Home > 7月, 2009

2009.07.29

東方風神録まわり思考垂れ流し

やっとこさ一件でかい仕事片づいたんで、WEBとか再開(`・ω・´) 眠いんよ。帰ったら久々に学習帳もメンテせねば…
とりあえず風神録本にむけて思考垂れ流し。ようやく文想起こった。
調べれば多分先人がとっくに考察し尽くしてるだろうけど面倒なんで後で確認する。

■「妖怪の山」について

  • 幻想郷「唯一」の山という。じゃあ幻想郷はこの山(ないし山系)ひとつがぽつんとある平原か? 
  • 周囲は森林?…と思ったら「魔法の森」が唯一の森らしいから、やはり幻想郷の周囲は森林ではない。ドラクエⅢのイシスみたいなの想像すればいいのか:(;゙゚’ω゚’):?
  • 儚月抄やら求聞史紀他書籍の公式挿絵見る限り、基本山に囲まれて、農地が広がっているカンジ。「唯一の山」ってのは、霊峰クラスの頂を持つという意味と強引に解釈。
  • そういえばゲーム本編でも「平地」の上空を飛ぶシーンはあまり記憶にない。最近だと星蓮船がゼビウスチックな背景だったけど、あの宝船、どっちへ向かって飛んでたんだっけ。
  • 妖怪の山…って八ヶ岳が引っ越してきたものらしいけど、「(当時の)富士山より高かった時代」の八ヶ岳って標高いかほどか。八ヶ岳スレ(あるんだな…)見たら、裾野の広さから見てコノハナサクヤビメが蹴り飛ばす大崩壊前でも、標高2500メートル前後と推測してたが…
  • というか今八ヶ岳ぐぐってみたけど、山の名前じゃなくて山塊の名前なのね…。となると、高山が一つポツンとあるとは限らないのか。山塊ごと幻想入りしてきたとすると、三県くらいの山地をごっそり連れてくることになる。ダイナミックすぎワロタ。
  • 守矢神社≒諏訪大社と仮定した場合、その八ヶ岳山系にある諏訪湖&神社は、結局「昔の八ヶ岳」の同位置へ軟着陸したのかしら。
  • …と思って調べたら現在の諏訪大社の標高は1000メートル弱。霊山の守屋山も1500ちょい。十分以上にクソ高い位置にあるけど、富士山より高いはずの「妖怪の山」から見れば低い。神社の描写「妖怪の山の上にある」を、中腹とみるか頂上と見るか。
  • いや:(;゙゚’ω゚’):頂上にあったとすれば、とても早苗さんがあのコスチュームを維持できると思えん。二神も永遠に冬眠してしまいそうな勢い。やはり中腹あたりの「現在地」説を今は推そう。

■イワナガヒメとかについて

  • イワナガヒメがその幻想郷に引っ越してきたのは百年ほど前というから、わりと最近。これだけ神格の高い女神がいるなら、幻想郷の信仰云々を嘆く必要も無かろうに…
  • やはり美人じゃないと信仰集められないのかしら。

■神奈子様について

  • 儚月抄で色々と脳内設定と食い違いがでてきたなあ:(;゙゚’ω゚’): 守矢神社は諏訪大社をモデルとした「似て非なる全然別の神社」で、八坂神奈子はタケミナカタを萌え化した女神(つまり東方世界にタケミナカタという名の神はいない)と思ってたのに…
  • txtで「表向きは別の神様を立てて、実質は諏訪子が信仰された」とある「表向き」の神の名を伏せることで、諏訪大社と直截結びつかない工夫がされてるな…と
  • 思ってたら、ゆかりんが思いっきり「表向きの神はタケミナカタ」と名指しで言いやがった:(;゙゚’ω゚’): もう諏訪大社そのものに特定されてしまったわさ。
  • そもそも八坂神奈子は「大和の神」という設定だから、イズモの都落ち組であるタケミナカタとは別なのよね(まあ國譲り自体が大和朝廷の話という説もあるけど。)
  • だから東方的史実の時系列は、①イズモの国譲り ②タケミカヅチにボコられた抵抗勢力タケミナカタ敗走 ③諏訪に引き籠もる(このとき諏訪子は何してた?) ④後年、大和神権の侵攻開始 ⑤諏訪大戦。土着神諏訪子、神奈子様に敗北。 ⑥神奈子様、対外的には「別の神(タケミナカタ)」を祭神に掲げ、実質は諏訪子を上社の祭神に。 ⑦自分はタケミナカタの妻ヤサカトメ神…という触れ込みで表向き下社に住み着く。
  • 今のところこんなカンジを想像:(;゙゚’ω゚’): というかフェムトファイバーの注連縄でいまだ守矢神社に封印されているタケミナカタ神哀れ過ぎワロタ。
  • ん? タケミナカタ神も幻想郷にきてるのか?
  • いや、アマテラスやタケミカヅチら天津神クラスの施した封印であれば、タケミナカタは分永遠に諏訪から出られないはず(甲信民話一通り読んだけど、諏訪明神は体が巨大な龍であるため、唯一イズモへ伺候しなくてよい待遇らしい。東方的に見れば、監禁されたままということになる)。つまり一柱だけ外の世界に置いてきぼりカワイソス(´・ω・`)
  • まあ、逆に考えると、外の世界の諏訪大社は、空っぽの廃社ではなく、封印されている諏訪大明神(タケミナカタ)が留守番してるってことか。居なくなったのは、神長官の家系の末娘と、下社の后神と、土着信仰の名残だけ…ということ。
  • そういえばヤサカトメって、綿月姉妹と同じくワタツミの娘だったのね。いま知った:(;゙゚’ω゚’): スゲエ。でもまあ、東方の神話体系でいえばツクヨミが月のVIPらしいから、日本の神話を厳密に当てはめる必要はないが。未だに東方版浦島太郎の因果がわからねえ。

