
「三人目屠殺ごっこの豚役に」
これは「子どもたちが屠殺ごっこをした話」という童話に当てはまりそうです。
私もちゃんと読んだわけではないのですが、ウィキのグリム童話の欄に書いてあります。
あら筋はタイトル通り、肉屋役になった子供が豚役の子供を殺すお話です。


「四人目腕を切り落とされ悪魔に売られ」
これは「手なしむすめ」ではないかと…?ウィキのグリム童話の欄のあら筋によると、
悪魔に誤って売られた娘が、あまりにも清らかだったために腕を切り落とされるというシーンが出てきます。


9 名前:さぶれ:2010/11/17(水) 13:38:21 ID:iaUnc9Hw
>>7
恐らく白雪姫で良いと思います。
グリムだと継母ではなく実母でしたっけ…?

>>8
屠殺ごっこまでは出てきてたのですが、4人目がなかなか思い出せなくてモヤモヤしてました…そんな話があるのですね。

10 名前::2010/11/17(水) 22:02:58 ID:0HEbr/Nq
>>8
私も「子どもたちが屠殺ごっこをした話」と「手なしむすめ」だと思いました。
後者の方は「庭で掃除をした娘」とありますし、
身体を清める、と井戸を連想させるかな?と。

11 名前:名無しの移動王国報道員:2010/11/18(木) 10:22:22 ID:Cby+Fnbb
>>8・10
それでいくと、ジャケットの右上の女の子が「子どもたちが屠殺ごっこをした話」の子ですかね。
手に肉料理を持っている様に見えますので…。
でも首吊り…^^;

12 名前:アザミ:2010/11/18(木) 15:58:50 ID:D0W7Kn1a
http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/report/1289654511/11n
「子どもたちが屠殺ごっこをした話」の最後で、母親が首を吊るのみたいですよ。

13 名前:名無しの移動王国報道員:2010/11/18(木) 19:32:51 ID:LrzVSZHD
>>11
屠殺ごっこは確かお母さんが首吊りしてた気が…。
しかしお母さんは別に豚役にされた訳ではないんですよね。
目を離して末の子を溺死させ、更に豚役の兄を殺害しているので、お母さんもある加害者ではあるのですが。

14 名前::2010/11/18(木) 22:23:17 ID:rjQWHVDS
>>11
ジャケット右上の女の子は「赤ずきん」だと予想しています。

赤ずきんはスウェーデンの民話がもととされており、
ペローが童話にする際に赤い頭巾をかぶせているそうです。
元の民話では赤ずきんが騙されておばあさんの血と肉を
ワインと干し肉として食べるシーンがあったらしいので、
そのお肉…かな?と思っています。
ちなみに元の民話のタイトルは「黒い森の乙女」。

といいつつ、赤ずきんからの首つりの連想ができませんが;

15 名前:名無しの移動王国報道員:2010/11/19(金) 09:49:48 ID:cliOtZ6M
スミマセン、差し出がましいかとは思いますが・・・
そろそろ話題が「王様の休日レポ」からずれてきてる様ですので、これ以上は7thの予想スレの方が良いのでは無いでしょうか?

16 名前:はと:2010/11/21(日) 00:17:02 ID:d5LvIdkx
話題を戻します。
金曜日の晩餐会で出た質問の答の一部↓

お金で買える欲しいもの→自分のスタジオ
お金で買えない欲しいもの→圧倒的な音楽の才能
幼稚園の頃の思い出→スカートめくりがマイブーム

だそうです^^
土日組ではどんな質問があったのか教えて頂けると嬉しいです〜。

17 名前:名無しの移動王国報道員:2010/12/18(土) 17:02:58 ID:1or3yLM7
結局どの曲をどのような形で披露されたんですか??

名前: E-mail:

【6:32】Live Tour 2011 −第一次領土復興遠征−【ネタバレNG】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2011/07/02(土) 17:42:38 ID:fF+ttUWj
7月2日(土) 千葉:市原市市民会館  開場16:00 開演17:00

7月7日(木) 東京:NHKホール  開場17:30 開演18:30
7月8日(金) 東京:NHKホール  開場17:30 開演18:30 

7月13日(水) 埼玉:川口リリアホール  開場17:30 開演18:30 
7月15日(金) 北海道:ニトリ文化ホール  開場17:30 開演18:30 
7月22日(金) 福岡:福岡サンパレスホテル&ホール  開場17:30 開演18:30 
7月28日(木) 広島:ALSOKホール  開場17:30 開演18:30 
7月30日(土) 新潟:新潟テルサ  開場17:00  開演18:00

8月6日(土) 愛知:愛知県芸術劇場  大ホール 開場17:30 開演18:30 
8月7日(日) 愛知:愛知県芸術劇場  大ホール 開場16:00 開演17:00

8月11日(木) 兵庫:神戸国際会館こくさいホール  開場17:30 開演18:30 
8月12日(金) 兵庫:神戸国際会館こくさいホール  開場17:30 開演18:30 

8月14日(日) 栃木:栃木県総合文化センター  開場17:00 開演18:00
8月19日(金) 静岡:アクトシティ浜松  開場17:30 開演18:30 

8月27日(金) 韓国:AX-Korea  開場17:00 開演18:00

9月10日(土) 大阪:大阪城ホール  開場16:30 開演17:30
9月16日(金) 神奈川:横浜アリーナ  開場17:30 開演18:30
9月17日(土) 神奈川:横浜アリーナ  開場16:30 開演17:30


2011年7月2日から9月17日の追加公演まで、二ヶ月半の長丁場となるSHライブツアー「第一次領土復興遠征」。

このイベントの、ネタバレNGスレです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開場までの現地の様子や、ライブ内容に関わらない範囲での情報交換の場です。
セットリスト等ライブ内容に関わる情報については、隔離板にあるネタバレOKスレにてお願いいたします。
http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/kakuri/1309596428/l50




23 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/08(金) 08:24:59 ID:2Vb4cx81
東京参戦してきました。結構自由な雰囲気でとても楽しめました。
物販はあわてなくても会場の中では回転が早いので結構すぐ買えましたよ
ただ、ガチャガチャは早かった…

24 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/08(金) 08:43:56 ID:???
>>18さん
情報ありがとうございます!!
着替える場所の心配もないようなのでご当地Tシャツ持ってくことにします^^

25 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/08(金) 21:28:34 ID:???
>21様、>22様
ありがとうございます!参考になります^^

26 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/15(金) 10:54:04 ID:SiZFYffT
今回はじめて参戦します。

物販は何時から開始なのでしょうか?
ちなみに福岡公演です。

27 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/15(金) 22:36:00 ID:K/32KHRF
>>26
福岡公演の物販開始予定は“13時から”です。

28 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/17(日) 10:50:59 ID:???
北海道参戦しました。
2:30ぐらいに着いたのですが、誰も並んでいなく売り切れもありませんでしたよ。
終演後は分かりませんが・・・
ガチャガチャとテーブルハンガーに制限がかかっていましたが、こちらもあまり人はいなくやりたい放題でしたね。
見えた限りでは2階席の右側がガラガラだった気が・・・
やっぱり人の入り具合で混雑度も変わってくるんですね。

29 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/17(日) 23:00:12 ID:ff0zTXcM
同じく北海道参戦しましたので補足を。
物販は、開場後開演前の段階でTシャツなどにちらほらと売り切れが出ていたようです。
もしかすると、北海道への荷物運搬はどうしても空輸もしくは船なので、もってこれたストックが関東近郊での場合より少なかった可能性もあります。
地方組はあまりぎりぎりではないほうがいいのかもしれません。
物販開始後一時間くらいまではやはりなかなかの列でができていました。

ついでに、二階席右サイドは見切れ席なので売り出していなかったようです。
とはいえ、それ以外の席が完売したら売り出していたかもしれませんから、やはり地方は席に余裕があるのかもしれませんね。
札幌は多少当日券も出ていたようなので、公演によっては今からでも間に合うかもしれませんよ!


30 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/17(日) 23:01:40 ID:ff0zTXcM
同じく北海道参戦しましたので補足を。
物販は、開場後開演前の段階でTシャツなどにちらほらと売り切れが出ていたようです。
もしかすると、北海道への荷物運搬はどうしても空輸もしくは船なので、もってこれたストックが関東近郊での場合より少なかった可能性もあります。
地方組はあまりぎりぎりではないほうがいいのかもしれません。
物販開始後一時間くらいまではやはりなかなかの列でができていました。

ついでに、二階席右サイドは見切れ席なので売り出していなかったようです。
とはいえ、それ以外の席が完売したら売り出していたかもしれませんから、やはり地方は席に余裕があるのかもしれませんね。
札幌は多少当日券も出ていたようなので、公演によっては今からでも間に合うかもしれませんよ!

31 名前:名無しの移動王国報道員:2011/07/27(水) 16:19:48 ID:W5GAYfWP
献上品として手紙を送りたいと考えているのですが、
自分の名前(本名)などは書いた方がいいのでしょうか?

