Home > 11月, 2007

2007.11.27

三連休東京行ってきたよーヽ(´∀`)ノ

というわけで三連休東京行ってきたのな(`・ω・´) 厳密に言えば神奈川・東京・茨城!

 PRE DAY

まずは22日木曜日、営業会議。20時~23時という予定を、なんとか22時までに縮めて貰うも、結局長引いてギリギリ出発。死ぬほど走ってなんとか間に合うも、今度は外人さんがバスのチケットのことで運転手と揉めだして、出発20分以上遅れる(’ω`;)

バス

まあ、色々あったけど、どうにか出発。あとはがんばって眠り、目が覚める頃には東京へ…

 

1st DAY

――僕らの味方、旅行用枕のおかげで快眠を貪る車中の早朝、「サーセンwww事故渋滞で一時間遅れますwww」のアナウンスにたたき起こされる。そうかそうか。寝る。で、結局9時前に東京到着!

東京駅

すんごい空気が冷たいのだけど、なにせいい天気! 快晴だっ!あまりに気分のよい朝だったので、そのまま歩いて第一目的地、古書の街・神田神保町まで歩いて行く事を決意。

こうしてみると、東京っておもいっきり徒歩圏内にいろんなものが集中してるのな(゚∀゚;)神田神保町までも、皇居南回りで道中寄り道しながらでも2時間弱。直線で歩けば30分もかからないだろうしー。ついでに秋葉原も同じような距離だし、この日宿をとった浅草や翌日寄った上野も、歩けない距離じゃないですな。ちなみに当時のリアルタイム実況

2007年11月23日 09:57

ちなみに皇居南回り徒歩ツアー。霞ヶ関とか寄りつつ、ようやく半蔵門に。 すげえ快晴で気持ち良すぎ。 東京でやりたかった事 「お洒落なカフェテラスでモーニングとりながら英字新聞」 ↓ 「マクドでチーズバーガー食べながらミクシィ」 …アルェー?

まあ色々あるね(`・ω・´)シャキーンで、神保町で維新様と合流するヽ(´∀`)ノ 今回のミッションの大目的は「三国志集解」を手に入れること。6年前から欲しがってたのにねー。しかし神保町をうろついているうちに、本格的にこの古書の町にハマる。

2007年11月23日 10:52

神保着いたー! 古本屋多すぎてワロタ。 スゲー幸せな町だよなー 古くて新しくて… この独特な雰囲気を舞台にしたギャルゲないのかしら。 もう非攻略対象含めて九人くらいのシナリオ考えちった。

の通り、リーフはアンティークショップじゃなく、古書市を舞台とするべきだったな(゚Д゚)古書独特の神秘性と、老人の憩う古くさい町並みに、若い男女がたまに店員で居たりするミスマッチ感と、絶対バリエーションとか増えてたのに…と司書資格を持つエロゲオタが申しております。

結局、三国志集解は見つかりませんでした…(゚дÅ) というか、輸入書店の「東方書店」でも品切れになってて、取り寄せになると…まあ普通に通販で買えるのだから、この場は引き上げ。できれば店頭書架でゲットする喜びを堪能したかったんだけどなあ。

そして神保町、意外に古書だけでなく「B級グルメの街」としても定着しているそうで。で、前日色々スレ探して(けっこう専スレあって驚いた)、神保B級グルメの中でも「記憶に残る店」として名高いらしい「のあ吉」にチャレンジしてみた。オッサンひとりで切り盛りしている、ショットバーのような雰囲気のカツ屋さん。うわさ通り、凶悪なまでに分厚い肉と、肉に比して恥じないほど硬く厚い衣をまとった、凶暴なトンカツでした。

のあ吉

ええと、皆さん自分の左腕を袖まくって見てください。その肘と手首を斬り落とした残りの部分くらいのサイズが、この写真のカツです。お店のために言っておきますが、味は本当に美味しかったです。ただ、口が疲れて二人とも無言になったのと、口内に数カ所傷が出来ました。大学のラグビー部の人とかにオススメ。まさにB級グルメ。

