ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 read.htmlに切り替える
■ 「書の囁き」「書の魔獣」バックコーラスについて新?解釈

1 名前:しょうた:2007/11/11(日) 15:13:06 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月21日 03時26分45秒)

「書の囁き」および「書の魔獣」でのバックコーラスですが、


(1)I rewash to [loop failure] by the Chronicle.
(2)They're refreshed to [loop foul law] by the Chronicle.


(1)私は世界を再び(洪水によって)洗い流し、(結果として)予言書による誤りを連鎖的なものにした。
(2)それらは予言書による誤った法則を繰り返すべく、一層された。


ではないでしょうか。


[…]は自信ありませんが、その他は、私には割とハッキリ聞こえます。


ここで[to]というのは、「…するために」と訳すより、「結果として…となった」という意味にとったほうが自然な英語に聞こえます。


▼byとchronicleの間にtheが入っているのが重要と思います。


この「the」は、発音は「the president」のように「ザ」と発音するのではなく、「the apple」のように「ジ」と発音し、意味はもちろん「唯一の」「言わなくても分かる単数の」という意味です。


そうしないと、文法的に「chronicle」は「chronicles」にせねばおかしくなり、もちろん黒の予言書は一つしかありませんから、やはり冠詞が必要、ということになります。


chronicleの単語の頭の音は母音でないので、「an apple」のように「ジ」と発音するのはオカシイ、という意見をお持ちの人もいるでしょうが、後ろの単語を強調するために、theという音を変えて発音することは良くあります。むしろ、the appleでは、theを強調せずに発音していたら後のappleに繋げて発音しにくいので、theを強調している、と考えると分かりやすいのではないでしょうか。


カタカナで合わせると、
「アイ リウォッシュ トゥ ループ フェイラー(フェイリアー) バイ ディ クロニクル(クロニコー)」
となります。


さて、「by the Chronicle」のtheは「the apple」のように「ジ」と発音してもよいですし、「the president」のように、「ザ」と発音しても、どちらでもおかしくないのですが、面白いのは、「書の囁き」の1:31などの「by the Chronicle」がほかの箇所の発音(バイ ディ クロニクル)と違って、「バイ デ クロニクル」のように「the president」の「ザ」に近く発音されている点です。


おそらく、バックコーラスを歌っている女の人は、英語に精通しているか、ネイティブなんでしょう。慣れたので、思わずあまりtheを強調
せず発音してしまったのだと思います。


▼次に、 (1)I rewash to [loop failure] by the chronicle. について。
まず文頭の"I"の発音を疑う人はあまりいないでしょう。
I rewashをI'llのようにとる人がいます。
しかし、ここでは舌を口の中で上につける「l」の発音は無いと思います。


rewashの「re」の発音ですが、日本語の「ラリルレロ」のように、舌を口の上につけて発音するのではなく、と発音するのではなく、舌を丸めて、「ぅリ」のような発音をします。意味は[もう一度洗う]です。自動詞ですから目的語を取らなくてもOKです。


「loop failure」loopは他動詞[輪っかにする]、failureは名詞[失敗]です。普通、“loop failure”という使い方はしないのですが、「歴史を繰り返すべく、歴史の終焉と、歴史の初めがくっついて輪になる」という意味ならば、ぴったりくる動詞なのではないでしょうか。


▼ 次に、 (2)They're refreshed to [loop foul law] by the chronicle. について。
発音は
「デイラー レフレッシュット トゥー ループ フォウル ロウ バイ ディ クロニクル」です。


「書の囁き」の0:29からのバックコーラスを聞けば、一発でTheyの後に巻き舌っぽい発音(’re)が入っていることに気づくでしょう。


▼次に少し自信がない箇所について。
(1)の”loop failure”ですが、これが正しいとすれば、loopの破裂音”p”は次の”f”に吸収されるので、「ループフェイラー」とプは「プフェ」と、「フェ」と一緒に、小さく、小さく発音されます(書の囁き0:24)。


あるいは、「ルー(p)、フェイラー」のように、発音されるというより、"p"で口を軽く閉じるため、一瞬息が途切れる(書の魔獣1:28)と思います。「アイ リウォッシュ トゥ ルー、 フェイラー・・・」
と、息つぎをしているわけでもないのに、音が一度途切れたように聞こえているのはそのためと考えられます。


▼本題から外れますが、エルの楽園(→side:E→)3:37〜からの「ローストー」について
同じ理屈ですが、一度「ロース、トーッ」と途切れていますよね。


これはclosed door「閉ざされた扉」と発音されていると考えればすっきり説明できます。


つまり、”d”が2個重なっているために、”クローズド”と”ドアー”(rはアーとは発音しないので、ドーッ、と聞こえます。)が連続して発音されているので、「クローズドドーッ」ではなくて、「クローズッ、ドーッ」と一瞬間を置いて発音されていることになるんです。


現在通説の「cross talk」ですが、私は次の2つの理由から違うと思います。


一つは、「talk」の”l”の発音はともかく、”k”の発音(無声音”ク”)の発音が全く聞こえません。あれだけ外国語にこだわるRevo氏がkを発音しないというカタカナ読みの英語にはしないと思います。二つ目は、「cross」の”r”は、あんなに強く発音しません。”l”だと思います。


以上の考察ですがみなさん実際に聞き比べてみてどうでしょう?