■早苗さんについて

  • どうやらドSの本質があるようだな(`・ω・´)フフフ
  • 現人神という言い方だと、どうしてもモーニング姿でマッカーサー元帥と対談してたり、中折帽かかげて群衆に挨拶してるモノクロ写真を思い出す。
  • さておき、イメージ的には多分ひぐらしのオヤシロ(梨花ちゃま)信仰を大げさにしたようなモンだったんだろうなあ。梨花ちゃまとちがって、空飛べるし風呼べるし。多分雨も降らせるだろうし。現実世界だと奇跡そのものですな。
  • 「神奈子様の仰るとおりに」「諏訪子様の仰るとおりに」2ルートの名前センスよすぎ。ともあれ、早苗さんが直截神様と会話できること、ファーストネームで呼んでる事が解った。

■人間の里について(農業・食糧事情)

  • 人口規模がわかんにゃい:(;゙゚’ω゚’):
  • 以前ファンタジー小説の指南本で読んだけど、数百年閉鎖された環境で人間社会を循環させるための最適人口てのが1000人~2000人だったような。あくまで中世ヨーロッパの生産量基準だけど。
  • 明治時代の大結界で外界から隔離されたとはいえ、実際はもっと前(鎌倉~戦国時代くらい)から八雲紫が展開した境界で、妖怪ともども引き籠もってたらしいから、一種の隠れ里的存在だったと思われ。
  • となると藩の戸籍にも記されてない秘境だったろうから、それほど大規模な集落ではないだろう。
  • お江戸の安定した一カ村=一石高につき一人(うろ覚え)とすれば、500石規模のかなりでかい村で約100戸、500人。
  • 500石高の隠し田って何だ:(;゙゚’ω゚’): ロンダルキアみたいな所じゃなきゃ無理ぽ? 専門じゃないんでわかんにゃい。
  • というか全面的に隠し田とすれば、年貢が無いぶん収穫量=評価石高だからもっと多い人口養えるのか。あ、あれ?
  • 結論:どうでもいい。
  • そういや廃藩置県後の寺社仏閣の数で幻想郷人口を換算してたスレがあったような。チルノスレだったっけ。やっぱこういう頭使う考察は先人のをパクるべき。後で調べよう:(;゙゚’ω゚’):
  • あと畜産がどうなってるかだ。肉食べてるだろうか肉。ゆかりんが外の世界から調達してくるのは妖怪用の人肉だろうし。
  • 里の住人達が恒常的・日常的に肉食してるなら、最低でも500頭の牛か豚の厩舎がフル回転してないといかんし、その餌となる穀物も育てなきゃならない。結構きついかも。
  • 江戸みたいに4ツ足食いは病人だけ…みたいな感覚であれば問題なし。たまに猪でも狩ってればおk。肉食に関するセリフって公式であったかしら。鍋と宴会はしょっちゅうやってるイメージはあるんだけど。

■人間の里について(政治・文明)

  • 役所とかあるのかなあ:(;゙゚’ω゚’): 里長みたいなのがいて長老がいて若衆がいて。描写されてないから解りよう無いなあ。まあ、合議制なり何なりで、多分なんらかの形で行政・司法を行う組織はあるんだろうきっと。
  • 閉鎖社会ファンタジーだと、普通こういう集会場とかは神社がやってそうなのだけど:(;゙゚’ω゚’): 働けよ巫女。まあ立地条件が悪いが
  • よく言われてるけど、「花屋の娘」がいるってことは、かなり成熟した文明社会なんだなあ。求聞史紀の挿絵見ると、二階建て以上の和洋折衷建築物もあるわけだし。建材はどこから採掘してるんだろうかしらね。木石はともかく鉱物とか。
  • 農産物よりも、日用品、衣料品の生産体制に興味がある。結構みんなハイカラな洋服きてるのだし、縫製技術も一定以上のレベル。外から流れてきたか、妖怪たちの高度な文明社会と交易してるのか。「香霖堂」にそういう話あるかしら。前、切り抜きのスクラップ一気読みさせて貰ったけど、全部は頭に入ってない…。読み落とししてるかも。
  • そういえば里の中には医者が居ないのですよね。流行病は巫女がおまじないで直してるレベル。ちょっと遠出したら、レントゲンとか全身麻酔手術対応可能のスーパードクターがいるけど。
  • 教育機関も、表記されてる範囲だとけーね先生の寺子屋が一校あるだけ。修学人数が2~30人くらいとして、里の子供は全体でも100人以下かしら。
  • 「外の世界の人」がごくまれに幻想郷に定住するらしいけど、たとえ数人といえど里の人口比率でいえば数パーセント相当になるんじゃ。サイトみたいに最強の剣士になったりハクオロさんみたいに畑に灰撒いたりしてチヤホヤされるのかしら。いいなあ。
  • そういえば紅魔館って、比較的最近、館ごと引っ越してきたのですよねい。となると当然レミリア達は電化製品溢るる20世紀の文物を知っているだろうに…。それともあちらはあちらで、博麗結界みたいなもので外界との連絡を遮断してたのかしら。
  • いやそれにしても、幻想郷の科学知識水準が気になるところ。森近霖之助でさえテレビ・電話の類は概念すら知らないのに(まあ、日本で電話サービスが始まったのが博麗大結界展開の数年後だけど)、日常会話でポロポロとカタカナ語使ってる。ロケットの披露パーティーで、マイクとプロジェクター使ってプレゼンやってたけど、見なかったことにしよう:(;゙゚’ω゚’): 
  • どうでもいいけど、前読んだ同人誌で、神奈子様が韓流ドラマとホストクラブにはまってたという設定で、想像すると似合いすぎワロタ。二柱は間違いなくリニアBルート推進派。