その後、地下鉄経由で秋葉原まで移動。ブラブラと色々見物。やっぱ歩行者天国はいいですやね。らき☆すたの格好した青年たちが飛び跳ねてたようだけど(・ε・)キニシナイ!!。あとうわさの「妹喫茶」の前で激しく躊躇。――やはり入っておくべきだったか…?色々と客の方にもクオリティが要求されるという、難しいお店のようだったが…!また維新様のレポに期待しよう(゚Д゚)

 

夕刻、維新様とお別れして、横浜へ。

中華街

ホントはこちらが本命なのな。一応お仕事で、取引先の取引先の取材みたいなのがありまして。中華街のお店なんですけどね。つうても経費は出ないのだが( ´ー`)y-~~まあ、役得と言うことで、この日の夕食は、店側のおごりみたいなカンジで食べさせて頂きましたー。

でまあ、それから数時間ほど色々と横浜の夜を満喫してから、ふたたび電車に乗って浅草へ。翌朝、都産貿で東方のオンリーイベント「東方不敗小町」があるので、ついでに覗こうと。

浅草着は、日付が変わる直前くらい。テキトーにネカフェで宿取ろうと思ったけど、狙ってた店が(おそらくは同好の士によって)満員だったので、そこらのカプセルホテルへ。大浴室ありの3000円と、まあ標準的なホテルだったのだけど、カプセルが悪かった(’ω`;)なんか短期間工の労働者さんの連泊所のど真ん中のカプセルあてがわれまして。耳慣れない異国の響きが前後左右から聞こえてきたり、たまに罵詈雑言の類が聞こえてきたりと、なかなか趣深い夜でしたが、色々と疲れてたので、けっこうな騒音も全くきにならないくらいにフェードアウトして、マジ眠いんでおやすみなさい――

(さらに…)

2007.11.20

ヽ(゚∀゚) 三連休は~東京さ行くだ~(゚∀゚)ノ

俺はこの世で2つ、l我慢できん事があるッ!

鍵をかけ忘れた小型トランクとッ!

カナル型イヤホンの先っちょが無くなることだッ! 

…テンション下がるよね(´・ω・`) ひさびさに cream&mint 聴こうと思ったら、たぶん取り出したときにポロッと落としちゃったぽい…。

ソレはさておき、表題通り、東京に行って来るぜ(`・ω・´)シャキーン

いちおー、22日木曜の夜バスに載って、23日早朝着…というところか。ちなみに23日の予定なーんもない(゚∀。)

24日は終日埋まってるのだけども。25日飛行機で神戸へ帰るのー。

たぶん23日は、アキバ回って神保町で三国志集解探す事くらいかなあ…。見つかるといいなあ…。晴れててテンション上がってたら横浜中華街まで行こうかと思ったけど、なんか寒そうだしアキバでメイド喫茶でも探すか。オヌヌメの店とかあったら教えてくだされ。それか執事喫茶の早朝キャンセル待ちに並ぶか。

…というぐらいヒマです(‘A`) 昼間は何かとウロウロするけど、夜は一人カラオケかネカフェで寝てるハズなので、ヒマな方はミクシィの方でも声おかけくだしあ。

 

あと、心底どうでもいいけど、電子レンジで温めたパスタの纏まり方って、↓

よっぴーの髪に似てるよね。

…昨日の晩飯。

2007.11.17

「ぐっこのHP」のほうも7周年∑(゚∀゚;)

厳密に言えば7年と1週間ッ! 

