2009.11.28
前述の通りでっかい仕事一件落としたので、わりとスケジュールに余裕ができたわたくし。
今日は22時過ぎには仕事も終わる。
駅へ向けてぽてぽて歩いてる途中、ちょうど本日上映のSH映画を見終わってハイテンション気味のカピバラさんからメールを貰う。
ポチポチ返信打っている間に地下鉄はぐんぐん西進し、駅へ到着。23時前。
駅前のコンビニで、本日発売の『よつばと』9巻を探したけど置いておらず、ぽてぽてと歩いて駐輪場へ向かう途中、なぜか反対方向から歩いてきた黒端とバッタリ出会う。
なんでこんな時間、家から山一つ離れた夜道で出会うんだ。エロゲのエンカウントキャラかお前は。
ちょろっとダラダラ話す。
別れた後、徒歩2分ほどの位置にあるコンビニで「よつばと」を探すが見つからず。でもここはアフタヌーンを立ち読みできるので、しばし読みふける。もう『ラブやん』と『無限の住人』くらいしか判らないけど。
というか『ああっ女神さまっ』、ってもう20周年なのか:(;゙゚’ω゚’): そういえばこれも5巻くらい出た頃、黒端から借りて読み始めたんだっけな。
そこを出て、徒歩50秒くらいで次のコンビニに到着。絶対この辺のコンビニ出店計画した奴阿呆だろう。
…とはいうものの、今度は無事『よつばと』をゲット!
で、幸せに包まれながら原付とばして家へ帰る。
家に帰ると、珍しく美々がハイテンションで出迎えてくれる。というかリビングのドア開いてるじゃねえか。
夕食をレンジで温め、半年ぶりくらいにナイトスクープを見る。懐かしすぎワロタ。
そのままソファーで夕食食べてる間、人の脚の下くぐったり膝の上登ったり茶碗に顔近づけたりウロウロしてた美々が、なぜか台所に入り込んでこっち見て笑ってた。

かわいいぜ…
ナイトスクープと食事の終了後、PCつけて、先週途中でほったらかしだった司書さん彩色の続きを開始。
色々紆余曲折を経た結果、

勢い余ってニカさまになった。
主線のない厚塗りっていうのか、そういうのの練習。いや色塗る前に線描く練習がいるのだろうけど。
とりあえず満足したので、『よつばと』を読み始める。
で、ホッコリ幸せな気分で読了。2時。いまからお風呂入って寝る。
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!
なんと充実した帰宅ライフか! 毎日こんなんだったら楽しいだろうなあもう!リア充の日常をかいま見た気分。
それでは、お休みなさいまし。
2009.11.21
おっきな仕事がひとつ終わったお( ^ω^ )
最終的にコンペで負けたのだけど。電通に。
つうかいままで一千万以下のちっさい案件なんぞに手を出すはずがなかった天下の電通様が、普通にコンペ参加しててワロタ。マジこっちくんな(´・ω・`)
というわけで、関連案件ふくめて蹂躙されました。まさにトコロテン方式。下流へ下流へと押し出されてゆく。
これから中小のデザイン会社も、ああいうバケモノどもを相手にしなきゃならんわけですな…
まあ、私ゃ今回事務屋としての参加だから実感わかないけど、営業さんとデザさんのダメージは深刻…。
実際途中で営業一人辞めてるくらいの大騒動の末だったからなあ…やるせない( ´Д`)=3
まあ、結果はともかくとして、とりあえず一段落付いたので、無事連休貰えました。
今日からサンホラ映画上映でしたな。私ゃ23日。
学園三国志2.0に向けて、チョコチョコと作業中
前からwikiは待機させてたのだけど、今朝方themeテンプレの試案だけパパっと作った。我ながら無難に学校サイトっぽく仕上がりつつある。
むかし学習帳構築してたfswikiのが慣れてるのだけど、軽さ重視でpukiwikiに。
あとは画像とかバナーを埋め込んでいけば、それっぽい作りになるハズ。
さておき、学園三国志2.0の素案としては、「既存設定の矛盾解決」が第一義。
後付でゴテゴテと新要素加えていったから、最初に決めたこととかキャラ設定とかが、割と無茶になっている。
なので、いったんリセット。リヨ見ての世界観をベースに「旧時代」を再定義した後、あらためて現役生たちの設定を括り直そうかと。
最たるものは「家政科」の出現による「女性キャラ」の激変ですのう。ここらあたりの整合をなんとかとりたいところ。
あと、バイオレンス色をもうちょい薄くした上で、武力についても考えたい。なんというかこう、拳で殴り合う女子高生…じゃなくて、学園騒動レベルでのドタバタラインまで落ち着けたいなあ…と。
もちろん学園モノの定番・帯刀生徒会連中や、校舎内を白馬で駆け抜ける伯珪様系のキャラは(ある種のギャグ要素として)健在のままだが。
意外にバランス難しいな(; ・`д・´) 特に殴る蹴るが無い場合、リタイアの概念が難しい。
あとまだ決定ではないけど、皇帝に該当する「蒼天会」は、理事会にしようかなーとぼんやり考え中。いわゆる生徒理事長。みやびーかわいいよみやびー。
というわけで、2.0のほうはラインが固まるまではSS集というよりは設定集としての性質に重きを置く。リアルタイム参加型企画と言うより、アーカイブ構築にちかいものになると思われ。そのための学校サイト風デザインでもあるし。
キャラ達も、9年前にくらべて萌え三国志溢れる昨今、それらと差別化を図るためにも、ガチでガチガチの正史系設定にシフトしたい。もしまたご参加いただけるのであれば、諸兄、そのあたりの再編を頭の片隅ででもモヤっと構想されたし。
あと、やはりイラストはどんどん募集中! 特にTOPの「学校サイトっぽい横長の一枚絵」とか(; ・`д・´) よろしくお願いしまする。
お絵かき練習開始
昨日、仕事の資料さがしに図書館いったのだけど、司書さんに萌えた(*゚ω゚)
カウンターの下で本読んでて、ふとこっちに気づいてチラっと横目で一瞥をくれた瞬間。脳内HDに保存。


色塗る余裕なさそうだけど、色々練習したい。ぱっと見て腕長いとかデッサン狂いもあるなあ…。でもわりとスっと描けたので続行。
2009.11.08
朝っぱらから久々に酔っぱらったので、サンレッドの考察を始める(;゚∀゚)=3
お題は「フロシャイムで一番強い怪人は誰だ?」
まず、半日がかりでまとめた怪人リストをご覧戴きたい。
まちがいなく取りこぼしがあると思うが、フロシャイム怪人図鑑と本編から全怪人を書き出してみた。
ちなみに気象戦隊「ウェザースリー」を含めて、9巻時点で94名である。
この中でも、赤字のものは、「客観的あるいは相対的に強さがわかる怪人」である。
(さらに…)