32 名前:名無しの移動王国報道員:2011/09/12(月) 12:08:58 ID:g0qE820j
大阪参加しました〜♩
ライヴ初参加だったので勝手がわからないままだったのですが
丁寧に解説してもらったのでとっても楽しめました!

トーク中に観客の方達が声をかけたりするとしっかり反応があったりして、和やかなムードでした。
また大阪で開催する時は是非行きたいですw

名前: E-mail:

【7:300】06年12月〜ラジメニア実況スレ
1 名前:★ぐっこ@管理人:2006/12/09(土) 23:46
唐突ですが、一時的にラジメニア実況スレにします。
ヒマな方はおつきあいくださいな(゚∀゚)

とりあえず今は林原めぐみのハートフルステーション真っ最中。
遊星セガワールド…。゚(゚´Д`゚)゚。なつかしす…10年以上このコーナー
続いているのか…!!

291 名前:ゆず:2010/06/12(土) 20:57:39 ID:VVI+1Xvv
・・・終わって・・・しまいま、した・・ね・・・orz

292 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/06/12(土) 20:57:39 ID:HN2v8vCH
岩ちゃん、かおりん、王様、お疲れさまでしたあああああああああああああ
あああああああああああああ!!!

293 名前:ゆず:2010/06/12(土) 20:59:13 ID:VVI+1Xvv
ぐっこさんも実況お疲れさまでした!!

294 名前:赤頭巾:2010/06/12(土) 20:59:57 ID:???
ぐっこさんお疲れ様でした!
相変わらずラジメニアは良い雰囲気で良かった!!

295 名前:こん:2010/06/12(土) 21:00:11 ID:SI4tzpPE
ぐっこ様、ゆず様 
実況お疲れ様ですっ

296 名前:ゆかーしゅ:2010/06/12(土) 21:00:47 ID:/K2a4a/J

おつかれさまでしたぁぁぁ

ギターがかっこよすぎて吐血しかけました。

16日が楽しみです!

297 名前:波音:2010/06/12(土) 21:01:50 ID:hHX/64wp
ぐっこさん実況お疲れさまでした!!!!

298 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/06/12(土) 21:06:50 ID:HN2v8vCH
皆様ありがとうございますー(゚∀゚)!
相変わらずいいインタビューでした!ラジメニアはやっぱりいいなあ…

こういうタイミングでしか聴く機会無いのが残念だけど、
土曜日早く帰れたらAMも悪くないなー

299 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/06/12(土) 21:32:18 ID:HN2v8vCH
片翼の鳥きたあああああ!!

300 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/06/12(土) 21:34:18 ID:HN2v8vCH
やっぱりシエスタ近衛兵と七杭が顕現するシーンの盛り上がりがハンパねーですな(; ・`д・´)

等とまだラジメニア聴きながら作業中(; ・`д・´) 昔はお気に入りのアニソンが流れたらカセットテープで
録音してたものですよ…

名前: E-mail:

【8:21】実況するほどじゃない番組とかのレポートスレ
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2008/03/02(日) 23:28:04 ID:1ZJgDOhA
深夜過ぎて実況するのが難しい情報番組出演、歌姫や共演者の方のメディア出演、
街で見かけたPV情報などなど、まあ一言で言えば「スレ立てする程ではない」くらいの
報告・レポートなどについて、こちらにお寄せ下さいませー。

当然ながら、違法アップロードの可能性の高い動画へのリンク等は禁止。

12 名前:塩味:2009/03/20(金) 21:45:43 ID:rIjhjVEE
20日放送のテレビ北海道「みにっつ」の簡単なレポです
「みにっつ」は大体5分くらいの小さな宣伝番組で、サンホラに割り当てられた時間は1分弱
白い背景に陛下が出て来てDVDと領拡の宣伝
陛下が喋ってる背景では石畳のPVが流れてました

13 名前:名無しの移動王国報道員:2009/12/15(火) 23:58:23 ID:4ry+UGLF
MUSIC ON! TVで放送された
「Sound Horizon 5th Anniversary Program Across The Horizon Special 」
の簡単なレポですが、陛下が各CDのコンセプトや作品作りはどの様にしているかなど、
様々なインタビューを熱く語られていました。
夢の中でフレーズが浮かんだりしたらすかさず起きてメモしたりしてるらしいですw
ひとつのインタビューの間にメジャーデビュー以降のCDやライブなどを年代順に紹介してました。
PVは無く、ライブ映像が中心に使われてましたね。
映画の方も使われてましたが、
確か梶浦さんとレベルファイブの日野晃博さんのインタビューがあったのですが、
あれ映画のやつですかねぇ?(映画見に行ってないもので)

14 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/01/23(土) 21:17:03 ID:DtTurbO5
テストです…:(;゙゚'ω゚'):

15 名前:Diska:2010/06/08(火) 15:46:12 ID:zAH7ujSB
録画してあったBoot!(2010/06/07 27:01-08放送分)見ました。
見慣れない種類の番組なので表現の正確さは保証できかねるのですが、
「コンサート等のイベントの紹介と同時に、チケット予約の電話番号が表示される」
という種類の番組のようです。
7分枠の放送中の冒頭約1分がSound Horizonの枠でした。
Moiraのライブ映像と思われるものが50秒とRevoさんのコメントが10秒ほどでした。
----
最初にご紹介するのは
(映像:Moiraライブ?θφμ等/曲:冥王-Thanatos-)
 幻想楽団 サウンド・ホライズンによる スペシャルコンサート
 国王聖誕祭 休日スペシャル 2010
 戯曲や演劇要素を取り入れた 大規模なライブで
 音楽シーンに いままでにない カルチャーを生み出した
 サウンド・ホライズン
(映像:Moiraライブ?歌姫アップ等/曲:Shwarzweiss)
 国立代々木競技場 第一体育館 Two Daysが決定
 19日の公演は 既にSold Out
 ただいま 6月20日 後夜祭の 特別電話予約を受付中です
 0570−xx−xxxx
 いますぐ お電話を
(午前6:00までの限定販売用らしいので事故防止のため番号は伏せます)
----
(映像:国王アップ/曲:海にナマズがいる(仮))
Revo:
 国王聖誕祭 休日スペシャル 2010
 今年もスペシャルなステージに しようと思ってるので
 ぜひ君の 来場を待っています。
----
番組中で他に紹介されてたのは
約30秒 川島あい Ai Kawashima Live Journey 2010
約40秒 松田聖子 30th Anniversary SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 201
約40秒 SPEED SPEED LIVE TOUR 2010 〜GLOWING SUN FLOWER〜
約90秒 IRIS展(TBSドラマ) 六本木ヒルズ
でした。
チケット売り切れちゃったら翌日の放送はどうなるのかとかも気になるのですが…。
以上報告まで。雰囲気が伝われば幸いです。

16 名前:チャーリー@かえる饅頭:2010/06/12(土) 17:53:23 ID:jBvJTE/2
ラジオFMおかざき概要
イドは光と闇の童話が冒頭からPV部分まで流れた。
陛下の話の内容としては
SHの自己紹介「音楽だけでは物語を伝えるのにちょっと弱い。音楽はもっと可能性を持ってるはずなのでPOPsのフィールドでいろいろ模索してたどり着いたのが今の形」
イドイドなタイトルについて「何だこれ?というのを狙った。タイトルにひっかかりをつけたくて敢えて難しめにした。簡単には理解できないように。プロローグという性格上もあって」
ドイツが舞台なのに理由は?「僕の中には明確に理由があるけど、人には説明しづらいので単純にドイツが好きなんだなと思ってもらえればいい」
生誕祭について「もうちょっと準備したい気持ち。もう来ちゃう!まずいなって感じはある。」「馬鹿騒ぎはするけどSHのステージ性を感じさせつつ、でも全体ではみんなで馬鹿騒ぎしよう!体育館だし、ちょっと運動系の曲も多いかも。」
3D劇場中継について「ライブに参加するつもりで来て。一緒に歌う瞬間もあると思う。というかやってほしい。」
リスナーへメッセージ「ライブは当然こちらも全力で頑張る。誕生日だけど、もてなす気持ちでみんなを楽しませようと一生懸命考えてるので楽しみにしてもらいたい」「初めて知った方がいれば、ちょっと変わった音楽だけど真面目にやってるグループもいるので、新しい扉を開く何かのきっかけになれば嬉しいなと思っています。」

17 名前:名無しの移動王国報道員:2010/07/02(金) 11:15:34 ID:???
7月1日にMusic Japan TVで放送された
『アニメ&特撮大好き!O・BA・MA』
の簡易レポです。

コメント内容をまとめると、
今年発売のアルバムに対するPrologue Maxiである。
『細かい内容は皆さん各自で聴いて感じてほしい。
サウンドも今までよりはアグレッシブな部分を押し出している部分もあるので
物語とサウンドの両方を楽しんでいただけたら。』

とのことでした。

そしてコメントゲストの恒例になりつつある
O・BA・MA作文というのがあるのですが、
陛下は以下のようになりました。

O →王様! 次のライブなんですけど、
BA→バンジージャンプで登場してみたらどうでしょう。
MA→マジで!?