とォとォ8年目に突入ですよ8年目。当時の中学生がフツーに大学卒業したりする期間だわ(゚Д゚;)。

そもそも2000年って2000年問題空振り以外何あったっけと調べてみると、ちょうど「ラブひな」とか「犬夜叉」放映開始されたり、三宅島が噴火したりSPEEDが解散したり、サザンが「TUNAMI」出したり小柳が「あなたのキス(ry」出したりと、意外と「――え、もうあれから7年も経ってたの!?」と思えるような年だったり。

↓というわけで以下しばらく、遠い目をした私の独り言↓

当時私は何してたかっつうと普通に図書館の臨職司書だった時代だったかしら。あんまり覚えてないや。とにかくまあ、皆もすなるインターネッツといふものを、俺もしてみむとて、するなり――というカンジでけっこうテキトーに始めたような気がする。一応、前身となるクソまじめな論文っぽいのは公開してたけど、掲示板を持った一戸建てのサイトはこれが初めてでしたねえ。つまりどっかのコミュニティに所属してから分派したのではなく、ホントにいきなり名無しさんが棟上げしたようなもので、よくぞまあ皆様訪問してくださったものだと、今更ながら感心感謝。

で、こちら

(;゚∀゚)=3 懐かしい…! 当時全盛だったライコスかジオシティズあたりの5MBサービスだっ。ネットに接続するたびにカチャカチャピーガーモデムが鳴いてた時代だあ…。そうそう、当時は「相互リンク」依頼で顔を出して、お互いの掲示板に足繁く通い合って…というカンジでしたねえ。それにキリ番プレゼントとかでヘタクソな小説とか配布しうわああああああああああ胸がキュンってなった。まだ三国志サイト同士の輪も小さく、三国志連環で繋がってたサイト同士の関係は、今のミクシィみたいなSNSぽい空気だったかもだ。google先生のような高精度検索エンジンも無く、調べモノするにも三国志連環だより。正史三国志や後漢書は当然自分で持ってないと書き物もできなかったなあ…

当時の掲示板ログ。ナツカシス(゚дÅ)まだ2ちゃんねるなぞ一部でウエルカムアンダーグランド的扱いだったというか当時歴史板の存在も知らなかったし(翌年の吉野家コピペ発祥時から入り浸ることに)、個人ホームページ世界全体が、まったーりとしていた記憶があります。今ざっとリンク見て回ったけど、もうね、現存しているサイト様、三国志ゲーム攻略サイトの「戦略」さましか残ってないのよ(゚дÅ) 奇しくもうちの掲示板に最初に書き込んでくださったYO7様のサイトだったり。みんなホームページとか卒業したのよねえ…。今頃年相応のオトナとして社会人やってらっしゃるんだろうなあ…

俺も会社じゃ課長だがな(゚Д゚)!

こうしてみると、三国志リプレイサイトとしては一時期比較的有名だったウチのとこといい、「シリーズもの」を扱うサイトはわりと長寿なのかしら。真面目に考察するとちょっと興味深い内容だ。

TOPスクショ旧サイト

その後インフォシークの50MBサービスに転居したりと、色々手を掛けだして、掲示板cgi集めに凝って色々なBBSを開設したあたりから、拡大指向に目覚めたのな。人物評価BBS、味好漢BBS、CAFE(自動コメント機能付き)。そっから蒼天航路専用掲示板で義兄上と運命の出会い。まあその頃は、まさかフツーに年イチでお会いするような関係になるとは想いもしなかったが。

あとは我ら義兄弟中や維新様、ヤッサバ隊長を中心とした常連組の暴走からあずまんが大王掲示板が新設され、あずまんが部も創設。

あずまんが部

さらにガンパレにハマったんでガンパレ掲示板も創設、と、ホントに色々やってきたなあ(*゚ー゚)

まあ、メインの三国志も、現コンテンツにもあるご先祖様スレとかガッツりやってたし、大学の論文集とかに出てる文献リストの学術書籍片っ端から漁ったりと、アマチュアレベルとしてはかなり突っ込んだところまでやってましたねえ…。