2 名前:チトセ:2007/11/11(日) 15:13:39 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月21日 15時52分33秒)

私、かなり聞き取る力が弱いのでなんとも言えませんが…
最後の「くろにこー」と聞こえる部分の前は「by the」ではないように感じます。
あの部分は「らに」と私には聞こえるのですが…。
それと、「書の囁き」と「書の魔獣」ではバックコーラスが微妙に異なっているような気がするのですが…私だけでしょうか?

3 名前:しょうた :2007/11/11(日) 15:14:14 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月21日 17時23分25秒)

ありがとうございます。


「らに」のところ、「ばぃでぃ」や「ばでぃ」と聞こえないですか。


歌われるスピードが違うだけかと思いますが、確かに大分雰囲気違いますよね〜
仰るとおり両曲で違う可能性もあるのかも。


「書の魔獣」0:58〜の速いコーラスと1:28〜の遅いコーラスはどうでしょう?一緒に聞こえます?


トラック10「聖戦と死神」1:08にも一回だけ同じメロディーのコーラスがありますが、これは明らかに違うことをしゃべっていますね。


***
(1)I rewash to loop failure by the Chronicle.
(2)They're refreshed to loop foul law by the Chronicle.
(1)アイ リウォッシュ トゥ ループ フェイリアー バィ ディ クロニクル
(2)デア リフレッシュトゥ ループ ファウロー バィ ディ クロニクル
(1)我は再び洗い流し、予言書の失敗を連鎖させよう。
(2)それらは再び一新され、予言書のほころびある秩序を繰り返す。

4 名前:チトセ:2007/11/11(日) 15:14:49 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月22日 17時53分23秒)

…た、確かに…!!
確かに「ばぃでぃ」とか「ばでぃ」とか聞こえます…!!
なるほど、全然気づかなかったです…!


えーと…すみません、とんだ書き忘れですね…!!
普通コレも一緒に書くだろ自分…Orz
書の魔獣は早いコーラスと遅いコーラスの二パターンがあると思います。
遅いコーラスの方は書の囁きと同じように聞こえるます。


あいりうぉーす とぅるー ふぇいやー らに(ばでぃ?) くろにこー
めありせっつ とぅるー ふぁん のーらに(ばでぃ?) くろにこー


早いコーラスは上と違うように思えます。
早いコーラスのほう、私にはこう聞こえます。


あいりうぉーす とぅるー ふぇいやー らに(ばでぃ?) くろにこー
めあ(であ?)りぴーと とぅるー ふぁん のーらに(ばでぃ?) くろにこー


えーと、自分でもなんか違いが微妙だなと書いてみて思いましたOrz
やっぱりしょうた様の説のほうがあっておられるかも知れません(心が弱い)
とりあえず私の中では今しょうた様の説で神キタ―――(゚∀゚)―――な感じです…!

5 名前:しょうた:2007/11/11(日) 15:15:21 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月23日 00時47分53秒)

ありがとうございます・・・!
賛成してくれる人が一人いるだけでこんなに嬉しいとは、思いませんでした。


(1)I rewash to [loop failure] by the Chronicle.
(2)They're refreshed to [loop foul law] by the Chronicle.


もし私の説があっているとすると・・・


<遅いほう>
(1)アイリウォシュトゥルーフェイラーバディクロニコー
(2)ゼアリフェッシュトゥルーファウローバディクロニコー


<速いほう>
(1)アーイリウォシュトゥルーフェイラーバディクロニコー
(2)ゼーアフェッシュトゥルーファウローバディクロニコー


に聴こえるかと思います。


速いほうは、デーアと伸ばして、リがすばやく発音されすぎて小さくなっています。お時間あったら、もう一度聞いてみてください。


でもやっぱり、[]の中は、自信ないです。違う語句かもしれません。


何度もごめんなさい。あまりにも嬉しかったもので。

6 名前:チトセ:2007/11/11(日) 15:15:52 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月24日 17時35分49秒)

えーと、私のほうでも聞こえるとおりに英単語を当てはめて考えてみました。
正直全然文法とか気にしてないです。
というか気にしても、所詮私の文法理解力は義務教育未修了レベルなので…(笑)


I re wash true fail law by the Chronicle.
They are reset true find low by the Chronicle.