番組ナレーションが曲紹介のときに「光と闇の童話」をそのまま「どうわ」
と読んだのが気になってしまいました。
(私は「メルヒェン」だと思っていたので)

余談ですが、6月26日発表のMUSIC ON! TV、オリジナルランキングで15位にランクインを果たし、
上位20曲を歌詞入りで放送する番組では歌詞カードのまま放送されていました。

解り難いかと思いますが、CS放送なのでレポさせていただきました。
乱文失礼しました。

18 名前:ぷぅにゃん:2011/11/30(水) 05:36:52 ID:By5+WFST
何でもする。舐めてあげるし。入れてあげる。d(´∀`*)グッ☆ ttp://ktjg.net/

19 名前:名無し:2011/12/04(日) 00:55:39 ID:k3Z0WvSN
もっと欲しいにゃん♪(人・ω・)★ ttp://gffz.biz/

20 名前:ぷぅにゃん:2011/12/04(日) 00:59:41 ID:k3Z0WvSN
女ヤッて金もらえるの?(人・ω・)♂ ttp://ylm.me/

21 名前:名無し:2011/12/04(日) 01:55:41 ID:???
お小遣いあげるからメールしておいで+.(・∀・).+☆ ttp://ktjg.net/index.html

名前: E-mail:

【9:13】【本夜祭・後夜祭】生誕祭休日スペシャル2010 -参加レポートスレ【TOHOシネマズ3D中継】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/06/21(月) 17:48:46 ID:Epfw9dmL
2010年6月19日(土) 【本夜祭】
17:30 / 18:30

2010年6月20日(土) 【後夜祭】
17:00 / 18:00

東京・国立代々木競技場第一体育館
http://www.naash.go.jp/yoyogi/


Vocals:

Revo
Joelle
霜月はるか
MIKI
REMI
遠藤麻里
KAORI
YUUKI
Jimang
似て非なる人々...

Voices:

大塚明夫
Ike Nelson

Musicians:

【Guitars】Marty Friedman、斉藤“jake”慎吾
【Keyboards】桜庭 統、河合英史
【Bass】長谷川 淳
【Drums】淳士、ken☆ken
【Manipulator】坂 知学

【1st Vln】石亀協子
【2nd Vln】岡部磨知
【Vla】菊池幹代
【Vc】佐藤万衣子


★2010年6月19日(土)出演

井上あずみ
栗林みな実


★2010年6月20日(日)出演

RIKKI
深見梨加


●劇場: TOHOシネマズ 全国11箇所  https://www.tohotheater.jp/

※( )内の番号は各劇場24時間案内になります。

宇都宮 (028-613-5151)、水戸内原(029-259-1515)、ららぽーと横浜(045-929-1040)、
浜松(053-413-6666)、名古屋ベイシティ(052-659-0111)、なんば(06-6633-1040)、
伊丹(072-778-3773)、岡南(086-261-9051)、緑井(082-831-8060)、トリアス久山(092-957-5555)、
光の森(096-233-1145)

●上映開始: 18:00

●チケット料金: 3000円(税込)


4 名前:七瀬:2010/06/21(月) 21:17:04 ID:Xu+lDBU9
2日目の後夜祭に参加しました。

即ち…超星間トンネルがあんなにハードだとは思いませんでしたが
王様中心に拡散の国民ウェーブは迫力がありましたね。

因みに、1日目のセットリストはどんな感じだったんでしょうか?

5 名前:名無しの移動王国報道員:2010/06/21(月) 21:28:36 ID:khIvRPAv
初日のセトリといらん一言感想をば。

・カミカミ王子の注意事項
>生誕祭なう!フォローします。

---ライブ開始---
♪光と闇の童話
>ラストが神々しすぎた
♪この狭い鳥籠の中で
>メルヒェンとエリーザベトがハモり
♪彼女が魔女になった理由
>ラストで赤いサイリュウムに似て非なるもの炸裂
・メルヒェンMC
>エリーゼ毒舌w 愛称:メルメル☆
・イドへ至るモリーナゲーム
>メルヒェンとエリーゼがタイトルコールw
♪ハッピーバースディ独語ver.
>独語難し…
♪アルテミシアの世界
>残酷なmoiraになる…!
♪壊れたマリオネット
>えんまり&YUUKI ver.
♪人生は入れ子人形
>ズボリンが変態過ぎる…!
♪神話
>何も言うまい^^
♪死せる英雄たちの物語
>まさかのジマンティウス…!
♪星女神の巫女
>ミーシャ…!
♪死せる乙女その手には水>うわぁぁぁぁ!

♪奴隷達の英雄
>Θフォーメーション!
♪死せる英雄たちの戦い
>ジマンティーーウス!
・エレフMC
>噴水へぽーんv
♪星屑の革紐
>黒服リュディアがプルーを…!
♪魔法使いサラバント
>しもつきん&REMI。踊り可愛い。
♪見えざる腕
>アルヴァレス将軍に続けー!(大塚ver.

・JIMANG MC
>お気に入りはネストルですよねエレフって言いましたごめんなさい。
・タナトスよりお祝いの言葉
>タ・タ・タタタノタ〜♪
---陛下登場---
>ローテンポで国歌斉唱
---運動会開始---
♪緋色の風車
>赤いサイリュウムに似て(ry
♪即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力
>跳びます。
♪即ち…星間超トンネル
>跳びます跳びます跳びます。
♪キミが生まれてくる世界
>Joelle…!神々しい…!
♪遺言
>涙腺決壊
♪<ハジマリ>のクロニクル→メンバー紹介
>しもつきんver.子役の皆はスクリーンで!


♪国歌斉唱
>陛下に付いていきます…!

間違っていたら指摘ください^^;

6 名前:七瀬:2010/06/21(月) 21:45:25 ID:Xu+lDBU9
>>5
ありがとうございます〜
後半の運動会のくだりは2日目と大体同じですね(^^)
ビデオメッサージュは1組ずつだったのか…
イタリア兄弟を少し期待してましたが、残念ですw

7 名前:名無しの移動王国報道員:2010/06/21(月) 22:19:49 ID:???
>>5 補足
♪光と闇の童話
>ライブ演出「殺セ〜唄う」(ブックレット井戸の絵辺り)は近衛兵旗振り(=会場合唱)
♪彼女が魔女になった理由
>ライブ演出「森に移り〜祈れやしない」リズムに合わせて会場手拍子
>ライブ演出 テレーゼが火炙りにされる場面 赤い焔(サイリュウムとは似て非なる物体)
★イドから始まる森イドゲーム
>本夜祭の賞品 「ドイツの森の入浴剤」
>後夜祭の賞品 「モリナガへ至る銀のエンゼル4枚」

8 名前:名無しの移動王国報道員:2010/06/21(月) 22:35:48 ID:khIvRPAv
>>7
モリーナだと思ってました…!(//□//)
その可愛い単語なんだとか思ってたらそう言うことですね納得しました…。


ところで、初日の"即ち…星間超トンネル"では、陛下が歌詞を度忘れして、前半鼻歌で乗り切ってましたね^^
一瞬何が起こったのかわからず、会場がキョトンとしてましたw

9 名前:miyu:2010/06/22(火) 00:24:20 ID:suw4/auf
初投稿です。
国王生誕祭休日スペシャル2010レポになります(^ω^)ノ

本夜祭
http://totora24.blog26.fc2.com/?mode=m&no=287&cr=6985768c2fd8b46744adf937db5ade21

後夜祭
http://totora24.blog26.fc2.com/blog-entry-288.html

楽器隊に愛が傾いてますが、参考程度にどうぞw

10 名前:miyu:2010/06/22(火) 00:35:31 ID:suw4/auf
連投すみません・・・

本夜祭
http://totora24.blog26.fc2.com/blog-entry-287.html
こちらのURLからの方が多少見やすいと思います。

11 名前:48:2010/06/23(水) 11:28:46 ID:0yGRoWN5
>>10
カミカミ王子の掛け声のとこ
「ドライ、スパイ、アイス」ではなく、「ドライ、ツヴァイ、アインス」だと思います
ドイツ語の「3、2、1」です

12 名前:りおん:2010/06/26(土) 10:40:34 ID:HlpYrnDd
後夜祭のセットリストと感想です。

・オープニングからイドイド三曲。
MCではイドとエリーゼがイチャついたのちに『森イドゲーム』。まあ、早口言葉聞き取りクイズですが。難易度高し。無茶ぶりその1。
・ドイツ語でハッピーバースデートゥーユーを全員合唱。無茶ぶりその2。キングがケーニッヒなのは覚えました。
・女性陣で霧の向こうに繋がる世界を歌い、アビス登場。最近の出番の少なさを嘆いていました。

・エルの天秤
・エルの肖像
・黄昏の賢者
・11文字の伝言
・冬の伝言
・呪われし宝石
・焔
・朝と夜の物語
・海を渡った征服者達
・神々の愛した楽園
・終端の王と異世界の騎士

以下、じまんぐ曰く『運動会』

・緋色の風車 赤サイリュウムとは(ry)をみんなでグルグル。
・即ち...光をも逃がさぬ超重力
・即ち...星間超トンネル 新曲。振付付き。超ジャンプウェーブ付き。いきなり合唱。即ち、無茶ぶりその3。

陛下曰く、以上で『運動会終了』

・キミが生まれてくる世界
・遺言
・ハジマリのクロニクル

13 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/07/22(木) 01:42:11 ID:LOrIw79c
レポと言えるような代物じゃありませんが(; ・`д・´)
http://gukko.net/diary/sound-horizon/2141.html
雰囲気の一端なりと。

名前: E-mail:

【10:6】06年01月楽園パレードへようこそDVDプレミアム上映会
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2007/09/18(火) 01:43:55 ID:QvS1SNWc
(2006年01月07日 23時43分10秒) 
 
このページは同イベントのネタバレを含んでいます! 別日程で参加を予定されている方は、十分にご注意下さい!!