そういや、今週、神保町の古書街行く時には、今度はちゃんと調べて三国志集解を買わねばな。2万もあれば足りるじゃろ…。無ければ通販のぶんで我慢。

で、4年ほど前に義兄上に借りたところからハマったSound Horizonが、同人アルバム「Chronicle 2nd」出して、その考察をネタで大真面目に書いてたら、これが結構なヒットになって…で、サンホラのメジャーデビュー後、1スレだけじゃ足りないってことで、Wikiサイトをさらに分立して、「クロニカ学習帳」となったのでした――と。

 

その後は、まあ、ネット活動のほとんどを学習帳の運営と、ファンアート巡回に費やしたので、本館たる「ぐっこのHP」は完全に放置状態。

いつも「南蛮王早く書かなきゃ、学園三国志掲示板顔出さなきゃ」って気に病んでたのですよ!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

しかしまあズルズルとその状態が続いてしまい、とうとう今年のはじめ、本館アカウント消滅。

が、あるいはこの方がよかったかもしれない。サイト復活、という明確な宿題ができたから。

――で、ちょうど過労による困憊と、今流行りのミクシィ疲れを併発したのをいいことに、本館新設に着工。これまたちょうど勉強中だったCMS「Xoops」の練習台代わりに現サイトをリニューアルし、今のこの、「ぐっこ どっと ねっと」の姿になったわけであります。

(;゚∀゚)=3 長くなっちゃった。 

まあ、つまりは8年目になりましたが、これからもどうぞよろしくお願いしますということですm(_ _)m

あと来月12月は学三の方も記念日なので、同じような独り言とかやるかも(゚∀゚;)

こっから普通に雑記

文学作品フェイトが格ゲーとな(`・ω・´)。

http://www.famitsu.com/game/news/1211869_1124.html

当たり前だけど違和感ないですねい。ボイス入ってないからまだスカスカな気がしますが。どうせならホロウの前にやればよかったのに…。型月といえば「ぼくのかんがえたFATE」臭のぷんぷんする「アーネンエルベの1日」をこないだ競り落としたけど全然後悔してない(`・ω・´)あれで元値3500円は買いだろ型厨的に考えて…。正直メインテーブルのヒロイン談義よりも周りでドタバタやってる連中の群像劇の方が面白かったり。譲治のバーゲンセールだぜー。白レン(;゚∀゚)=3ハァハァ でもハルオが出てこないのは減点。

あとREXの儚月抄最新話立ち読み読み。http://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/月の表現にちょっと驚いた。結構普通に中世日本風の都だったのねえ…なんかグラナダみたいな近未来の月面要塞かと思ってました。どうせなら天地無用に出てくる樹雷皇家的な曲線木製建築物とかの和風SF世界あたりを期待したい。やっぱ一迅社だから、いずれは月姫みたくDNAアンソロ出るのかなあ(`・ω・´)

あと二ヶ月やってても相変わらず射命丸倒せません(゚дÅ) 手抜きとか嘘だろ。ぜったい文のヤロー本気出してるってマジで。残機があと1あればなあ…道中難し杉。

アッ!拍手忘れてた!かなり昔なんですが、先日の日記の、山盛りマーブルチョコですが(;´Д`) あれは近所のスーパーがたまにやるセールみたいなのの商品でして、たぶん工場かどっかから直接買い取ってるんじゃないかなあと推測。

2007.11.10

外部ブログ読み込みとな(`・ω・´;)

実験的にやってみた。元々mixiで日記書く頻度も落ちてたし、まあこんなもんでよかろ。不便になったら元に戻せばいい…というかコミケ上京時とか、携帯から投稿&連絡帳代わりにするようなときだけmixi日記に切り替えとか。