などなどダラダラ思考垂れ流し。

あ、一昨日グリモワール・オブ・マリサ買った(゚∀゚)! 新規の設定本かなとちょいと期待しましたが、内容は弾幕の紹介。まあその辺ちと残念でしたが、ところどころジョジョパロとか小ネタがあってニヤリと。
あと、早苗さんのスペカ盗む気まんまんでワロタ。いずれ敵キャラとして対峙する際、準備スペカと極太レーザースペカのセットが出てくるものと予想。

そういえばガタウ様んとこ読んで気づいたけど、確かに風見さんの弾幕無かったな…

2009.07.22

やったー神戸も皆既日食があったよーヽ(゚ω゚)ノ あとでヱバ破見に行く

p1000269

…見えねえ(;´ω`)

確かに部分的に欠けてたり一瞬暗くなった気もするけど、そもそも曇ってるから元々暗いし…

そういえば今日の15時南日本で大地震起こるとか言ってたのどうなったんだ…

次の皆既日食は2035年9月2日らしい。その頃なにやってるんだろうなー。


ミサト「エヴァー」 リツコ「エヴァ」  ミサト「エヴァー」 リツコ「エ・ヴァ」 ミサト「エヴァー」 リツコ「ああああああ!」

それはさておき、今日夜ポコっと時間あいたから、ヱバゲ見に行くわよヱバゲ。
なんだか評判よいみたいだし。ゼルエルさん相変わらず超カッコイイという噂。

22時ちょい終わりだから、また戻って仕事する(`・ω・´)

 

お手伝い(゚∀゚)

三国志ニュース様のgeeklogテンプレート改造のお手伝いしたっさ(゚∀゚)ノ いつもお世話になっておりますー!


2009.07.15

_ノ乙(、ン、)_ 

                             ___
              ___            | i \ \  /
     ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、      | i  l =l   ワンモアセッ!
   ∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ    | |__ノ  ノ  \
  ≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´         |__|__|
 
 
 
 
 
                             ___
              ___            | i \ \  /
     ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、      | i  l =l   休んでもいい、必ず戻って来い!
   ∠´::::::::::::::::::;〃´;ω;)ミ:::ヽ    | |__ノ  ノ  \ あきらめるな!
  ≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´         |__|__|


気が付けば次の日。気が付けば次の週。

ヤバイヤバイ…バイオリズム的に。このままズルズル会社で寝泊まりするのは色々と人生もったいない。今日みたく早く帰れる日を作らなきゃ…


ハルヒがもう何がなんだか

前回見逃したが、どうしてこうなった(; ・`д・´) というか消失無し説もあるようだが。

 

時代は農業。農活。

p1000237

もう少し、こう何というか…手心というか…

 

ストップひばりくん! コンプリートエディション発刊!

ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアアアアアアアアーッッッ!!

…と思ったら完結はしないのか…

それにしても時代を確実に20年ほど先読みした作品だったな…。作中の白いワニってのは実は笑えない話だったらしいが(; ・`д・´)

 

ぬこねてた

p1000243

かわいいな(; ・`д・´)

2009.07.03

会社に戻ったら警備会社の人に取り押さえられたでござる

(´;ω;`)ブワッ

p1000264

近所のラーメン屋に夜食食べに出てる間に、警備会社から電話鳴ってたらしい。
今日に限って徹夜組一人だったからなー。

で、施錠不完全で電話に出ないから、ってんで警備会社が急行。直後わたくし帰社。
不審者確保!大勝利!

4時過ぎに不審者(俺)の身元確認に電話で叩き起こされる社長ワロタ。

ワンセグでハルヒ見たんだが:(;゙゚’ω゚’):

どうすんだよ…(;・∀・)

ああ…とか言ってる間に空明るくなってきた…。