・公演案内 
開催日 会場 開場 開演 問い合わせ先
1/7(土) 東京・ラフォーレミュージアム原宿 17:30 18:00 アーク/TEL 03-3311-0999
1/8(日) 東京・ラフォーレミュージアム原宿 12:30 13:00 アーク/TEL 03-3311-0999
1/9(月・祝) 東京・ラフォーレミュージアム原宿 12:30 13:00 アーク/TEL 03-3311-0999
1/18(水) 大阪・バナナホール 18:30 19:00 Songs/TEL 06-6353-6601
1/19(木) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO 18:30 19:00 名古屋CLUB QUATTRO/TEL 052-264-8211

   ※ 名古屋・大阪公演では、入場時にドリンク代500円が別途必要です。
 
--------------------------------------------------------------------------------


上映会に参加された方のレポートを、鼻血が出るほどお待ちしておりますヽ(´∀`)ノ
どうぞ宜しくお願いします〜!

2 名前:カンヅメ猫 :2007/09/18(火) 01:44:38 ID:QvS1SNWc
(2006年01月08日 17時40分32秒)

2chに書き込んだレポに、少しだけ加筆修正したものですが、
投稿させていただきます。


2006年 1月7日(初日)
ライブDVD『Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜』
プレミアム上映会 簡易レポート


■上映会開始


予定時間よりも約5分ほど遅れて、上映会がスタート。
まず、開始早々仮面の男=じまんぐがステージに登場。
「やはりサンホラーの諸君は暇人が多いらしい」
「まさか、三日間全てに来たりする輩はおらぬだろうね?」


そんな感じで、じまんぐの相変わらず軽快なトークで場が沸く。


その後、上映開始。
とりあえず上映されたのは、中野ZEROの9月の
再公演のやつっぽい。
行けなかったので、違うかもしれないけど
行った人のレポとかと見比べると、どうもそうっぽい。


■『Revoの世界』


上映はアンコールの手前まで。
スクリーンからアンコール前のじまんぐの笑い声が響く中、
スタッフがステージのセットを開始。
その後、じまんぐとRevo領主が登場。
「上映会はここで終わり。ここからはライブだ!」


「諸君は、こんな話を知っているかね……?」

おお!? これはまさか……
「荒れ果てた野を…一人の男が歩いておった…」
こ、これは、、噂に聞く『じまんぐの世界』か!!?
と思ったら……
「ワンワン!」
犬の鳴き声が!! 後に判ったことだが、この時鳴いていたのは
なんとギターのjake氏だったとか。


曲のタイトルは『Revoの世界』。な、、なんだって!?
そう、、歌い始めたのはRevo領主本人だーーーーー!!!!



でも『Revoの世界』では領主様、歌詞をほとんど忘れていてぐだぐだ。
ほとんど鼻歌。あたふたしている姿が、愛らしい。萌え。
演奏終了後、じまんぐからもツッコミが入る。
「予想していた以上に、ぐだぐだだったね」


■マッド・ジョージ氏登場。アンケートの質問コーナー


その後、スクリーミング・マッド・ジョージ氏が登場。
かなり軽快な関西弁で喋るその人柄に、ちょっとびっくり。
領主とのなりそめをちょっと喋る。
知り合ったのは、リヴァイアサンの仕事のときだとか。


その後、事前に回収していたアンケートの質問に答えるコーナー。
じまんぐが質問をし、領主とマットジョージ氏が答える。
覚えている質問と解答は以下の通り...


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:Revoさんは、今までに曲の中でどれくらいの人を殺しましたか?


「う〜ん、どれくらいですかね」
「アルヴァレス軍のうち何人が死んだかとか考えると相当な数に」
「とりあえず、かなり死んでます(笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:2006年になりましたが、今年は何人くらい殺しますか?


「えーと、ですねw 今年はもうちょっとハートフルな感じでいこうかと……」
と、ここで観客から「えーーー!?」のブーイング。
「あ、でもやっぱりちょっとは死にます。きっと何人かは死にます(笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:お二人の好きな映画を教えてください。


マットジョージ氏・・・
「イレイザーヘッド」とか「アンダルシアの犬」とか。
シュールレアリズム系の作品。さもありなん。


Revo領主・・・
ジョニーデップの出ている作品全般。「メメント」とか良かった。


「ちなみに、じまんぐの好きな映画は……マスクらしい」
最後にじまんぐが呟くように発言。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:Revoのレボってレボリューションの“レボ”なんですか?


「セブンスターのRevoとか……あ、いやいや」


「レボリューションのレボです。それでいいです」
「今日から、レボリューションのレボということで(笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:ライブで演じていて一番楽しかった役はなんですか?


「あ…いや…どれもキツかった……(笑)」


ちらっとマッドジョージ氏の顔色をうかがう、領主。


「とはいっても、スターダストとかは普通にこのまんまですしね」
「……一番キツかったのは」
「オルフェウスは……オルフェウスとかは、だいぶキツかったですね(苦笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■インスト曲(日替わり)演奏


アンケートコーナーが終わった後、
再びライブ開始。
「Revoの世界を歌われてしまったじまんぐは、いったい……」
と話しはじめたところで、
「いや、あの段取りが一個…違っ……」
とRevo領主。
気付いたじまんぐ、苦笑い。
「どうやら、段取りを一つ間違えてしまったようだ!」
「ひとまずMCをRevoに譲ろう!」
ばさぁっとマントひらがえして、去るじまんぐ。


「ではここでインストの曲を、一曲聴いていただこうかと」
「本邦初公開……」
↑という領主様の発言から新曲かと思いきや。


「皆さんに、16小節のラブソングを……」
Revo領主がアコーディオンで演奏を開始。
どう聴いても、『過ぎ去りし永遠の日々』。
よって新曲では無かった様子。


(この曲が使われていた某テレビ番組の決め台詞
“16小節のラブソング”と領主自身が言っているので、
まず間違いないかと)


■恋人を撃ち堕とした日(じまんぐVer.)


その後、じまんぐ再登場。
さっきのやり直し。
「Revoの世界を歌われてしまったじまんぐは、
いったい何を歌えばよいのか?」
「と、聞いたところ……お前はあれ歌えばいいじゃん!
と言われてしまった」
「恋人を撃ち堕とした日!」
恋人を撃ち堕とした日(じまんぐVer.)がはじまる。
原曲にあった語りの部分は無かったみたい。


■エルの絵本 【笛吹き男とパレード】大合唱


「さて、諸君たちの中には早速カラオケで
Sound Horizonの曲を歌っている者も多いらしいな」
と、そんなようなコトを言い出すじまんぐ。


「諸君、椅子の背もたれを見たまえ!」
見る。が、何も無い。
「……だが、そこには何も無い」
クッ……ダマサレタ!! 会場がどっと沸く。


そこですかさず、
「残念だったねぇ!」とじまんぐ。
うはー! 騙されて良かったーよ!!


「どうやら、このタイミングが一番良かったらしいね」
と、Revo領主に語りかける、じまんぐ。
作戦成功ということか……?


「諸君、椅子の座席の下を見たまえ!」
今度は……今度は、うん? 何かあるぞ!!!
そこには……エルの絵本 【笛吹き男とパレード】の
歌詞が書かれたチラシが!!!