こちらとかこちらとか見ながら、複数RSSを読み込ませるように工夫中。一応学習帳の主記事も読み込ませる仕組みだけど、こちらはすぐに止めるかも。

それと。やっぱりmixiからの読み込み反映は遅いみたいですねえ。たぶん半日~一日ラグが発生する。どうせならmixi日記と外部ブログ同時におけるようにしてくれたらいいのに…。と思ったけど、それを許可したら、いろんな所でマイミク新着日記リストがカオスになるんだろうなあ。旧日記に名残はあるが、URL直打ちだと表示されるみたいなので、何年か前の日記でも、根性で「前の日記」を押し続けてたどり着く事も可能(;゚Д゚)後で俺用導点リストを作っておこう…。

久々に日記らしい日記(゚ー゚*)

関係ないけどガンダムの恋愛シミュレーションはやってみたいと思った。

2007.11.08

近況報告(゚∀゚;)

というワケでですな(´ω`;)、ぶっちゃけサイトがどうこういうより、人生的に今お前どうよ、みたいな状況が1ヶ月続き、ほとんどWEB活動自体を止めておりました。で、まあ色々とありまして、ようやく一段落し、示談書が交わされたのがついこないだの話。このたびWEB活動再開と相成りましたー。とかいいつつも、間もなく年末の地獄進行が始まりますんで状況は変わらんのですが、とりあえず今後とも宜しくお願いします…。さて(`・ω・´)先日の日記に書いたとおり、ハルヒ三国志再開ー。ちょっとリズムが掴めてないっぽいけど、次回までにはなんとかカンを取り戻したいところ。というかハルヒ新刊ちゃんと出るのかしら(;´Д`)さておき、古参サンホラーにはお馴染みの方も多いと思われる、かのマイシスターかづき嬢より、すてきな鶴屋さん頂いたぜー。

夕焼け鶴屋さん

(;゜∀゜)=3 念願の挿絵だ!かづき絵だ! ありがとうございますー! ちょうど今回の夕日シーンに合ってて吹いた。そして今後もガシガシと期待申し上げつつ。

東方紅楼夢!

あと、同日11/4(日)は紅楼夢行って来たんだぜ。

みやこめっせ

そもそもオンリーとか初めてだったけど、会場の行列長すぎてワロタ(写真奥・ずっと向こうへ行ってターンしてさらに外苑まで続く)。そりゃコミケみたいな地殻津波とまではいかないにせよ、入り口から敷地をはみ出して、広大なみやこめっせの外堀を一週近くまわる細長い行列は、さながら源流まで遡る長江のようであります。で、20分ほど並んで入場。――目の前でカタログ切れたΣ(゜д゜lll)まあ入場料タダになったからいいけどさ。でもくまゐゆうすけ様とこのスペースが解らず断念した事考えたら、普通に金出して買いたかった…逆に番号解ってたアサハルさまんとこばバッチリお邪魔したよっ! さらに新刊頂いたのさ!「妖狐春秋」アサハルさま(;゜∀゜)=3スゲーよかった! 特に中国史スキーには堪らん。藍しゃまこと八雲藍が、宿主たる九尾の狐であった過去に苦悩する話。インドのなんとかいう王妃やら、中国の妲己やらからスタートしてるとなると、32世紀分の悪夢でもあり…なんか『四面楚歌チャーミング』の見方が変わった(´;ω;`)ブワッ  そーきたかーあとけーねはなんでも知ってるなあ。超オススメ…と思ったら即日売り切れてた。また私にも変な中国史ネタスイッチが入った。

じまんがーの集い行って来た(`・ω・´)

じプロ主催のファンの集い! in 大阪!実は当選してた学習帳のぐっこでありますが━━━━━━━━m9( ゜∀゜)━━━━━━━━ッ!! 紅楼夢からとんぼ返りで!大阪寝過ごしたんで結局ギリギリになっちゃったけど!前半!ライブ映像とか! じま歌カラオケとか! 思う存分に胡散臭い空気を満喫してきたのだけど!後半! 後半!宇          宙        の 法     則   が                                     乱  れ      る  …(゜∀。)その後、なじみの関西サンホラーの方々とガッツリ飲んできた(;゜∀゜)=3なんか、こういう集まり自体久々だったし、凄く濃くて楽しい一日だったなあああ!11月中にはちょいと東京遊びに行く予定もあるし、昔みたくオンオフのメリハリついた生活ができるようになればなーと思わずにおれない(´;ω;`)ちなみに先週のタイムカード。これが二ヶ月続くと、さすがに諸々の機能に支障が出てくるのですよ…

