Home > 4月, 2005

2005.04.29

まったり(‘A`)

まったり(‘A`)

>ゴールデンウィークが静かにあけた。
今日は午前中ごろごろした。
一日、靴を履かないくらいの気持ちで。
お客さんが訪ねてきても会わないし、本も読まないくらい。

…いや実際は西洋騎士道事典とかアーサー王の起源とか中世の性生活の本とか、クソ分厚い本読んだりしてました。

それと、今日はステラな彼女、快復の様子を見る為、犬つれて一度嫁ぎ先へ戻りました。
二回大きな大会飛ばしてるので、日本ランクは三十番台まで後退したのがプレッシャーになってるみたい…。早く踊りたくて仕方がない様子で…もっと順位が低い人だったら、もっと楽しんで踊れたのだろうけど…

彼女を駅まで送った後は、久々に学習帳用アンテナ巡回して、改装準備。黒端に絵を発注。セミプロをロハで働かすのもアレなんで、代金としてマリみて漫画版とエマ5巻までを貸す所存。
みんなの大事典を作成開始。管理人権限ある人はログインしてみたら見れるかも。

今から大航海ONLINE…て思ってたら、学園三國志の神絵師主催の皇甫嵩&朱儁祭のゲスト小説書くの忘れてたの思い出す。
http://fw-rise.sub.jp/shining.html
ああ…プロット起こさなきゃ…。300枚くらいでいいかなあ…

…ホントにただの日記だ(‘A`)

2005.04.28

円卓の騎士はどのへんまで出すべきか。

円卓の騎士はどのへんまで出すべきか。

>OK どんなに頑張っても越えられない壁があるってことだな_| ̄|○
 ↓
ttp://www.timekiller.jp/archives/2004/04/03/025719.html

それはさておき、明日からは連休だ(゚Д゚)!
…明日までに仕事が終わればな(‘A`)
既に弊社の制作スタッフほぼ全員、GW中3日は出勤することが決まり、なんかただの2連休になっているような…。某ホテルのVI構築を一式丸請けできたから無理もないですなあ(←こないだ私がお揃いモードになったプレゼンのせい)。
その私は、まー今日頑張れば大丈夫っぽいです。
連休…。ローマ法王亡くなった日に相方と別れたから、本当に予定ない(‘A`)
まったりと大航海時代OLやったりアトラクやったり学習帳更新したり…

早くも ヒ キ 確 定 で す か _| ̄|○

ふと気づいたら、連休中融通のきくリアル友達が一人もいない…_| ̄|○
紹介した私が独り身で、みなさんご旅行ですかそうですか。
久々に黒端の家に泊まって、クロセカ絵でも描いて貰おうかしら…

学習帳、ぼちぼちと事典の編纂にかからなきゃ…。最初ある程度の数が揃っていれば、あとはみんなで自動増殖する筈だから…

騎士の矜持とかに関して実感が欲しかったから、時代は全然違うけれども、久々に大デュマの三銃士を読んでみました。やっぱり竹村さんの訳本いいなあ…。アベ小説、あれくらいの文体がいいかも。
それでアニメ三銃士思い出して、パーシファルは男装の女騎士だ(゚Д゚)!とか一瞬思ったけど止めました。アーベルジュに付けられる従士(エクスワイヤ)は、最初からおにゃのこにする予定ですが…

あと、第6騎士団長トリストラム卿は、私の中で金銀妖瞳(ヘテロクロミア)決定。声は若本声。イゾールデは出さない方針で。

…昼休み終わり(‘A`)

2005.04.27

アーベルジュ小説マンドクセ(‘A`)

アーベルジュ小説マンドクセ(‘A`)

>クロエビの神絵師のような絵が描けない私は、文章でしかSHワールドを表現できないわけで(‘A`)
「聖戦と死神」考サイトを創ったのも、もともとアーベルジュの軍記物を書くためのチラシの裏だったわけで。それが皆様のおかげを持ちまして現在の総合サイトに発展していきましたものの、私の中では、相変わらず「聖戦と死神」ワールドの具現化が宿題として残ってるのですな。
だからいっそ子wikiを立てて、年表とかイベント一覧とかイラスト庫とか完備した、いわば学園三国志みたいな読者参加型の架空戦記ワールドでも展開してやろうかと思ったのですが、よくよく考えたらそんな企画に乗る人って少ないよね(;´Д`)
多分今の私自身も管理できないでしょうし…

で、私の中の「聖戦と死神」SS自体はといいますと、個人的に萌えるシチュエーションが断片的にテキスト化されてるだけで、これまた形にすらなってない(‘A`)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「ああ──」

 と、女王はばつがわるそうな表情で、一同を省み、アルヴァレスの方へ半歩体を開いた。

「皆にも紹介します。此方の騎士殿が、グラスミアの郷下で、帝国軍の暴虐から私を救い出してくれた勇者です。彼は私の為に乱刃を冒して血路を斬り開いてくれたのです」

 そのことばで、広間に集う騎士らは、まだ見ぬ白騎士の武勇に嗟嘆した。
「飛箭が降り注ぐ中、彼は左手に私を護り、右手に剣を揮い、雷霆で一撃するように幾多のフランドル聖騎士を討ち退け、群がる暴兵をちぎっては投げちぎっては投げ…」