「今ここにいる諸君は幸せものだ!」
「さあ、皆で共に歌おうではないか!!」
そこから会場の全員で、エルの絵本 【笛吹き男とパレード】を合唱。
もちろん語りの部分は、じまんぐがパフォーマンス入りで喋ってくれます。
じまんぐが中央の道を突っ走って、最後尾まで体当たりをかますなど、
ノリノリな展開。 かなり楽しかった。


■『Revoの世界』再挑戦


で、本当はここで終わりだったらしいのだが……


「なんか、もう一曲期待されているような気がする」
と、口を滑らせる領主様。
そう言われて、サンホラーが食い付かないワケがない!
「Revoの世界をもう一回!」
何者かの声で、けっきょく再チャレンジすることに。
まあ、一回目がぐだぐだ過ぎたのも事実。


で、再挑戦。今度は最初よりはちゃんと歌えていました。
でもやっぱり鼻歌多かったですけどw
特に最初の「豪奢な廃墟に転がり〜」の後の
「輝ける名誉も権力も〜」の部分がどうしても
思い出せなかったようで、
一回目も二回目も「ふーんふふふ、ふふふふふふーん♪」
となっていました。萌え。


以上で、上映会は終了。
自分は明日、明後日も行こうかどうか葛藤中。
長々とレポもどき失礼しますた。。。

3 名前:カンヅメ猫 :2007/09/18(火) 01:46:33 ID:QvS1SNWc
(2006年01月10日 03時21分31秒)

初日も行ったのですが、ちょっと迷惑な人がいたり、
予想以上に楽しかったこともあって、
気持ちを改めて、三日目の今日も行ってきました。


今回も2chのスレに書き込んだものに、加筆修正したものです。
抜けている部分に補足をくれた方、書き込みに注意を促してくれた方、
どうもありがとうございました。
“あの事”に関する内容はここでは伏せておきます。
ちょっと訳が分らなくなるかもしれませんが、スイマセン。


2006年 1月9日(三日目・最終日)
ライブDVD『Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜』
プレミアム上映会 簡易レポート


■上映会開始


と……早速ですが、遅れてしまったので不明。
特に補足も無かったので、それほど連日と変わった事は
起こっていなかったのかも。


とりあえず観客席中央列の間に、初日には無かった一段高い通路が
作られていました。


これで初日にあった、じまんぐ中央列を最後尾まで爆走!は今回無い様子。
ちょっと……いや、かなり残念。。。


■もはやお約束『Revoの世界』


で、上映後……初日と同様、仮面の男=じまんぐが登場。


「上映会はこれで終わった。ここからはライブだ」
今までのように叫ぶというよりは、
ギターを片手に、呟くように言うじまんぐ。


「諸君は、こんな話を知っているかね……?」
ここで客席から笑いが起こる。


「……どうやら、知っているみたいだね」
と、じまんぐ。
再び、笑いが起こる。


「荒れ果てた野を…一人の領主が歩いておった…」


ここで、Revo領主が登場。
セブンスター改め、初日からレボリューションになった領主様。
よって――
「レボリューションの“Revo”!!」
とじまんぐに紹介される。
ちなみにこの時だけでなく、今回のイベント中
何度もそれで紹介されることに。


「彼の右手には……黒いアコーディオン」
初日には比較的そのまま喋っていた語りを、
今日の状況に合わせている様子。


「黒銀の毛並みをもつjakeは小さく吼えた」
今日も「わんわん!」と犬の鳴き声をするjake氏。
お、、お疲れさまです。。。


で通算4度目(?)の『Revoの世界』を演奏開始。
今回はちゃんと最初から最後まで歌えていました。
まさに三日目の正直。


ところでこの『Revoの世界』。
じまんぐは歌詞を変え、「罪人はRevoの瞳の中に〜」と
歌うのに対し、領主様は「閉ざされた少女の瞳が〜」と
歌っていたような気がする。


ひょっとするとRevo領主様の中には、
女子中学生が住んでいるのかもしれない。


つつが無く演奏は終了。


■某アレをナニしてみたりしたコト


その後、初日には無かった展開が。


「実は、昨日とある番組でこのSound HorizonのCDが紹介された」
とじまんぐ。アレですアレのことです。


で、会場の皆でアレをナニしてみたりみなかったり。


番組内でSound Horizonを紹介していたのは、
元横浜銀蝿ギターのJohnnyこと、
現「ベルウッズレコード」プロデューサー浅沼 正人氏。


その後、
「と、いう事で本日二人いるスペシャルゲストの一人……」
「元横浜銀蝿ギタリスト・Johnnyこと浅沼 正人〜!!」
となんと、ご本人が登場!!!!


■スペシャルゲストその1 浅沼 正人氏


予想もしていなかったスペシャルゲスト、
浅沼 正人氏が登場し、その後、軽いトーク。



昨日(8日)の質問であった、DVD初回版の赤を押した
レコード会社の偉い人とは浅沼 正人氏だった模様。
理由はライブであらまり嬢が持っている絵本(?)が、
赤色なのでそのイメージが強くあったから。


わりと少し喋っただけで、浅沼氏は早々と退場。


■スペシャルゲストその2 スクリーミング・マッド・ジョージ氏


引き続き二人目のスペシャルゲスト、
スクリーミング・マッド・ジョージ氏が登場。
確かにスペシャルではあるのだが、連日登場しているレギュラーであるw


あいもかわらず軽快な関西弁。
というか、関東人が想像するイメージそのまんまのベタベタな関西弁。
が、さすがに一人称はワイではなかった。


初日同様、どのようにライブステージを形作っていったかというお話し。
初日よりももうちょっと具体的な表現方法の話しをしていたような気がする。


■アンケートの質問コーナー


恒例のアンケート質問コーナー。
領主様がお弁当を食べながら、選んだらしい。
初日と同様、じまんぐが質問を読み上げ、
Revo領主とマッド・ジョージ氏が答える。
以下、覚えている質問と解答。
たぶんこれで全部だとは思う。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:Revo領主は歌詞をどのくらい覚えていますか?


「あー・・・えーと・・・作っている最中は繰り返し読むので
 覚えているんですが」
「もう完成してしまった作品に関しては、それはそれで大切な
 作品ではあるんですけど、強く固執はしないというか」
「設定とかは覚えていて、後の作品に使ったりもしますが、
 個々の単語まではあんまり覚えてないです(笑)」
・・・とのこと。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:マッド・ジョージさんは普段もアイシャドーを付けているんですか?


↓全部関西弁だと思ってくれい
「ハリウッドにいるときとかは普段から付けてましたね」
「でも日本に来るときは、最近はしないようにしました」
ここでRevo領主、
「日本は保守的だから(笑)」
「アメリカだと受け入れられてるんですけどねー(笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:彼女ができません。


すかさずRevo領主、
「それは・・・残念だったねぇ」
どっ、と沸く場内。
まさに魔法の言葉だ。


質問(の続き):僕のエルは何処にいますか?


「エルはみんなの心の中に・・・心の中にいます(笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:じまんぐさんの正体って何ですか?


以下、じまんぐ。
「…………」
無言でそのアンケート用紙を用紙の束の一番下に。
観客の笑いが起こる。
観客の方を向き、じまんぐが一言。
「ありがとう」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:マッド・ジョージさんはどうしていつも袖が無いんですか?


「どうも袖とかがあると窮屈で・・・」
「Tシャツは好きなんだけど、袖が嫌いで・・・」
「Tシャツを買って最初にすることは、袖をハサミで切り取ること(笑)」
「気付いたらそれがスタイルになってしまっていたので、今さら止められません」


さすがに18歳で渡米してパンクバンドを組んじゃったり、
その後ハリウッドで大成したり、ガイバーの実写版を撮っちゃったり
する人は違います。
そこに痺れる。憧れる。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:お二人に質問です。雨の日は何をしていますか?


Revo領主様:
「晴れるのを待ちます(笑)」
「晴れたら、雨で柔らかくなった庭の土に穴を掘って・・・」
「・・・そこからはご想像におまかせします」
埋める気か?


マッド・ジョージ氏:
「絵を描いたり、映像を編集したり、とにかく何かを作ってます」
「とにかくクリエイティブな作業をしてますね」


「ジョージさんらしい(笑)」
とRevo領主。
「そうじゃないと落ち着かなくて」
「というか、晴れてても曇っててもそうしてますね(笑)」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


質問:最後の質問です。三日間全てに来た人に何か一言。


じまんぐが、
「三日間、来てる人はいるかね」と挙手を求めると、
最前列付近に手を上げる一団。
後ろの方にもちらほら。
ちなみに二日間しか来てないけど、自分も手を上げちゃいました。
ゴメンナサイ。。。 特においしい目にも合ってないので赦してください。


「それだけこのDVDの出来が良かった・・・と思ってもいいのかな?(笑)」
「僕も編集しているときに何度もこの映像を見てるワケですが、
不思議と飽きないんですよね」
とマッド・ジョージ氏。


Revo領主、マッド・ジョージ氏ともに
「とにかく、ありがとうございます」
とのこと。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


余談だが、最初は「東京都在住〜」とか「山梨県在住〜」とか
読んでいた質問者の名前。
なのだが、何故か途中から「東京都“代表”」になってしまっていた。
観客からも笑いが起き、Revo領主も、
「だ、、代表……?(笑)」と言いかけたが、
そのまま最後まで“代表”のままだった。


普通にじまんぐが間違えたのか、本当にそう書いてあったのか、
はたまたじまんぐの策略か、真実はページの外側に。
(“代表”補足してくれた、>209氏サンクス。)

4 名前:カンヅメ猫 :2007/09/18(火) 01:47:11 ID:QvS1SNWc
(続き)

■インスト曲(日替わり)演奏


アンケート終了後、日替わりインストコーナー。
初日と同様、「MCをRevoに譲る!」と言った後、
マントを翻し颯爽と退場するじまんぐ。
あの慣れ様は、もう日常生活でマントを着ているとしか思えない。


バトンタッチされら領主様が語るには、
初日の「本邦初公開」発言を意識したのか、
「Sound Horizonが演奏するのが、初公開ということなので」
と言うことで、初日の発言を一部修正。
よって、サンホラの曲だとは限らない…と言うことらしい。