タイムカード

まー、仕事楽しいからいいんですけどね( ´ー`)y-~~ もう歳がついてこない。

2007.11.06

前況報告(゚ω゚;)

(´;ω;`)モワッ

色々と放置でスマソ…。なんというかホントに色々あったんだ…ざっくりとダイジェスト。ドリンク1 ドリンク2

夏コミの興奮さめやらぬ9月、あきらかに一人で出来る量じゃない組版が入る。しかし締め切りは近くやらねばならぬ。徹夜そして徹夜して徹夜してトイレで気絶して徹夜する日々。一夜過ごすごとに増えるドリンク剤。ちなみにストップウオッチは仮眠時の目覚まし用。流石にこの年になると、いろいろ限界っぽい。

なぜか出張命令下る。前から予定されたけど、こういう状況の人間をトばさないだろう常考…しかし桜島綺麗(;゚∀゚)=3 というわけで鹿児島に行ったのでした。

仕事の合間、うわさのシロクマにチャレンジだッ

シロクマ1 シロクマ2 シロクマ3 シロクマ4

完食までにかかった時間、約40分。つまり40分間ひたすらかき氷食べ続けるワケ。

本気で死ぬかと思いました((((;゚Д゚))))

実況の様子↓

絶対これ1リットルくらいあるだろ…ミッキー様に半分くらいあげたい…

ちなみにこの店が本家らしい(`・ω・´) 並んだ。

15:19 さすが本場 15:22 も   う   限   界  15:25夢の氷山白クマー!!! 羨ましい・・・・・・・・・・・・!!!!!!! 15:27 見 て な い で 助 け て  15:32 頭痛くなりそうですなー(傍観)。 15:35 マジで体震えてきた  15:40 壁|∀・)ニヤニヤ  15:59  真 夏 の 極 寒 地 獄 へ よ う こ そ

一言申し上げておけばよかったですねw 観光客がよくノックダウンするんですが、エアコンの効いた店内で大量の白熊は結構キツいんですよ(^_^;) 私はテイクアウトして、近くの公園で食べてますw  16:46  私も食べたかったです(*´∇`)  23:36 この日記を見て我を嗤いし者たちに呪いあれ。今年の11月とか微妙な月に白熊を食べる羽目に陥り、涙目で思い出すがいい。あの男は予言者だった、と。

 

そんなこんなで一泊二日。まあ、それなりに愉しい目にもあったり。まあ色々と(・∀・)
 
DVC00072.JPG
 

なんだかカオスな鹿児島中央駅の若き薩摩の群像。最上部で高らかに\(^o^)/オワタを叫んでるのは新納久脩・使節団団長。

そんなこんなで、安息になったかと言えばちっとも安息じゃなかったけど、でもスリリングで愉しい出張だった鹿児島行でした(;゚∀゚)=3

そして戻ったその夜から会社で仕事する拙者(`・ω・´) 翌日熱出して倒れた。

それから一週間ほど、同じようなペースで働き、よーやく仕事が完了したのが、9月も半ばを越えた頃か…

その後、10月に神奈川で行われるサンホラオンリーイベントに参加すべく、いろいろと準備開始。

その矢先――

事故

やっちまいましたorz…。

かろうじて回収したアゼストの中には、まだエリ組が入ってる… 先々週、ようやく落着。 会社の仕事は減る気配もありませんが、少なくとも気分的なダウナー具合は、だいぶ軽減されました…――というのが、つい最近までのお話。 近況やお礼については、また明日にでも(゚∀゚;) 今日はお休みなさい。