私は再びクロニクルに基づいて、神の教えから外れた真実を洗い清める。
彼らはクロニクルによって、神の教えを発見し真実を調整する。


多分意味はこんな感じだと…
といっても、適当に単語の意味を勝手に解釈しただけですが…
英語キライ(´Д`;)

7 名前:しょうた:2007/11/11(日) 15:17:02 ID:z+Pg/kAk
(2007年03月29日 22時51分06秒) 

>I re wash true fail law by the Chronicle.
正しくはI rewash true fail law by the Chronicle.かな?
僕の物を少し修正したのでしょうか。形容詞が2連続で並んでいるところがやや異なっていますね。文法的には間違いでないと思います。


>They are reset true find low by the Chronicle.
文法的に正しくすると・・・
They are reset truely finding law by the Chronicle.
かな?areが動詞なので、findは2個目の動詞となり使用できませんので動名詞にしました。lowはlawですね。訳は考えてみてください。

8 名前:るか :2007/11/11(日) 15:17:33 ID:z+Pg/kAk
(2007年04月24日 13時28分56秒)

I want to way law by chronicle
(我らは書によって祝福約束されし者)
Mare repeat way law by chronicle
(彼らは書によって断罪を約束されし者)


全体の世界観的にはこんな感じの訳でしょうか…
あてずっぽうなところが多いですが…

9 名前:チトセ:2007/11/11(日) 15:18:46 ID:z+Pg/kAk
(2007年06月21日 13時32分04秒) 

自分で書いた文章ですが、あまりにも文法の誤りが多くて笑ってしまいました。(笑)
しょうた様は訂正ありがとうございます。
一個目のほうはなんとなくそれっぽい気がしますが、二つ目はなんか違う気がしますね…。
もう一度考察してみますね。

10 名前:胡雪 :2007/11/11(日) 15:19:17 ID:z+Pg/kAk
(2007年06月23日 14時34分46秒)

一応教ぴこの推察も見てきて思ったのですが、
私はチトセ様が最初に仰ったように「by the」ではないように感じます。


「uらに」とか「ふらに」といった感じで、
『書によって約束されし者』という訳が付くのだから…
英語説なら「planning」とか「planned in」が近いかと。

11 名前::2007/11/11(日) 15:19:48 ID:z+Pg/kAk
(2007年08月02日 17時43分20秒)

書の魔獣のやつでは
始めのはI want to〜〜by chronicle
2回目はWhere〜by chronicleに聞こえます・・・。
〜〜の所は分からないんですが;;

12 名前:チトセ:2007/11/11(日) 15:22:51 ID:z+Pg/kAk
(2007年06月21日 13時43分38秒) 

こんにちは。乱入失礼します。最近色々意見を考え直しております。


私もパーシファルは雷神の民だと思います。
と言っても、能力は不所持あるいはごく微小なものであったのではないでしょうか。


聖戦と死神の第四章で、「パーシファルのヤリが閃き 崩れ落ちるゲーフェンバウアー」というくだりがありますよね。
槍という武器で、的確に敵の急所を突く…って、剣で相手の急所を斬るより若干大変なんだと思うんですよね。
槍の攻撃範囲は点ですが、剣は軌道が線ですからね。(まあ剣で刺すっていう手もありますが…)
なので、このときパーシファルは、それこそ改造スタンガン程度(気絶するような電力)の電流を槍を媒体に、ゲーフェンバウアーに流し込んだんだと私は考えています。
まあそれを見て「先に逝ったのか、ゲーフェンバウアー…」とか言ってるアルヴァレスはなんか勘違いでもしたのではないでしょうか。(ちょ)

13 名前:七篠宗一 :2007/11/11(日) 15:23:45 ID:z+Pg/kAk
(2007年10月25日 05時01分07秒)

はじめまして。時間がたっていますが自分の考えを一つ言いと思ったので書かせてもらいます。


雷神が放ったのはただの雷で「雷の槍」は比喩ではないかと、そうすると何代も離れた少年に使えた理由も納得できます。


おそらく二回目の嵐の時は使わなかった(使えない可能性もアリ)


三回目の嵐である少年の時はすべてが終わってから明確に生きていた描写はなかったように思うのでお亡くなりではないかと思いますが、どうでしょうか。


ゲーフェンバウアーが雷神の民だと確かに面白いですが、チトセさんの意見に対抗しまして「黒の教団によるアルヴァレス暗殺に動揺していたため、回避や防御ができなかった」とゆう説と「そもそも暗殺予定にゲーフェンバウアーも入っていたため反応させなかった(たとえば後ろから突くなど)」とゆう可能性もあるとゆっておきます。


長文、乱文で失礼しました。

12KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1