「有名な曲なので、たぶん皆知っていると思うんですが」
「曲名が分らなくても、聴いたことはあると思います」
とRevo領主。


でもごめんなさい。正直さっぱり。


どうも曲は、もう三鷹に森が有ったり無かったりする、
アニメ会社の新作のメインテーマだった様子。
(補足してくれた、>179氏、>182氏サンクス。)


インスト曲の最中、いきなり
「・・・ここで途中休憩」
と領主様の手が止まり、
「せっかくなので観客席に移動して演奏します」
すかさず「こっちにカモン!」と上がる、幾つかの手。



「一番声の大きな人のところに行こうかなー」
と、きょろきょろ。


けっきょく最前列の三日間来ていた一団の前で 演奏することに。
で、演奏終了。ここで終わりかと思いきや。


「このままだと、列の反対側の人が可愛そうだからもう一回」
と再演奏開始。領主さま、良い人・・・・・・つД`)


その一団というのは、
中央列の前方左側(ステージから見れば右側)に位置していたのですが、
それだと中央列の上で演奏すると、右側の人たちには背を向ける形になるのです。


その後、立ち上がり観客席をうろうろ。
サービス精神のカタマリですか、この人は。
自分の方にも来て欲しかったのだが、
途中でステージに上がってしまい……ガクッ。


「全員の前に行けなくてごめんなさい。暗い場所だと楽器が演奏できなくって」
けれど、最後にちゃんとフォローまで……
Revo領主、あなたって人はっ!!!!
ホントに良い人!!! ちょっと感動した。


■恋人を撃ち堕とした日〜パレード大合唱


ここからが割と壮絶なネタバレ。
大阪・名古屋に行く人は注意。


じまんぐ再登場。
「澪音の世界を歌われてしまったじまんぐは・・・・・・」
ここからは初日といっしょ。
なので、割愛。


で、その後も初日同様カラオケ話しに。
「諸君がカラオケでSound Horizonを歌ってくれていることは、
 領主様もご存知だ・・・・・・」
ありがとうございます、と頭を下げる領主。
「この場の皆で歌おうではないか!」


「では諸君!椅子の背もたれを見たまえ!!」
分ってはいたが、やはり見る。が、もちろん何も無い!
「だが、そこには何も無い!」
ウハー! マタ、ダマサレタ!!! ここまでは予定調和。


「こらこら、前もって準備をするんじゃない」
にこやかに注意をするじまんぐ。
何故ならば何日か参加している人にとっては、
正解の場所は周知の事実。



「諸君!椅子の座席の下を見たまえ!」
見る。今まで通り、ちゃんとある!
そう、今までなら、ここに『笛吹き男とパレード』の
歌詞カードがあるはずだったのだ。
が、しかしそこにあったのは……


(補足:>214氏曰く、二日目には座席の下に
 歌詞カードは無かったそうな)


■パレード大合唱(じまんぐトリック)


『残念ダッタネェ』と書かれた紙が一枚。


二 重 に ダ マ サ レ タ!!!!


文字はじまんぐ、その下に描かれていた
アビス=仮面の男の絵は、Revo領主直筆だとのこと。


「今日で最後なので、歌詞カードは僕とじまんぐで配ろうか?」
な、、なんですと!? ここでさらにファンサービスとなッ!
畜生! あんたホントに殺人ソング界の貴公子か!?(失礼)
Revo領主が眩しい!眩しくてステージが見えない!!


でドキドキワクワク楽しみにしていたのだが。
けっきょくなんだか有耶無耶に (´・ω・`)
人生なんてそんなもんさ。。。


その後スタッフからちゃんとした歌詞カードが配られ、合唱スタート。


あいかわらずノリノリなじまんぐ。
中盤の語りの部分では、突然中央列にいた女の子の腕を取って、
「ごきげんよう! サンホラーのお嬢さん。楽園パレードへようこそ!!」
なんて大サービスっぷり。


この女の子、普通に驚いていたのでサクラではないと思われ。
この少女の腕から、じまんぐの胡散臭さは一生拭い取れないコトでしょう。
(↑もちろんホメ言葉)


そのまま大盛り上がりのまま、合唱終了。
ステージ上から出演者全員が退場し、
観客の拍手は、そのままアンコールの拍手へ。


■アンコール 『Yield』を全員で大合唱


しばらく拍手が続くと、じまんぐが再登場。
飛び交う大歓声。
「諸君、その程度の拍手では彼らはあらわれない」
「足を踏み鳴らせ!もっと大きく手を叩くのだ!」
「原宿ラフォーレを震動させろ!」
じまんぐの声に、拍手の勢いが増し、Revo領主も再登場。


「昨日まではここで終わりだったんですが、今日は最終日なので・・・」
「もう一曲やりたいと思います」
「でも曲の練習をしてきていないので・・・・・・」
「メジャーデビュー後の曲を、また全員で歌いたいと思います」
「みんなで、首を刈りましょう(笑)」


スタッフから歌詞カードが配られ、
その後全員で合唱したのはご存知『Yield』。


「3。不安定な数字〜」の語りの部分はご自由に……
との事だったが、さすがに挑むツワモノはいなかった様子。
というか、いたのかもしれないが、
演奏にかき消されて聞こえてこなかった。


「人〜は〜なぁぜ、恋〜をする〜♪」
の辺りから、じまんぐが何事かをしゃべり始める。
↑正直、前半部分はよく聞こえず。


「ララ♪ マァム、ダディ♪」
「さあ、皆の愛をRevo領主に届けるのだ!」
と、叫じまんぐ。


観客が一斉に、
「「「それでも私は幸せになりたいのです!!」」」


そんな感じで面白おかしく最後まで全員で歌いきり、上映会は終了。


自分は三日間中、二日間足を運んだワケですが、
毎回違った試みが仕込まれていて、まったく違った感覚で楽しめました。



というか、あの内容はもうただの上映会じゃないwww


あの中身で2000円は、けっして高くないと思います。
さらに、FC会員なら1000円なワケですし。


席の埋まり具合ですが、東京は当日券も簡単に買え、
見た感じ席もところどころ余っていました。


大阪・名古屋は一日しか無いためどうか分りませんが、
その代わり平日でもあることですし、チケットを買い逃してしまった人も、
あるいはまだ望みがあるかもしれません。


大阪・名古屋に行くことが決まっている人は、かなり期待していいかと思います。
大分ネタバレしてしまいましたが、たぶんその日その場所特有の仕掛けが施されている
可能性がありますので。



それでは、長文レポ失礼しました。

5 名前:電線マニヤ:2007/09/18(火) 01:47:50 ID:QvS1SNWc
(2006年01月10日 13時44分23秒)

フィルムコンサート・1月9日東京公演レポ。 -

9日東京最終日のライブレポです。
主観100%なので、曖昧だったり、脚色してあったり、他の方のレポートと整合性が無かったりしますが、大体の感じをつかんでいただけたら、と思います。


● 楽園への入り口 ●


ところは原宿ラフォーレ5階。12時ごろに会場入り口に到着しました。会場のある6階へ至る階段のところに、それらしい人とスタッフの方がちらほらと見えます。
到着するなり、色紙を持ったサンホラーなお客さんの一人から「あの。すみません。」声をかけられる。
すわ私を知った上でサインを求められるのかと思いきや、当然ながらまったく違って「SHのメンバーの方に皆で寄せ書きを書いて送ろう」と活動している方でした。
もちろん快諾。エルとパパの絵をさらりと描いてみたら、大変喜ばれましたわ。でもこの色紙、SHメンバーに渡しちゃうんだけどね。。


さて、わくわくしながら列に並び待つことしばし。15分遅れで入場が始まりました。
ファンクラブの列から入場開始。うむむ。ファンクラブは優待が多いな。。入場料も半額だし。やはりファンクラブは入るべきか。
入場すると、グッズ販売がー。しかし自由席なので買うのは後まわしで会場へ。
お客さんはだいたい200人超。座席は9割ほどの埋まりようでした。


そして開園。。。
聴きなれた笛の音色とともに軽妙なステップでマントを翻す仮面の男、じまんぐが登場!
「サンホラーの諸君。。またしてもそんなに暇なのかね!?・・・と言いつづけて3日目!東京最終日・Elysionフィルムコンサートへようこそ!」


● そして、幾度目かの楽園への扉が開かれる ●


ライブ映像の上映。
わたしはライブに行ってなくて、ライブレポ等を読んだだけだ他のだが、百聞は一見にしからず。想像以上に類を見ない幻想的なステージだったようだ。。
いやはやビジュアルに圧倒されましたよ。
特にARKとバロックが映像との融合がばっちり決まってて凄かった。
これはあれだ。DVD予約せな。。
じまんぐの高笑いの中上映終了。会場のステージの上にはスタッフの手によって楽器が設置されつつある。