 女王は手振りを交え、迫力をこめて白騎士の活躍を説明しはじめた。
 女王の物語りは決して下手ではなかったので、一同はその都度、驚嘆したり拍手をしたりと、大いに盛り上がった。
 ──一方、話題の白騎士の方は、唖然とした顔で女王を眺めている。
 少なくとも彼の記憶とは、まるで話が違うからだ。
 そもそも女王はウィンダミア湖畔に至る間まで、気絶をしていたのではなかったか。
 しかしアルヴァレスが、物言いたげに女王の美しい貌へ視線を投げかけるたび、女王は怖い顔をして白騎士を黙らせるのである。
     (第一話 ランカスター城 より)

…こういうカンジのパーツがバラバラに点在してるのですねえ…
ざっと計算して、ランカスター城の攻防戦が終了するまでSS化したとして、だいたい原稿用紙100~200枚くらい。ちょっとした中編小説ですな。
そんな時間あるか( #゚д゚)=○)゚Д).;゚。
しかし不定期連載にしたら、途中で投げ出すのは目に見えてるし…
むう…

以上、ISO責任者兼経営企画課長兼社長秘書の昼休みでした(‘A`) 。

2005.04.26

SHアンソロ(;´Д`)ハァハァ…

SHアンソロ(;´Д`)ハァハァ…

>ところで
http://yuda32.blog7.fc2.com/
様の提案が魅力的すぎる点について。

うわーSHアンソロいいなあ…(;´Д`)ハァハァ…
私も買いますよー絶対ー。
ただ作るとなるとなあ…(^_^; サイト立ち上げた初っぱなに、Revo様に釘刺された手前、なかなか動けないし…。
まああのときの注文は、Revo様の過去とかを気軽にうぷしないでって内容だったから、アンソロくらいはいいかな?…かな?
いや、どちらにしてもジャスラック通すとかなったらヤだしなあ…
まあ、本当に需要が発生するなら、同人とかじゃなくて、出版社が何か言って来るかも。
セール1、2万くらいじゃあ簡単に動かないかなあ。

そういえば別冊宝島で蒼天航路特集の原稿書いたときは(玉川大兄も一緒だったな…)、担当者さん一人が突っ走って企画を通したっぽいから、SHファンのいる企画制作会社が噛めば、実現し得ない話ではない!?

2005.04.25

定時なわけだが。

定時なわけだが。

>さて17:00ということで、労働契約上定時退社時刻な訳ですが、私ゃこれから営業に同行して二件のHP作成打合せ(技術通訳ね)に行って、帰ってから20日に締まってるはずの4月売上の集計して、プレ貸借対照表作って、某団体の事業概要冊子を組版して…つうカンジです。まあ貸借対照表と冊子は明日にまわしてもいっか。帰宅は23時というところか。
早くアトラクとかパルフェとかやりたいなあ…(´・ω・`)
でも大航海時代オンラインが思いのほか面白かったので、ますます時間が無くなってくる(;´Д`)

さて、先日話したステラな彼女ですが、まあ躁転中の記憶は殆ど残っておらず。
覚えているのは、写真という写真が、自分を見つめてくるという興奮だけなんだって。
たぶん写真の目の部分に敏感に反応しちゃうんだろうけど、なんだか凄いねえ…。
躁転の最中に聞いた話を分析すると、やはり見られているという感覚が、凄い快感ならしい。ちょっと前まではダンスシューズ履いて家の中歩いてたけど、それも「自分は世界一のプロ」という妄想プラス、「誰かに見られても完璧な自分でいられること」というノルマがあったらしい…
それが一転して恐怖に変わったのは一週間後くらい。今度は写真という写真を隠すようになってしまった。まあ、そちらの方が正常かも。

でも今でも人前に出るときは、やっぱり赤のバッグ、赤のシューズ、赤のコートなんだなあ…
早ければ五月末には、現役復帰するスケジュールだけど大丈夫かな…

2005.04.24

今日のステラ

今日のステラ

>決めた。
今日からちょっとずつでも日記を書く( ゚Д゚)!

で。今日は家族で神戸ワインを頂きにドライブ。
事情ご存じの方もいるでしょうけど、ちょっと精神的に不安定になって、実家療養中の家族がおりまして。
彼女の退屈を紛らわせる為にも、ちょくちょく、こうやって天気のいい休日には遊びに出たり。
彼女もだいぶ回復していて、殆ど正常。
これでもプロモダンAクラス、日本ランク上位のダンサー。
毎日がプレッシャーとの闘いであった日々を思えば、今が人生でいちばんのんびりした期間ではないかな…

ただまあ写真にあるように、まだ真っ赤ないし鮮やかなピンク色の服ばかりを着ようとします(手前)。
今日もこの暑いなか、あのピンクのコート(確か三十万くらいのぶん→躁転中に買ったうちのひとつ。)を着てましたな。さすがに途中で脱ぎましたが。
やっぱりスタダ子絵とか見ていると、躁まっさかりのときの彼女を思い出す…

2005.04.13

フラゲ( ゚Д゚)!

フラゲ( ゚Д゚)!

>しました!
…でもまだ聴けない…

結局当日買うのと同じとちゃうのかと。