● 「上映会はこれで終わった。ここからはライブだ!」 ●


さて、SHバンドメンバーがステージに登場。向かって左にベースの「タムさん」、右にギターの「jake」氏。そして再びじまんぐが登場。
軽妙なトークの後、じまんぐが「レボシュ−ションのRevo!」と領主様を紹介。
アコーディオンを手に気さくに挨拶する領主様。
「諸君・・こんな話を知っているかね?」というじまんぐの語りに、会場内からくすくすと笑いがおきると、じまんぐも「どうやら知っておるようだね。。」とすかさずに切り返す。ファンとアーティストとの絶妙なキャッチボールが展開。
そして続くじまんぐのセリフは「荒れ果てた野を、一人の領主が歩いていた。。。」


● 「Revoの世界」 ●


ェェエッ!
そう曲名は「Revoの世界」領主様。じまんぐの語りは続く。
「領主の手には黒いアコーディオン。幸運を導く黒銀の毛並みを持つ犬"jake"は小さく吼えた・・・」jake「わんわん!」
ちなみにギターのjake氏は髪型が犬耳になっていて、萌え度が高くなっておりました(笑。
領主様による澪音の世界!
じまんぐもギター演奏と語りで参加です。


● トーク ●
さて、トークに移って
「昨日民報でSHの宣伝をしてくれた方がいる」とのこと。その時のテレビを録画してあると言うことなので、今上映することに。
そのお方とは、横浜銀蝿のジョニーこと浅沼 正人氏。現ベルウッズレコードのプロデューサーの方です。TV番組の中でちゃっかりといった感じでSHの紹介をしていましたよ。
そして、今日は特別ゲストとしてご本人がご登場。ステージで挨拶をなさいましたー。
ライブDVDの初回限定版の本の色に赤があるのは氏の希望によって出来たものだそうです。


続いてゲスト二人目。マットジョージ氏が登場。氏を拝見するのは初めてなのだけれど、えーと、第一印象は「関西弁のパタコラン少佐」でしたすみません(超失礼!!)。
本番では会場の見る位置によって意図したとおりの演出に見えないこともあったので、2カ月がかりで編集したDVDでは満足のいく完璧なものになったとのこと。
会場の皆からも素晴らしかった、と声があがるとマットジョージ氏は照れたようにデヘデヘ笑ってしまって、なんというか本当に物を作って、人に喜んでもらうのが好きな人のようです。


● Revo氏&マットジョージ氏に質問! ●


さて、続いてはアンケートに書かれた質問に答えるコーナー。
(記憶が曖昧なので質問の順番は若干違うと思います。。)


質問@:領主様はどのくらい歌詞を覚えていますか?
Revo「ええと、さきほど歌ってのとおりグダグダ、と言いたいところなんですが、今日は普通に歌えてしまいましたねぇ。。」
同じテーマを持った曲を続けて作る時はともかく、基本的に作ったものは固執せず忘れてしまうそうです。


質問A:彼女がいません。
Revo「そう、残念だったねぇ。」(会場爆笑)
質問の続き:私のエルはどこにいるのでしょうか?
Revo「ええと、心の中?」


質問B:雨の日は何をして過ごされていますか?
Revo「ええとー。。雨の上がるのを待って、、雨が上がったら、雨でやわらかくなった庭を掘ります。こう、笑いながらね。」
マットジョージ「何かしらせわしなく創作活動をしています。それで奥さんに怒られるんですけどね」
Revo「晴れの日でもでしょう」
マットジョージ「そう、晴れの日でも何か打ち込んじゃう(笑」


質問C:マットジョージさんは、常にアイシャドウをしているのですか?
アメリカにいたときには常にメイクをしていたが、日本に来てからはプライベートの時にメイクをしないようになったそうです。
Revo「日本は保守的ですからねぇ」


質問D:マットジョージさんは、何で袖なしばかり着ているのですか?
マットジョージ「Tシャツを買うと、まずやることは鋏で袖を切っちゃうこと」
袖とか襟とかきついのが嫌いなそうです。てっきりランニングシャツかと思いきや、ご自分で切ったものなんですね。


質問E:じまんぐの正体は何ですか?
じまんぐ(手にとった質問用紙を束の一番最後に回して)「・・・ありがとう、では次の質問」
華麗にスルーなさいましたよ。じまんぐ。


● 心やさしき領主。REVO氏による演奏 ●


REVOさんによるインストロメンタルの演奏。ロマンチックな曲なのでロマンチックに聴いて欲しいとのこと。曲目は「二人が暮らした城」。
これはハウルの動く城の曲なのかな?ハウル見てないんで判りません。。
演奏途中で「ここでいったんブレイク」と、演奏を中断する領主様。
折角なので、「観客の前で演奏したいと思います」と、客席近くのステージに腰をおろして演奏する領主様。
演奏した後も「別の客席の方がかわいそうだからもう一回」と位置を買えて再演奏する気の配り様!
その後も客席奥にまで歩いて演奏しようとするも光が届かず「ああ、暗くて弾けないや」と断念。「全員の前までいけなくてごめんなさいね」とまで言ってくれて領主様優しすぎです!いい人だ。。


● じまんぐ「恋人を打ち落とした日」 ●


澪音の世界を歌われてしまったじまんぐによる「恋人を打ち落とした日」。
ものすごく歌い方がセクシーです。そして怪しくも華麗なステップでステージを縦横無尽に動き回る!
じまんぐが歌うとネタになる、と思いきや、あらまりさんの切ない歌い方とは違った哀愁があり、普通にCDに入っててもおかしくないクオリティです。
「愛する人を失った世界には・・・」のくだり、しみじみとしたじまんぐの歌い方にしみました。。
そしてだんだんとヒートアップさせ、じまんぐのジェスチャーで、会場の全員がスタンドアップ!


● 世界で最も大きなカラオケボックス ●


SHの曲がカラオケに入っていることに触れて、ここで皆で歌おうではないか!とじまんぐ。
「ここを世界で最も大きなカラオケボックスだと思って全員で高らかに歌え!」
歌う曲の歌詞カードは、なんと既に椅子の背もたれに用意してあるとのこと。
じまんぐに言われて全員が椅子に振るかえるが、見当たらない。。
そこにすかさず、じまんぐが「だが、そこには何も無い!!」
ぐふぅ。騙された!


今度は「諸君!椅子の座席の下を見たまえ!」
探ると椅子の裏になにやら紙が!今度こそこれか!
ここまで仕込まれていたとは、、、と思いつつ紙を取ってみると、そこに書かれていたのは。。。


【 残念ダッタネェ 】(Vサインのアビスのイラスト付き)



がっ、がっびーん。。。見事に二段オチでしたよ。。
ちなみにこのアビスのイラストは領主様によるものだとか。何気に可愛く描かれています。


えーと、それで肝心の歌詞カードは。。。結局ステージ上の領主様も歌詞カードが無くてスタッフの人を呼ぶプチハプニングに。ネタのために本末転倒になってしまうあたりがおかしい(笑。
結局歌詞カードは、スタッフの人と領主様&じまんぐ自らお客さん手渡ししてくれました。座席近くまで来てくれたじまんぐに群がるサンホラー。


そして、いざ「笛吹き男とパレード」!
会場全体で大合唱!ノリノリなじまんぐの動き!アドリブで「ごきげんよう!サンホラーのお嬢さん!楽園パレードへようこそ!」と客席の女性の前に現れたりでテンション高!
ラスト、じまんぐによるメンバー紹介の後、「楽園パレード。これにて、完!!」


しかし鳴り止まない手拍子


● アンコール ●


続く手拍子の中、かなり長く感じられたけれど、じまんぐが戻ってきてくれた!


しかし・・じまんぐ「その程度の拍手では、彼らは戻ってこないよ。。」とサンホラーに諭す。。
もっと打ち鳴らせ!足踏みを!会場をゆるがせ!と煽るじまんぐ!
サンホラーの怒涛のコールでRevo氏を初めとする面々が再登場!(なんか領主様ステージに上がる時コケましたが)
Revo「普段はこれで終了なのだけれど、東京最終日なので特別にもう一曲」「といっても演奏は練習をしていないので、また全員で歌いたいと思います」
何を歌うのだろう。。という期待の中。Revo氏は、、
「それじゃあ、皆で首を刈りましょうか」
オオ!と盛り上がり流れ出すバグパイプのイントロ!そして領主様の「あ、待って、歌詞カード。。」と言う済まなそうな声!


・・・・イントロストップ。領主様ったら〜(はあと。


再び配られる歌詞カード。そして、今度こそ領主様の曲紹介とともに、バグパイプの音と手拍子が始まって全員で大合唱!大熱唱!
ラスト「嗚呼、それは首じゃないか」のくだりでは、手で首を掻っ切るゼスチャーを決めるSHメンバー。
ぬおおぉ超最高潮!
打ち鳴らされる手拍子の中、大盛況のうちに幕を閉じました〜〜。


いやはや、ここまで盛りだくさんのイベントになるとは思いも寄りませんでしたわ。
ライブ映像だけでも充分にお腹がいっぱいになる内容だったにもかかわらず、更にその後のライブで大盛り上がりだったので、終わった後、打ちのめされまくってもう脱力状態でした〜。


以上、熱狂覚めやらず、読み苦しい文章になってしまいましたが、9日のフィルムコンサートレポでした。

6 名前:LunaQualle:2007/09/18(火) 01:48:31 ID:QvS1SNWc
(2006年03月08日 10時37分51秒)

祝DVD発売 愛知代表って訳じゃないですがこんな感じでした
誤字脱字堪忍


定時終了後、呼び止められる前に会社脱出。
会場には30分前に到着。エレベータを降りると其処は・・・
あまり人が居ないと思ったら並んでました
(席指定じゃないからそうだよね)
先頭はファンクラブ、次はとらのあな予約
一般はと・・・
階段を下へ下へと
下へ降りる。さらに下へと。そして


「当日券はこちら」


・・・結局そこで並んでました
まぁちゃんと座れたから良かったです
平日だからなのか学生が多い
みんながソフトドリンクたのむ中
Beerでちびちび、アンケート書き終えて待ってると


始まりました。お決まりの(?)笛の音
そしてJの人登場
(仮面の男 登場を告げる笛の音)
カウンターに座ってる人となんか急接近(にらみ合い?)
近い!近い!近い!
あっちに座れば良かった・・・


[開場:じまんぐ氏]
ごきげんよう サンホラーの諸君
(歓声)
今回は七つの海を越え はるばる尾張名古屋に上陸した
(どよめき)
名古屋の諸君も暇な人が 多そうで 安心したよ・・・
我らは今年に入り3日間で関東を制圧し、
(おぉ〜)
昨日の大阪も我らの手に落ちた
(拍手)
後は! 後は!! あ〜と〜わ〜!!
日本の中心
...名古屋だけだ!!!
(歓声と拍手)
名古屋の諸君 覚悟は出来ているか...
...覚悟はできているか!!!
(歓声)


・・・そこのおじょうさん
口の周りに味噌カツのみそがついておるよ


昨日も大阪でたこ焼きソースを口の周りにつけた女がいたが!!
今日は味噌カツのみそかねぇ?


ふふふ.....


...その味噌は赤味噌かね?


(笑)


まぁ良い


名古屋の サンホラーの諸君
本日はElysion楽園パレード...
プレミアム上映会へようこそ
はっはっはっは・・・・・・・


[上映会後]
映像がおわるとまた響き渡るあの笑い声
そうJの人


...ふふふ


DVD Elysion楽園パレード
諸君らは どうだった
DVDではこれからアンコールに突入し
soundhorizon そして幻想楽団が熱いライブを展開する
それは発売後諸君らの家の中で楽しみたまえ
上映会は終わった
これからはライブだ


(拍手)


諸君、こんなハナシを知っておるか
荒れ果てた野を...


(会場笑い)


なんで知っているのかね!?
わたしは初めてこの言葉を発したはずだ


ひとりのグラサンの男がぁ 居た
その赤いグラサンの男の名は
アール イー ヴぃオー..REVO
みんないっしょにいこう


REVO(アール イー ヴぃオー れヴぉぉ)


(REVO!!)


REVOの右手には幾多の聖戦をくぐり抜けた
漆黒の死神 アコーディオンバウアー!!!


(領主アコ弾きながら登場。聖戦と死神の一節)


こうしてライブがはじまりました
まずは
「REVOの世界」
領主様の歌詞も完璧でした。
しかしなぜかみなさま急いでいる様子
その原因は後にわかることに


つづいてじまんぐ氏の掛け声と共に共にマッドジョージ氏登場
そしてコンサートでどれが良かったのか挙手することに
その結果は!!


・・・ジョージ君が熱く創ったもん・・・
それとサンホラーの諸君との食い違いがちょっとあったね(じまんぐ氏)


音楽が圧倒的で、映像も各々の頭ん中で完璧に構築されてるSoundHorizonの世界
ライブはやはり難しいようだ
続いて質問タイム
読み上げるはじまんぐ


1.帰りの船賃は心配ないですか


大丈夫です(REVO氏)

2.楽園ではバナナはおやつにはいりますか


はいりません。エルはちっちゃいからバナナを半分しか食べられません(REVO氏)

3.ぼくのエリスがどこかへいってしました。どこにいったのでしょうか


今頃はナイル川のほとりに。長いけど捜してください(REVO氏)

4.高笑いの上手なやりかたをおしえてください


哀しいときは大きな声で笑うんだ。さぁみんな笑ってみよう

(みんなで高笑い)


・・・ありがとう(じまんぐ氏)

5.楽園へはどうやっていったらよいでしょう


・・まぁ、3丁目辺りの角を右へ右へと(REVO氏)

6.ギャンブルはやりますか


・・・人生自体がギャンブルです(REVO氏)

7.名古屋での思い出ってありますか


なかったんだけどね(即答,会場笑い)
きょうはじめてきました、名古屋
そして、できちゃいました。素敵な思い出が(REVO氏)

(会場歓声)


8.ジョージさんへ。エルの顔はなにをヒントにあの顔になったのですが


yokoyanさんの元の絵がありまして
まりさんの顔をとりまして、造形して一番近い形に・・
まぁ ああなりました(ジョージ氏)

9.愛知も領土にしてくだい


ちなみに大阪もぼくの領土になりましたんで
あいちも領土にしちゃっていいですか?(REVO氏)

(もちろん全員歓声)


10.今日がラストですが。何か一言今の気持ちを・・・マッドジョージ君よろしく


買うの判ってても観にくるところが素晴らしいですね
soundhorizonと関わってとても良かったです
DVDでは裏のところをを楽しみにしてください(ジョージ氏)

続いてMCがREVO氏に譲られ


そして始まる領主様のアコ演奏。しっとりしていい感じ
盛り上がっていた会場もシンと皆聞き入っていました


次に始まるのは曲(澪音の世界)を獲られて泣き付いたらしい
じまんぐ氏の曲


[恋人を墜ちおとした日]


続いてみんなで謳うカラオケタイム。歌詞カードがあるとのこと
しかし


「背もたれを見たまえ!!・・・・ない!!!!」
上映会4回目の栃木県代表の彼も騙される
「なぜ貴様がだまされる??」


歌詞カードは謎の男EBYSSにぬすまれたようだ
はじまる壮絶な戦い
彼方黒衣のABYSS、此方金髪かつらのEBYSS


「「サンホラ ドン!! 残念だったね!!」」


勝利したABYSSが配布する歌詞カードと共に歌うサンホラー
「笛吹き男とパレード」


曲が終わり記念撮影ということではいチーズ
わたしは後ろだから映っていないだろうが良い思い出です


「・・・もっと思い出欲しいYO」(じまんぐ氏)
「しょーがないな」(領主様)


みんなにStarDustの歌詞カードが配られました
もちろんみんなで歌います


[SratDust]


REVO氏とおそろいの白い服(男同士)に嫉妬するじまんぐ氏
「なに〜なに〜。・・・・なんなんだよ〜。ばぁ−−−ん!!!」


そして


「領主様。最終部に何か一言」
「五日分の感動が蘇って訳わかんない状態に・・・
・・・DVD楽しみにして下さい
・・今日の思い出を胸に・・・今日の変なコントも・・・」
(会場笑)
「今日はいい思い出が創れました」


終わるかと思われたパレード。
だだそれは終わらぬのだ!!


Jake氏が帰りの新幹線(最終)に間に合わないことが判明
Jake氏ブラボー 同じ社会人として同情


「もうあの曲しかない」
「何の曲かわかるか?」
領主様が栃木県代表の彼に何の曲か問う
「聖戦と死神!!」
「ない!!」
会場からエーという声
ざわめく会場にじまんぐ氏
「撃ちますか!!」(StarDustの銃で)


領主様のはからいでオケなし「聖戦と死神」を謳う流れに
だがどこをどう歌うかでちょっとグダグダに・・・
「意思を統一してくれ」
栃木代表の彼はじまんぐ氏に級長に任命されたようだ
「栃木」コールで分からない状態に
「撃ちますか!!」
再びじまんぐ氏


そしてみんなで歌う聖戦と死神
こんな日がくるとは


歌詞がなくても謳う名古屋サンホラー
「すすめわれらが〜薔薇の騎士ー・・・」
音がないのでやはり止まってしまう
「ここは〜ど〜こ〜なのい〜のー」
謡う女性にじまんぐ氏
「お前打つ!!」(じまんぐ氏)
「近年まれにみるぐだぐだ感」(REVO領主)


その後歌うはずだった歌がようやく始まる
しかし手違いか歌詞カードはこなかった


「歌えるよな」(じまんぐ氏)
「ハートですハートまちがっても」(領主)


そして皆で歌う曲


[yierld!]


歌詞カードなくても謳う
さすが名古屋のサンホラー
名古屋のサンホラーは真剣に熱い!!


そして祭りは終焉を迎えるのだ
終演を告げる無機質なナレーションでそれを実感した
しかし私はこの熱狂を忘れない
私は信じているのだ
名古屋のサンホラーは真実にSoundHorizonを愛していることを

名前: E-mail:

スレッド新規作成
タイトル: 
名前(省略可) E-mail(省略可)
img0ch(CGI)/3.1

どのような形の削除依頼であれ公開させてもらいます

ぜろちゃんねる::ひかりん.jp